JAVA_HOME/binにあるコマンド、いくつ使っていますか?[JVM関連ツール編] (JJUGナイトセミナー「Java解析ツール特集」 発表資料) 2021年10月7日 株式会社NTTデータ 技術開発本部 先進コンピューティング技術センタ 阪田 浩一Read less
日本Haskellユーザーグループ(愛称 Haskell-jp)発起人の一人にして、Haskell-jpで一番のおしゃべり。 HaskellとWebAssemblyとプリキュアとポムポムプリンをこよなく愛する。 こんにちは。ブラウザ外のWebAssemblyに関心が偏りすぎて、ブラウザにおけるWebAssemblyについて聞かれると戸惑うことが多い山本悠滋です。普段はIIJ-IIの技術開発室という部署で、IIJ本体をサポートするための開発をいろいろ行ったり、WebAssemblyを応用した新しいウェブサービスの開発に取り組んでいます。 今回は、開発している「WebAssemblyを応用した新しいウェブサービス」のサンプルとして、mrubyのインタープリタをWASIに準拠したWebAssemblyファイルにコンパイルするまでの課程や、それを通じてわかった、今のWebAssemblyに足りない
はじめに iOSアプリ開発のためのパッケージマネージャー別のリンク指定を整理しておきます。 勘違いしやすいポイントとしては、Carthageを使ってもデフォルトでdynamicリンクなのでstaticリンクするよりもアプリ起動は遅くなります。つまりCarthageを使って事前にビルドしておくことで都度のビルド時間を短縮しても、何もしないとアプリ起動が遅くなるわけです。その他、ちょっとややこしい話ですが、CocoaPodsではuse_frameworks!にするとdynamicリンクなフレームワークになりますが、これはstaticリンクにすることもできます。 この記事では、自分のアプリでどのように設定するかのプラクティスではなく、それぞれのパッケージマネージャーのデフォルトがどうなっていて、設定でそれを変える方法とビルドされたライブラリ/フレームワークが本当に意図通りになってるか確認する方法
Facebookが障害で止まった日、プログラマはいつもより多くのプルリクエストをマージした。解析ツール企業が明らかに Haystack社はGitHubのリポジトリを監視し、プルリクエストやマージなどをメトリクス化して分析することでプログラマの生産性やボトルネックなどを計測するサービスを提供しています。 同社は、Facebookが障害によって停止した日はいつもよりプルリクエストのマージが増加したと、ブログ「Facebook Outage Increased Developer Throughput by 32%」(Facebookの障害によりデベロッパーのスループットが32%増加した)で紹介しています。 Facebook Outage Increased Developer Throughput by 32%: https://t.co/GBlNpjpMx1 — Haystack (@use
You have to decide if you want to stick with the latest LTS version, or if you go with the latest feature release and upgrade every six months. Both options are okay, but if you’re uncertain, stick with the latest LTS version. The OpenJDK project itself is managed on openjdk.java.net where you can find specifications, source code, and mailing lists, but there are no builds that you can download. Y
AWS リージョン全域で、インスタンス、VPC、サブネット、セキュリティグループ、ボリュームなどの AWS リソースを閲覧できるようになりました。これまでは、特定のリソースの検索やステータスのモニタリング、コンソールでのインベントリ取得はマニュアルで実施しなければならず、時間がかかっていました。また、特定のインスタンスがどこのリージョンにあるかを把握する必要があり、あるいはそれを検索するために異なるリージョン間をマニュアルで切り替える必要もありました。Global View では、AWS リージョン全域のすべてのリソースを同じスクリーン上で見ることができるため、リソースカウントのモニタリングや異常が発生した場合の迅速な通知、分散したリソースの検索などに便利です。 Global View は EC2 および VPC コンソールからアクセスできます。リソース ID もしくはタグ値を使用してリソ
2021年10月4日(現地時間)、Apache HTTP Serverの深刻な脆弱性を修正したバージョンが公開されました。同ソフトウエアの開発を行うThe Apache Software Foundationは既に脆弱性を悪用する活動を確認していると報告しています。ここでは関連する情報をまとめます。 何が起きたの? Webサーバーソフトウエア「Apache HTTP Server」の特定バージョン(2.4.49)において、深刻な脆弱性(CVE-2021-41773)を修正したバージョン(2.4.50)が公開された。また、修正前より悪用する動きがThe Apache Software Foundationによって確認されていた。 脆弱性の修正が行われた2日後、修正方法が不十分で継続して攻撃が可能であったこと、さらに再度脆弱性の影響が評価された結果深刻度が最高となり、修正版(2.4.51)がリ
Skip to the content. モダン JavaScript チートシート 画像クレジット: Ahmad Awais ⚡️ イントロダクション 動機 このドキュメントはモダンなプロジェクトでよく見られる JavaScript のチートシートと最新のサンプルコードです。 このガイドは読者に JavaScript をゼロから教えるものではありません。 基礎知識は持っていて、モダンなコードベースに慣れる(例えば React を学ぶ)のに苦労している開発者を助けるためのものです。 説明の中で JavaScript の諸概念が使われています。 また、議論の余地のあるポイントについてときどき個人的な tips を載せますが、その際はあくまでも個人的なおすすめであることを述べるように気をつけます。 メモ: ここで紹介されている概念のほとんどは JavaScript 言語のアップデート( ES2
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く