タグ

仕事に関するYasSoのブックマーク (132)

  • まつもとゆきひろ氏が「生涯プログラマー」でやっていきたい若手に贈る3つの言葉 - エンジニアtype | 転職type

    2015.06.03 スキル 社会人になったばかりの若いエンジニアの中には、一度この道に足を踏み入れたからには、自らの技術で身を立てていけたらという、強い思いを胸に秘めている人も少なくないのではないか。 そう考えて今回、Rubyの父として知られるまつもとゆきひろ氏に、あえて「これからの時代に技術だけで生き残るには?」という偏ったテーマで取材を依頼した。返ってきたメールの冒頭にあったのが、次の一文である。 「技術だけで生きるというのは幻想である」 まずはその真意を聞くところから、取材は始まった。 まつもとゆきひろさん(@yukihiro_matz) 1965年生まれ。筑波大学第三学群情報学類卒業。プログラミング言語Rubyの生みの親。株式会社ネットワーク応用通信研究所フェロー、一般財団法人Rubyアソシエーション理事長、Speeeをはじめとした複数社の技術顧問、Herokuチーフアーキテ

    まつもとゆきひろ氏が「生涯プログラマー」でやっていきたい若手に贈る3つの言葉 - エンジニアtype | 転職type
  • ktgohan提督さんが語る『サイゼリヤの思い切り良さ』と『ケーズデンキのロックな経営戦略』

    ktgohan @ktgohan 自称元インフラエンジニア。またはデータセンターの備品。時々セキュリティ屋。使用後は元の位置にお戻しください。 ※ツイート等は個人の目的で行っており所属組織の見解等を何ら示しません ktgohan.com ktgohan @ktgohan 現場をしばき上げていては、成長の限界がもろに属人性になる…というところをどれだけ理解してるか、かなあ。「現場をしばき上げて利益を出す」というのは実のところ甘い果実に見える罠なのよね。で、その天井に当たるとそこから成長できなくなる。ゼンショーやワタミが陥ったのはその罠。 2014-06-10 10:01:33

    ktgohan提督さんが語る『サイゼリヤの思い切り良さ』と『ケーズデンキのロックな経営戦略』
    YasSo
    YasSo 2014/06/11
    ウチもケーズデンキを見習ってほしいわ。あとで最後まで読む。
  • 「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog

    テレビで魚に右利き左利きがあることを発見した教授が出ていて、その話がすごすぎた。餌をとるのに右にばかり曲がる魚とか、魚にも利きというのがあるらしく、しかもそうした魚を干物にすると、右利きは右に曲がって干からび、左利きは左に曲がって干からびる、つまり骨格から利きが決まっているらしい。その比較を見せてもらったときは鳥肌がたったわけで、偉大すぎるだろ、とびびっていたのだけれど、アナウンサーさんは変な研究、と言いたげに苦笑していて、しまいには「なんの役に立つんですか?」という自然科学でもっとも野暮な質問をしてしまっていた。 うーん。「なんの役に立つんですか?」という言葉は、実はいろんなことに投げかけられている。「マンガなんて読んで、なんの役に立つの?」「宇宙なんて研究して、なんの役に立つの?」「絵画なんて観て、なんの役に立つの?」大衆にとってもっとも価値があるのは「利便性」だ。「利便性>娯楽性>芸

    「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog
  • 急告:科研費若手A/Bは「(新規・継続併せて)全額が政策コンテストの結果次第」です – 大「脳」洋航海記

    【研究 – 全般】 文部科学省概算要求書の115ページ参照(PDF) – 文部科学省 そういえば学振PDの騒動と政策コンテスト評価案の発表の件に気を取られていて完全に忘れてましたが、科研費若手A/Bも政策コンテストの対象になっていたのでした(若手Sは概算要求に入ってる)。 で、予定額のどれくらいの割合が政策コンテストに入ってたんだっけ?と思っていたら、Twitter上でwataru_k84さんから情報提供をいただいたのでした(大変重要な情報をお寄せ下さいまして有難うございました)。そこで見てみたら・・・あれ、概算要求には「0」としか書いてないじゃないですか(115ページ)。ということは、科研費若手A/Bの支給額は完全に政策コンテストの結果次第ということになります。 既に今秋応募された方、もしくは継続分2年目以降に大きな額を予定している方は、研究計画の変更の準備をされておいた方が良さそうです

