タグ

iPhoneに関するYUKIO09のブックマーク (22)

  • をぢの日記 iPhone - 最強のiPhone RSSリーダになったByline 2.0

    @Woggieeeeをフォロー 自分に取っての最大のiPhoneキラーアプリ、Bylineが2.0にメジャーバージョンアップ。 Bylineに関しては、ブログでも常時検索エンジン経由のキーワードのトップ3に入っている、非常に注目度の高いiPhone app。 今回のバージョンアップの目玉は、Byline最大の欠点だったフォルダ分けのサポート。まだ購入していない人も多いと思うので、Bylineに関して、2.0での改善点を含めて、再度まとめてみる。 iPhoneには多数のRSSリーダーが出ているが、その中でBylineが突出しているのは、オフラインでのブラウズ機能。NetNewsWireなどの他のRSSリーダでは、オフライン状態ではフィードされてくるテキストしか読めない。Bylineでは、フィードされてきた情報をマークして、キャッシュ(Bylineではarchiveと呼ぶ)することによって、

    をぢの日記 iPhone - 最強のiPhone RSSリーダになったByline 2.0
    YUKIO09
    YUKIO09 2009/12/13
    Bylineの使い方
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 【レポート】使ってみましたiPhone/iPod touch版Kindle、まさに強力タッグ | ネット | マイコミジャーナル

    Amazon.comが、電子ブックリーダーKindle向けの電子ブックをiPhoneまたはiPod touchで読めるようにする「Kindle for iPhone and iPod touch」をリリースした。この発表で注目すべきなのは、これまでハードウエアを軸に展開してきたKindleプラットフォームをコンテンツ主体に切り換えた点だ。 これまでAmazonは、Whispernetを通じて電子ブックリーダーのKindleから直接Kindle対応書籍を購入できるようにするなど、Kindleにおいてパソコン不要の電子書籍利用をアピールしてきた。パソコンでもKindle書籍を購入できるが、Kindleに転送できるのみでパソコンでは読めない。多くのベストセラーが9.99ドル(約990円)で販売されているKindle書籍を読むにはKindleリーダーが必要だった。 AmazonKindleの販

  • iPhoneのTwitterアプリでホーム画面1ページ分埋めるなら、この16コ(かな?) - @takuma104 log

    そういえば、先日の Tweetup Tokyo 09 Fall イベントでLT発表してきました、というのを書こうと思っていたのですが、すっかり失念してました…。 @kiri_featherさんのエントリ見て思い出したので、書いてみます。どういうLTだったかというと、淡々とiPhoneアプリを18コ、スクショ付きで紹介するという超シンプルなものでした。全部のアイコン的にはこんな感じです。 いまやiPhoneでのTwitterクライアントはおそらく、ゲーム以外では一番の激戦区で、AppStoreでTwitterと検索すると400件ぐらいひっかかるという凄い状況です。最初LTのお話をいただいた時に、この全部を1,2秒ぐらいで名前だけ連呼するという変態LTを考えたのですが、スクショ撮るだけで3日ぐらいかかりそうだったのと、さすがにみんな飽きるだろうと思ったので、ホーム画面の1ページ分の16コぐらい

    iPhoneのTwitterアプリでホーム画面1ページ分埋めるなら、この16コ(かな?) - @takuma104 log
  • iPhone向けのおすすめTwitterアプリ [iPhoneアプリ] All About

    「日経TRENDY」に編集記者として従事。そこで携帯電話の面白さに目覚める。その後、携帯ジャーナリストとして独立。テレビ東京系「TVチャンピオン」ケータイ電話通選手権に出場し、準優勝を飾る。現在は「報道ステーション」や「日経TRENDY」、「BestGear」など、テレビや雑誌など、さまざまな媒体で活躍中。 ...続きを読む いま、インターネットで急速にユーザーを増やしているのが「Twitter」と呼ばれるサービスだ。140字以内でいま自分がやっていることを「つぶやく」ことで、友達などとコミュニケーションを楽しむというコンセプトだ。しかし、実際は有名人が参加し、さらには企業からの情報発信の場としても盛り上がりを見せている。 Twitterはパソコンでやるサービスではあるが、いつでもどこでもつぶやきたいと思うと、やはりiPhoneを使うのが最もオススメだ。実際、Twitterを使っている多く

    iPhone向けのおすすめTwitterアプリ [iPhoneアプリ] All About
  • TLがない!? Twitterアプリの革命児! Reportage、すげえ! [iPhone] [net] - No Second Life

