タグ

2012年11月28日のブックマーク (4件)

  • 「やりたいこと」ではなく、「やりたくないこと」を考える - 脱社畜ブログ

    親が大富豪であるとか、配偶者が自分を養ってくれるなどの特殊事情が無い限り、基的に人は働いて、お金を稼がなければならない。つまり、職業を選択しなくてはならない。多くの人は、大学を卒業する段階になって、この現実に直面し、自分の「やりたいこと」は何なのか、と悩みだす。自己分析と称して自分史年表のようなものまで作成して、「自分がやりたい仕事」を精一杯さがそうとする。 これで、自分がやりたい仕事がぴったり見つかるという人は、別にそれでもいいと思う。それは幸せなことである。しかし、そんなに簡単に自分のやりたい仕事はぴったりと見つからないのが現実だ。そもそも、自分が当に「やりたい」ものであれば、自己分析などするまでもなくやりたいと感じるはずだし、もう既に行動に移しているはずである。 仮に、自己分析の結果「やりたいこと」がぴったり見つかったとしても、それが職業になるとは限らない。例えば、「一日中、家で

    「やりたいこと」ではなく、「やりたくないこと」を考える - 脱社畜ブログ
    WatOno
    WatOno 2012/11/28
    『やりたいこと』に集中するあまり『なりたくなかった』自分になってては意味がないよなー。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    WatOno
    WatOno 2012/11/28
    「kindle本の写真集コーナーでは1位~5位あたりにいますが、 22冊でその順位だとすると、全体の販売数自体がまだまだ少ないんですね。」
  • LINE電話帳問題から考えるAndroidとiOSのセキュリティの”違い” – Zero4Racer PRO Developer's Blog

    【注意】LINEが勝手に電話帳を同期して友達を増やすバグアップデートで被害者多数の模様 – Togetter この記事を読んですぐに、「これはおそらくAndroidでの状況だろうな。」と思いました。調べてみると確かにAndroid版でのバグのようです。Android版「LINE」で電話帳データが強制的に同期される不具合 -INTERNET Watch これは、iOSとAndroidセキュリティの設計思想が関係しています。 わたしは仕事でiOS、Android共にアプリ開発をしていますが、Android開発の際にアプリのパーミッション(権限)で気になる点がありました。Androidのアプリではアプリの設定ファイル(AndroidManifest.xml)に、アプリが使用したい情報を記述します。例えば、”READ_CONTACTS”をONにすると、そのアプリでの連絡先へのアクセスを求めます。

    WatOno
    WatOno 2012/11/28
    iOSの電話帳に限らず、カメラロール等にも許可を求める姿勢は好感がもてる。6からだけど。
  • 知っておいて欲しい、無料ブログを更新し続けるリスク

    FC2ブログで運営しているブログで問題が発生しているそうです。新しい記事をポストしても、Google検索にインデックスされない状況だとか。FC2側が問題のある施策をして、問題が生じていたのだそうです。 今、FC2ブログがヤバイらしい・・・【当は恐いFC2ブログ】 – NAVER まとめ 無料ブログサービスは、無料でブログを運営できる反面、今回のように連帯責任を受けるケースがあります。何かあった時は、独自ドメイン+WordPress+レンタルサーバーに移れば良いやと思っている方も居ると思います。しかし、話はそんなに簡単ではありません。 記事の移行はしない 無料ブログから独自ドメイン+WordPressに移行する場合、無料ブログの記事データを吸い出して、WordPressに移行したいと思うかもしれませんが、私はお勧めしません。同じコンテンツが2つ存在してしまうからです。Googleから「重複

    知っておいて欲しい、無料ブログを更新し続けるリスク
    WatOno
    WatOno 2012/11/28
    SEO資産の持ち出しができないというのは、レンタルサーバーに引っ越してみて本当に実感した。