Xing557のブックマーク (14)

  • Arcブラウザを仕事で使う

    ArcはChromeをベースにしたWebブラウザです。ベースこそChromeですが、独自に大幅なカスタマイズが施されており、見た目や使い心地はChromeと大きく異なります。 一方で、拡張機能Chromeのものがそのまま使えるため、移行は比較的スムーズに行えるでしょう。 Arcは独特のUIを採用しているため、最初は少しとっつきにくいと感じる方もいるかもしれません。そこで記事では、Arcを仕事で活用するための具体的なテクニックを紹介します。 Spaceを分ける Arcには「Space」という機能があり、用途ごとにブラウザの作業環境を完全に分離できます。Spaceを切り替えると、タブやピン留めしたページなどのコンテキストがすべて切り替わるため、「開発業務モード」と「その他の業務モード」を明確に切り替えられます。 私の場合は下記のようにSpaceを使い分けています。 開発業務のSpace そ

    Arcブラウザを仕事で使う
    Xing557
    Xing557 2025/01/12
    いいブラウザなのに新機能の開発が止まっていて実質メンテナンスモードなのが残念……
  • 「東大」が「中国人留学生」だらけになっていた 大学院生の「5人に1人が中国人」…周辺には「ガチ中華」もズラリ | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「東大」が「中国人留学生」だらけになっていた 大学院生の「5人に1人が中国人」…周辺には「ガチ中華」もズラリ | デイリー新潮
    Xing557
    Xing557 2025/01/07
    旧帝大ではなく私大だが、自分1人だけしか日本人がいない状況で中国語で全部を決められるので大学院時代はすごくツラかった
  • OpenAIはVisaのように技術ではなく法律で市場を支配しようと企んでいるとの指摘

    OpenAIが、決済業界においてVisaが実施した戦略と同様に、他企業の参入障壁を設けることでAI市場で支配的な地位を確立しようとしているとジャーナリストのテイラー・ローレンツ氏が指摘しています。 OpenAI is Visa - Sherwood News https://sherwood.news/tech/openai-is-visa/ ローレンツ氏は「Visaの成功は単に決済ネットワークを構築したことではなく、顧客を囲い込み、競合他社を締め出す障壁を作ったことにある」と言及。AIを開発するOpenAIGoogle、Meta、Amazonのような競合と争わなければならないため、OpenAI人工知能Visaになろうとしていると話しました。 Visa歴史は1958年にさかのぼります。この年、バンク・オブ・アメリカが6万人のカリフォルニア州民にクレジットカードを一方的に郵送し、その

    OpenAIはVisaのように技術ではなく法律で市場を支配しようと企んでいるとの指摘
    Xing557
    Xing557 2024/12/28
  • 30倍ズームのコンパクトデジタルカメラ新製品「LUMIX TZ99」 新たにUSB Type-Cを採用 モバイルバッテリーでの充電が可能に

    30倍ズームのコンパクトデジタルカメラ新製品「LUMIX TZ99」 新たにUSB Type-Cを採用 モバイルバッテリーでの充電が可能に
    Xing557
    Xing557 2024/12/17
    光学ズームがあるとはいえiPhoneよりセンサーサイズが小さいのか
  • ファーストサマーウイカさんが大河ドラマのオファーを受けた時に改名を申し出たエピソードが好きな話…槍魔栗三助、玉袋筋太郎、井浦新など改名した役者の話も

    リンク nikkansports.com ファーストサマーウイカ、大河出演のために改名辞さず…目の手術も敢行 - 芸能 : 日刊スポーツ ファーストサマーウイカ(34)が、19日放送のカンテレ「おかべろ」(土曜午後2時28分=関西地区)に出演。大河ドラマに出演するために取り組んでいたことについて… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com) 148 いしころ @ishikorokoishi @MizukiMausu ファーストサマー・ウイカは、大河とか時代劇に出た時に穴があいていたら視聴者に違和感を与えるからって理由でピアスをあけなかったって話も好き。名が初夏だって知った時は、付けた芸名のセンスに痺れました。 2024-11-08 07:02:18 リンク 女性自身 『光る君へ』清少納言・ウイカ「ピアス空けなかった」理由…枕草子との

    ファーストサマーウイカさんが大河ドラマのオファーを受けた時に改名を申し出たエピソードが好きな話…槍魔栗三助、玉袋筋太郎、井浦新など改名した役者の話も
    Xing557
    Xing557 2024/11/08
    誰も命名した渡辺さんについて触れていない……
  • アーム、クアルコムにライセンス契約解消を通知 米報道 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=清水孝輔】ソフトバンクグループ(SBG)傘下の英半導体設計大手アームが米クアルコムに対し、半導体設計のライセンス契約を解消すると伝えたことが22日わかった。複数の米欧メディアが報じた。両社は2022年から契約を巡って法廷闘争を続けており、対立が事業面にも影響し始めた。米ブルームバーグ通信によると、アームはクアルコムに対してライセンス契約の解消を通知した。60日間の猶予期間を設