    人生は一度だけ。二度目の人生はない。だからこそ一度だけの人生をしっかり生きたい。そんな想いから付けたタイトルです。 TwitteriPhoneの相性の良さは皆さんご存知のとおりで、iPhoneで利用できるTwitterアプリは数えきれないほどリリースされている。 一つひとつのアプリそれぞれに特徴があり、長所と短所があるわけだが、どのアプリにも共通しているのは、アプリを起動すれば自分がフォローしている人達の発言が時系列で表示されること。これをTimeline(TL)と呼ぶ。 だが、このあまりにも当然の常識を覆すTwitterアプリが登場した。その名はReportage(450円)、名前からしてTwitterアプリらしくない。アイコンもモノクロームでちょっと他とは違う。 そして、アプリを起動すると、もっと違うことが分かる。上の画面がReportageを起動して最初に表示される画面、"Worl

  • Dropbox:最強のオンラインストレージサービスのiPhoneアプリ版!1353 | AppBank

    Dropbox のPCサイトや使い方について 一応、下記、DropboxのPCサイトへのリンクと、わかりやすく使い方がまとめられているページのリンクです。 Dropbox – Files – Secure backup, sync and sharing made easy. Dropbox徹底解剖 – 一度使ったら手放せなくなる! オンラインストレージサービスの命 | Web担当者Forum Dropbox のiPhoneアプリ版の紹介はこちら ダウンロードしたらアプリを起動。 初回起動時はアカウントを入力。で、ログイン終わり。 2回目以降の起動はアカウント入力は必要ありません。 初回ログイン時には、PDFでDropboxへようこそ的な説明が。 英語なので無視しましょう。 画面左上の「My Dropbox」をタップでDropbox内のファイル一覧へ移動できます。 こちら、ファイル一覧表

  • iPhoneも充電可能! スティック型の携帯エネループ

    三洋電機は11日、同社の充電池「eneloop」(エネループ)を使用した携帯バッテリー「eneloop stick booster」(型番は「KBC-D1AS」)を12月1日に発売すると発表した。価格はオープンで、市場予想価格は2000円前後。 付属する2の単3形エネループを内蔵して使うバッテリー。体に備わったUSB端子に別途用意したUSBケーブルを差すことで、携帯電話や携帯オーディオプレーヤー、携帯ゲーム機などを充電できる。 USB出力付きのエネループは過去にも存在していたが、今回のモデルではiPhone対応を明記している。乾電池を使うケータイ用の緊急充電器の中には、充電時に大電流を必要とする端末をうまく充電できないものもある。一方、eneloop stick boosterは、機器への充電電流をコントロールしているため、iPhoneを始めとする大電流が必要な端末でも安定した充電が可

    iPhoneも充電可能! スティック型の携帯エネループ
  • 【更新・復旧済】12月11日に発生した一部サイトへアクセスしづらい状況について | SoftBank

    ソフトバンクの公式ホームページです。スマートフォン・携帯電話の「お知らせ」をご紹介します。

    【更新・復旧済】12月11日に発生した一部サイトへアクセスしづらい状況について | SoftBank
    YUKIO09
    YUKIO09 2009/10/12
    Mobile MeのiDiskとか完全死亡じゃねぇか。まさかの1.22GB、40MB/日。普通のWebページを1~5ページ見ると終わる。正直あり得ない。こんな横暴、Appleが許すのか?!
  • いよいよ実世界にタッチするiPhoneアプリまとめ - A Successful Failure

    携帯電話は常に電源が入ったネットワーク接続デバイスであり、常時ユーザが持ち歩くと言う点において、ウェアラブルコンピューティング(Wearable Computing)で語られてきたユースケースを徐々に実現しつつある。特にiPhoneGPS/コンパス/加速度などの各種センサに加え、アプリケーション開発自由度の高さから、現時点で最も開発アクティビティの高いデバイスであると言える。 エントリではiPhoneアプリケーションのうち、特に実世界とのインタラクションを有するものについて紹介する。地図と連動して単純に現在位置から最寄りの施設やその施設のクーポン、イベント等を検索して提示するようなアプリ、単に音声を録音したり、音声コマンドを認識して動作するアプリは多く存在するが、エントリでは扱わない。ここではiPhoneに搭載されているセンサを一工夫して実世界を認識し新たなサービスを提供するアプリに

