Cmder の Prompt を修正する方法 ¶ 2016/11/12 Cmder のデフォルトのプロンプトのらむだが表示上邪魔になるときがある。以下はその際 にプロンプトを変える手順を記す。 Cmder の新しめのバージョンは内部で Clink の lua 処理で Prompt を設定している。そのため、 config\user-profile.cmd で Prompt の設定をしてもうまく反映されない。 そのため、 config\*.lua として適当な Lua ファイルを作成し、そこで clink.prompt.register_filter(set_my_prompt_filter, 1) などとして適当に上書きすると良い。 僕は vendor\clink.lua から set_prompt_filter() を参照し、以下のようにし て config\prompt.lua ファイ
MSYSTEM は /etc/profile 内で参照される。 以下に /etc/profile の一部を引用する。 MSYS2_PATH="/usr/local/bin:/usr/bin:/bin" MANPATH='/usr/local/man:/usr/share/man:/usr/man:/share/man' INFOPATH='/usr/local/info:/usr/share/info:/usr/info:/share/info' case "${MSYS2_PATH_TYPE:-minimal}" in strict) # Do not inherit any path configuration, and allow for full customization # of external path. This is supposed to be used in spe
Windowsのコンソールエミュレータ「Cmder」のカスタマイズについてメモ。 なお、Cmder自体は、Chocolateyでいれました。 日本語対応 フォントの下のオプションの、"Monoscape"のチェックを外します。 qiita.com プロンプト 標準で、ラムダ(λ)がプロンプトになっています。 どうもマルチバイトのせいか、たまに悪さをしていました。 C:\tools\cmder\vendor\init.bat を開き、プロンプトの指定を変更。 ※{lamb}を$G(不等号>)にします。 @prompt $E[1;32;40m$P$S{git}$S$_$E[1;30;40m$G$S$E[0m alias C:\tools\cmder\config\aliasesを編集。 gstの追加とlsの日本語表示対策--show-control gst=git status $* ls=l
Git for Windows の Git Bash の配色がイマイチだなーと思ってググってたら、Console2 だとか ConEmu を使うと楽にできるっぽいことが、Stack Overflow とか英語のブログで見つかった。 そこで、ConEmu を試してみたら色々と幸せになった (Console2 はそのままでは日本語が使えなかった。解決方法はあるらしいけど…)。 左が Git Bash、右が ConEmu さん。 アンチエイリアス効いてるし、色もオサレ。 起動から色を設定するまで ConEmu を起動すると、初回は設定の保存場所などを確認される。お好みで答えて [OK] を押すと、タブ化した MS-DOS プロンプトみたいなのが立ち上がってくる。 [Win] + [N] を押すと新しいタブを開始できる。 上のキャプチャーのように、どんな環境のタブを開始するかをメニューで聞いてきて
Command line switches -new_console and -cur_console Purpose Syntax Detailed description Exclusions The difference Run Tasks in the existing console prompt Important notes Examples Example 1 Example 2 Example 3 Example 4 (Far Manager related) Example 5 Example 6 (Split Screen) Example 7 (grid 2x2) Example 8 (AnsiLog files) Purpose Switches -new_console and -cur_console are used to modify the behavi
Windows環境でRailsチュートリアルを進める中で、 Macとどうしても比較してしまうのが、ターミナルの使い勝手 基本的にgit bashを利用して全て作業していたのですが、 これを機に調べてみたところ、cmderというのがいい感じっぽい cmder | Console Emulator というわけで導入してみたのでメモ インストール zip落としてきて解凍して終了 api-ms-win-appmodel-runtime-l1-1-0.dllでエラー Visual C++ runtime をインストール http://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=48145 GitBashにしたい settings Startup/Tasks > "Add default tasks..." > yes なんか色々読み込ま
コマンドプロンプトの代替を定期的に探してしまう。UTF-8なことをしている時とか、おしゃれ病にかかったときとか。存在は知ってたが、かなり使えるようになってきたので、cmder(mini)を導入した。 2019/11/12追記:アップデート版記事 cmder導入 2019/11/12版 - Drafts Explorerと統合 コマンドプロンプトを管理者権限で実行 カレントディレクトリを Cmder.exe のあるディレクトリに。 .\cmder.exe /REGISTER ALLを実行 すると好きなディレクトリで簡便にCmderを立ち上げることができるようになる。 エイリアスの設定 cmder\config\alias が init.bat から読み込まれているので、そこを変更。 miniでインストールしたこともあって e.=explorer . gl=git log --oneline
ConEmu Environment variables List of environment variables set by ConEmu PATH modifications Debug purposed variables Export variables Full syntax of Export command Disabling hooks temporarily Cheating system time ConEmuCpCvt - hack to force output CP conversion ConEmuDefaultCp - hack to change output CP if you don’t want to use ‘chcp’ List of environment variables set by ConEmu Name Example Descri
4月から都会でOLとして働き始めたので, OL的windowsの事務処理環境を手探りで作ってみました. OLとWindows 事務処理といえばOffice, 当然Windowsで行うことになります. 今時のOLは家ではLinuxを使っているはずなので, 自然とシェル環境で困ることになります. Windowsが本当にわからない linuxコマンド使いたい(DOS音痴) Cygwinは嫌い MinGW+MSYS にしてみたい(けど未だによくわかってない) 事務PCなので, 大掛かりな環境は入れたくない(入れられない) WSL ? そもそも Windows7 なので(ry) などのモチベーションから 色々見ていてcmderが良さそうだなと思ったのですが cmder.net 所属機関でフィルタされて落とせなかった(つらい)ので, ConEmu + msys bash の組み合わせで端末環境を整える
#aliasの設定方法 Windowsではコマンドマクロという機能を使用して、aliasと同じ設定が可能。 Windowsのコマンドプロンプトにて、 doskey {マクロ名}={実行コマンド名} とすればよい。 ただし、一度ウインドウを閉じると設定が消えてしまうので起動時に自動読み込みさせる必要がある。 #設定のテキストファイル化 設定されているdoskeyは doskey /macros で表示できる。 これを利用してテキストファイルとして出力する。 doskey /macros > %USERPROFILE%\macros.txt このファイルを読み込むときは doskey /macrofie=%USERPROFILE%\macros.txt とする。 #コマンドプロンプト起動時の読み込み コマンドプロンプト起動時の/kオプションで、上記コマンドを実行するように設定する なお、kオプ
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? SurfacePro3買いました。なかなか面白いデバイスですね。 こころがぴょんぴょんするんじゃ~~ SurfacePro3を機に久しぶりにWindowsを触るという方もいらっしゃるかと思うので、Windowsでの開発環境構築まとめを書いてみます。タイミング的にタイトルにSurfacePro3を入れましたが、SurfacePro3特有の話はありません。 アカウント作成 いきなりですが、アカウント作成のときに注意点があります。ユーザー名に日本語を使ってはいけません。GNUツールの中には日本語パスやスペースを含むパスを考慮していないものが割
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く