    アーム、クアルコムにライセンス契約解消を通知 米報道 - 日本経済新聞
    Xing557
    Xing557 2024/10/23
    ウーム
  • 強い人達の調査/勉強法まとめ

    ゆめみ/虎の穴ラボさんの「勉強法の勉強会」というのが好きで、そちらをベースに社内の強い人たちへのインタビュー(10名程度)をミックスして、みんながどうやって調査とか勉強とかしているのか、まとめてみました。 インタビュの結果、あまり共通項みたいなものがなく、結局勉強に関しても銀の弾丸はなさそうな雰囲気でした。ので、どちらかというといろんな人のいろんな方法を並べる、みたいになっています。いろいろ詰め込もうとしすぎたのでゴチャった感ありますが、誰かの参考になれば幸いです。 前提など

    強い人達の調査/勉強法まとめ
    Xing557
    Xing557 2024/10/11
  • LINEを脅かす新生アプリが招待制終了 一般公開をついにスタート

    2024年10月4日発売の「日経トレンディ2024年11月号」 ▼Amazonで購入する では、「スタートアップ大賞2024」を特集。スタートアップの穴熊が仕掛けるメッセージアプリ「Jiffcy(ジフシー)」が現在、大学生や中高生から絶大な支持を得ている。リアルタイムに極めて近い、テンポの良いやり取りができる即時性が人気の理由だ。 ※日経トレンディ2024年11月号より。詳しくは誌参照 「Jiffcy(ジフシー)」。電話のように呼び出して、相手が応じると共有画面でのチャットを始められる。入力中のテキストも相手が把握でき、入力が速い若者ならほぼリアルタイムでやり取りできる。電話を使えない状況でやり取りしたい時にも便利だ (画像/stock.adobe.com) 【スタートアップ大賞】穴熊 設立:2018年1月/社員数:4人/累計資金調達額:約1億5000万円 新規性★★★/影響力★★/成長

    LINEを脅かす新生アプリが招待制終了 一般公開をついにスタート
    Xing557
    Xing557 2024/10/09
    Honkのコピーじゃね?と思ったら本家はサービス終了していた https://honk.me/
  • 映画館はマナーモード?電源オフ?

    仕事が忙しいときでも週末はよく映画を観に出かける。話題作は公開日の週末のレイトショーで観るし、観たい作品が重なったときは翌週、出直して、観たりする。当に映画が好きな人に比べれば、まだまだ少ない方だけど、自分の周囲では結構、映画館に出かけている部類に入るようだ。 映画館に着き、チケットを買い、ポップコーンと飲み物を手にして、シアターに入ったら、次にやるべき作業は携帯電話のチェック。編前に流れる鑑賞マナーのムービーでも触れられているけど、上映中の携帯電話の操作は周囲の人の迷惑になるので、携帯電話を操作しないのはもちろん、あらかじめ利用できない状態にしておくのが基。 つい先日、映画館に出かけたとき、予告編が始まるや、前の席に座った2人組の女がスマートフォンを取り出し、端末をスクリーンに向けたときは「おいおい、それはダメだろ!」って思ったら、暗闇でツーショット自撮りをはじめて、ちょっと驚かさ

    映画館はマナーモード?電源オフ?
    Xing557
    Xing557 2024/04/21
    話の筋とは関係ないが、なぜAQUOS ZETAなんて10年近く前のスマホを…?と気になってしまった
  • 右折待ちゼロは「逆転の発想」から!? 衝突事故防ぐ画期的なアイデア「反転交差点」実用化へ本研究開始 “矢印信号”もいらない!一体どんな構造なのか

    国土交通省が採択して研究される「道路に関する新技術」で、交差点の課題解決に期待される新たな技術が、研究スタートとなります。 「反転交差点」と呼ばれるこの新技術、いったいどんな技術なのでしょうか。実現すればどう便利になるのでしょうか。 交差点の信号待ち渋滞を解決する策としては「ラウンドアバウト」というものがあります。交差点を環状にすることで、南北側も東西側も交差点内で同じ方向へ進み、信号が無くても接触なく交差点を通過できるというものです。 しかしラウンドアバウトが機能するのは、あくまで通過交通が比較的少ない場合のみ。大都市部ではなかなか効果的に導入できません。 そこで他の事例として、可能性が提言されているのが「反転交差点」です。横浜国立大学の田中 伸治教授は、今回の採択研究で、日へ導入するための設計指針の取りまとめなどを行いたいとしています。 気になる「反転交差点」の中身ですが、これは主に