    いよいよ実世界にタッチするiPhoneアプリまとめ - A Successful Failure
  • FlashアプリがiPhoneで動く――Adobeが変換ツール

    米Adobe Systemsは10月5日、同社主催の開発者向けカンファレンス「Adobe MAX 2009」において、AppleiPhone、iPod touch向けのリッチでインタラクティブなアプリケーション開発を可能にするオーサリングツール「Adobe Flash Professional CS5」を発表した。 このツールにより、開発者はFlashを使ったアプリケーションをiPhone上でネイティブに実行させられることになる。ただしこれは、Adobeが同日にAdobe MAX 2009において行った「Flash Player 10.1」の発表とは別物だ。AdobeはFlash Player 10.1により、Windows MobileやAndroidBlackBerry、Palm webOS、Symbian OSなどを搭載する携帯端末でFlashコンテンツのフル再生をサポートする計

    FlashアプリがiPhoneで動く――Adobeが変換ツール
    YUKIO09
    YUKIO09 2009/10/11
    コレが実現すると日本のiPhoneユーザーがどんどん速度規制対象?
  • 米AT&T、携帯ネットワークをiPhone向けVoIPアプリに解放

    米国のiPhoneのキャリア「AT&T」が、現在制限をかけている携帯ネットワークでのiPhone VoIPアプリ利用を今後解放すると発表しています。[source: AT&T] これにより、米AT&Tと契約しているiPhoneユーザーは、Skypeに代表されるVoIPアプリをいつでも使えるようになります。 VoIP(Voice over IP)は、データ通信(IP)で音声通話を可能にする技術で、通話料(特に国際電話の)を大幅に削減することができます。 これまで、米AT&Tや日のソフトバンクモバイルなどのほとんどのキャリアは、iPhoneのVoIPアプリの利用を、Wi-Fiネットワークでの利用に限定し、携帯ネットワークでの利用を制限してきました。 これは、データの通信料が定額制の場合、通信業者にとって、通信ネットワークへの負担が増えると同時に、通話料収入の減少が見込まれるためです。 今回、

    米AT&T、携帯ネットワークをiPhone向けVoIPアプリに解放
    YUKIO09
    YUKIO09 2009/10/07
    コレを期にDocomoでもauでもいいからiPhone使えるようにして競争してほしい。いやマジで。iPhoneというデファクトプラットフォームを提供する業者が1つ、というのは独禁法の趣旨にも抵触する気がするし。Appleのためにも。
  • ソフトバンク、通信品質確保対策を12月1日より開始〜1.22GB/月が対象

    ソフトバンクモバイルが、パケット定額サービスで大量の通信を行うユーザーに対し、通信速度の制限を行う「通信品質確保対策」を、12月1日より正式に運用開始すると発表しています。[source: ソフトバンクモバイル] ソフトバンクのリリースによると、 ソフトバンクモバイル株式会社では、通信品質およびネットワーク利用の公正性確保のために、パケット定額サービスに加入し一定期間に大量の通信をご利用さ れる一部のお客さまに対して、2009年12月1日(火)より通信速度の制御を実施する場合がありますので、お知らせいたします。なお、通信の切断は行い ません。 とのことです。 iPhoneのユーザーも対象となり、前々月の月間パケット数がが1,000万を超えると、当月の通信速度の制限を行うそうです。 1,000万パケットは、1パケット=128byteで計算すると約1.22GBとなり、iPhoneの場合は使い方

    ソフトバンク、通信品質確保対策を12月1日より開始〜1.22GB/月が対象
    YUKIO09
    YUKIO09 2009/10/01
    フツーにブラウザ使って時々シャメ使ってるだけだが1700万パケット。ちゃんと仕事もしてるから、比較的標準に近い筈だが。コレはヒドい!!!。
  • 画面遷移せず、リンク先を表示させるブックマークレット for iPhone / iPod touch - sarusaruworld lab - Web Lab

    ちょっとリンク先を見に行っただけでも、戻る同時にリロードするiPhoneのSafariに絶望し、例の「ブックマークレットをまとめたブックマークレット」に、「Lightboxよろしく、画面遷移なしでリンク先のページを表示する機能」を追加しました。 ホットエントリーは、ネイティブアプリの「はてな touch」が、かなりいい感じ!なのでケースバイケースですが、「ねたミシュラン」とか、画像のリンクを見ていくときにはかなり便利になります。お試しあれあれ。 【機能&特徴】 ・リンク先のページを、画面遷移なしで表示させることができる ・画面遷移させないことによって、リロード待ちをしなくて済む 【画面イメージ】 1. まず、リンク先の画像やWebサイトが、気になる場面に遭遇する 2. 「ブックマークレットをまとめたブックマークレット」を呼び出し、右下「ポップアップリンク」を選択する 3. ページ内のリンク

  • 電子書籍.club - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • ムービーファイルをiPhoneやiPod用に一発で高速変換するシンプルなフリーソフト「iPodME」

    コーデックなどのインストールが一切不要で、体ファイル1個だけで完結しているフリーの変換ソフト、それがこの「iPodME」です。通常の変換ソフトとしても非常に優秀で、X264あるいはXviDに変換するソフトとしても使い勝手が非常によいです。 ffmpegをベースに作られており、大量のファイルを一気に変換したり、ドラッグ&ドロップでお手軽に変換したり、変換している最中にさらに次の変換したいファイルを追加したり、変換終了後に自動的にパソコンの電源を切ることも可能です。CPUがさほど高速でない環境も考慮に入れられており、バックグラウンドでCPU使用率を下げてこっそり変換させることもできます。複数コアのCPUについても自動認識して最適化するため非常に高速です。また、変換速度重視の設定や画質重視の設定など6種類の設定を簡単に切り替えることが可能で、細かい変換オプションも指定できます。さらに字幕ファイ

    ムービーファイルをiPhoneやiPod用に一発で高速変換するシンプルなフリーソフト「iPodME」
  • ASCII.jp:

    最新のPC/スマホ/デジタルガジェットのレビュー&ニュース情報が満載!難しいことを分かりやすく、最新の情報を楽しくお届けする、総合IT情報サイト。

    ASCII.jp:
  • iPhone 3G をモデム代わりにネット接続する方法が公開 - iPhone・iPod touch ラボ

    iPhone・iPod touch ラボ:「iPhone・iPod Touch」のニュース、便利な使い方、アプリの紹介、アクセサリのレビューをお届けする総合情報サイト iPhone 3G をモデム代わりにし、ラップトップなどをインターネットに接続する手順が公開されていました。(source: cre.ations.net) 『iBrickr』(初代 iPhone のJailbreak ツール)などの開発で知られる、Nate True氏が公開したもので、大まかな手順は、 iPhone 3G を Jailbreak する (Pwnage) iPhone 3G に 『3Proxy』と『Terminal』をインストール ラップトップ上のWi-Fiのアドホック接続を設定 iPhone 3G をアドホック接続 iPhone 3G のIPアドレスをメモ Terminal から 3Proxy を起動 iP

    YUKIO09
    YUKIO09 2009/09/06
    iPhoneモデム化方法。JB前提。出張時などに使えそう。3GSならブラウズその他快適であまり必要もないかなw
  • iPhoneの使い方や設定方法のまとめ | AppBank

    ※更新しました!最新版はこちら→iPhoneの使い方、設定方法、便利なTipsまとめ。 —— このページではiPhoneを便利に快適に使いこなすための方法や設定などをまとめています。 iPhoneを使うにあたって他の携帯と決定的に違うことは「タップ(≒タッチ)する」「ダブルタップする」「長押しする」ことで大体動いたりなんらかアクションが起こるようになっているということです。 初期設定から割と上級者設定、そしてつまづいた時に復帰する設定などをまとめました。あなたのiPhoneライフが加速するように祈っています。

    YUKIO09
    YUKIO09 2009/09/06
    初期設定メイン
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    YUKIO09
    YUKIO09 2009/08/31
    iPhone関連は役に立ちそう