    右折待ちゼロは「逆転の発想」から!? 衝突事故防ぐ画期的なアイデア「反転交差点」実用化へ本研究開始 “矢印信号”もいらない!一体どんな構造なのか
    Xing557
    Xing557 2024/04/05
    ラウンドアバウトもこれもそうだが、自転車という乗り物が車道を走ることを国土交通省は全く考慮に入れていないのではないか
  • AmazonのUIがダークパターンすぎて酷すぎる

    AmazonEvilに染まっていく… 購入手続きのときに、急にこんな画面が挿入されてきたんだけど、 https://tadaup.jp/55aeed90d.gif こんな絵に書いたようなダークパターンある?? 「お急ぎ便を無料で利用できます」と書いてあるけど、 小さく「会員は\600円/月で特典使い放題」と書いてある。 つまり、「600円払えば無料だよ」と言っている。つまり、無料ではない。 読解力を測るテストで間違えるような人は、もうこれ読み取れないだろ。 しかも、その下のボタンである。 一見すると、ボタンが2つ並んでいる。 YesとNoのボタンなのかと思いきや、なんと、これはYesとYesである。 「Yes か はい で答えてください」というジョークを素でやっているのが、今のAmazonなのである。 では、Noのボタンはどこにあるのかと、画面中をよく探したら、左側に、普通のテキストの見

    AmazonのUIがダークパターンすぎて酷すぎる
    Xing557
    Xing557 2024/03/23
  • ウィル・スミスがもりもりパスタを食べるAI動画、本人が再現 技術の進化に「手に負えなくなってきた」

    俳優のウィル・スミスさんが顔や器をぐちゃぐちゃにしながらもりもりパスタをむさぼる動画をご存じだろうか。2023年に、当時の生成AIで作ったとみられる映像だ。OpenAIが最新の動画生成AI「Sora」を発表してからは、クオリティーの差から同AIのサンプル映像と並べられ「1年間で技術がこんなに進化した」という比較の好例やミームのようにもなっていた。そして2月20日(現地時間)、この映像がついに実写化(?)した。 ウィル・スミスさんは20日、自身のInstagramアカウントに、生成AIの映像を再現した動画を投稿。AI動画と自身の映像(AIではなく、自身を撮影した映像)を並べ、順に「1年前のAI動画」「今のAI動画」とキャプションをつけて公開した。 【追記:2023年2月21日午後1時39分】スミスさん自身の映像は、AIで生成したものではなく自らを撮影したものであることを明記しました。 AI

    ウィル・スミスがもりもりパスタを食べるAI動画、本人が再現 技術の進化に「手に負えなくなってきた」
    Xing557
    Xing557 2024/02/20
    キンタローもTikTokで同じことしてた……
  • 我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常

    Google検索終わってしまったの?という話で界隈が少し盛り上がっていてうーんはてなってなっていてそこはかとなく嬉しい。 goldhead.hatenablog.com orangestar2.hatenadiary.com 件については僕も定期的に何かを言っている話ではあるんだけど、特にここ最近でキャッシュの検索もしなくなったってところが非常に象徴的だなあと思っています。キャッシュすることが著作権上問題だ何だで揉めたのが懐かしいよね。令和に至ってはウェブコンテンツの揮発性のほうがもはや問題である、と。 (個人的には依然として「なくなる権利」の方が重要と思っているだけど) 黄金頭さんが書いている「個人の日記が引っかからない」というのはもうずっと前から同感で、何かを見たことを共有したくて感想を探したところで例えば映画なら映画のあらすじサイトばかり引っかかる。体裁としては個人だけど明らかに広

    我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常
    Xing557
    Xing557 2024/02/15
    この記事もGoogleにインデックスされておらず、タイトルで検索してもブクマページが出るだけ…
  • 「仮説ドリブン」という名の甘い罠 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    今回の記事では、ちょっと感覚的でふわっとした話をしようと思います。それは「『仮説ドリブン』という考え方には往々にして落とし穴があるのではないか?」という問題提起です。 そもそも、「仮説ドリブン」(仮説駆動型:hypothesis-driven)というアプローチは実験科学分野出身の我が身にとっては、個人的には馴染み深いものです。まだ僕がポスドクだった頃、国際会議に際して日人研究者同士で集まる会が毎回あったのですが、その席上でお話を聞く機会があった当時のトップ研究者の先生から「この世の森羅万象は網羅しようとするにはあまりにも広大過ぎる、故に森羅万象を区切って『仮説で白黒つけられる範囲』に絞り、これを検証するということを繰り返して前に進むべき」ということを聞かされ、感銘を受けたのを覚えています。 実際、仮説ドリブンの考え方は非常に有用なものであり、今現在僕自身が主戦場とする広告・マーケティング

    「仮説ドリブン」という名の甘い罠 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    Xing557
    Xing557 2023/12/22
    『イシューからはじめよ』を読んでまさに疑問な部分だった。仮説ドリブンで手っ取り早く結果は出せても、都合の良いチェリーピッキングを誘発し得るよね
  • 1