    YasSo
    YasSo 2010/12/03
    ようやく当てたところなのに、まじで勘弁してほしい。萌芽も0ってなってるし、分担分もなくなるかもしれんのか?…orz。
  • 「これからの女性の職業案内」(1958)を読んでみた - H-Yamaguchi.net

    屋で「これからの女性の職業案内」というを買った。1958年、北辰堂。著者の記載がなく、「編者 初村顕太郎」と記載されている。当時の女性にとっての職業の選択肢とか、職業観みたいなものが想像できるかもと思って買ったわけだが、これがまたいろいろと面白くて。今年も就活シーズンの到来といったところで、まあひとつの季節ネタでもある。ちょっと長文。 このの趣旨は要するに、当時のこれから社会に出る女性たちに、どんな職業があってそれになるためにはどうしたらいいか、といった情報を提供することだ。冒頭に、「こんにちでは、女性も男性と同じように、学校を卒業すると、社会への最初のスタートすなわち就職ということを考えるのが常識となりました」とある。当時は高度成長期が始まろうとしていたころにあたるのかな。実態として就職が当たり前だったかどうかは別としても、それほど珍しくない(を出して売れると思われる程度には)

    「これからの女性の職業案内」(1958)を読んでみた - H-Yamaguchi.net
  • 「ポスドクからポストポスドクへ」:嘘八百とは信じ難い名コラム – 大「脳」洋航海記

    【ドクター・ポスドク問題】 ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>”ポスドク”問題 その12) – 日物理学会誌(CiNiiデータベース) / PDFファイル 2年前に話題になったと聞いていた円城塔氏の日物理学会誌掲載コラムがPDF化して、CiNiiのデータベースに収録されたとTwitter上で知ったので読んでみました。これがまぁ・・・面白いといいますか、読ませる内容といいますか。 「嘘八百」と自称しておられますし、程度の多寡や諸現場における事情の差異はありますが、ポスドク問題の何たるかをわかりやすく知るためのエピソードがたくさん書かれていますので、興味のある方にはぜひ一読をお薦めいたします。 全文引用するのは大変なので、興味深いと思ったところを少しだけ抜粋。句読点が違うのはご容赦を。 長い大学での生活で代え難く得たものは様々ある。学恩が第一のものであり、第二、第三と続くのだが、

  • 大学編入学試験|大学編入学試験

    大学編入学試験合格を目指す人に役立つ情報をお届けします

    大学編入学試験|大学編入学試験
    YasSo
    YasSo 2010/07/22
    「情報」で検索しても、見事にうちの大学は出てこない…。
  • 官主導の就活サイト | rionaoki.net

    就職関連のビジネスをされている佐藤純さんから次のニュースを頂いた。政府主導で就活支援サイトが開設されるそうだ。 交通費いらず?中小2500社が就活サイト 厳しい就職戦線にのぞむ学生と、採用活動にコストをかけられずに人材不足に陥っている中小企業の橋渡しをする“ネット上の合同説明会”ともいえ、雇用のミスマッチの解消を目指す。 雇用のミスマッチの解消を目指すのはいいが、それを政府が行うのは何故だろうか。就活の支援は産業として成立しており、経済産業省のアイデアを税金で推進する意義はどこにあるのだろう。 開設するサイトは「ドリーム・マッチ プロジェクト」で、リクルートが運営する。 しかも、実際に運営するのは最大手であるリクルートだ。もちろん政府に運営ノウハウがあるわけではないので委託するのは構わない。しかし、単に最大手にやらせるだけなら簡単だし、リクルートと競争している企業にとっては自分たちのビジネ

    YasSo
    YasSo 2010/05/16
  • 勤務時間中の自己研鑽のための読書は避けるべき? - 発声練習

    まとめ 私の考えは以下のとおり。 研究や教育関連の自己研鑽を勤務時間中に行うのはOK。 私にとっては研究や教育に関連する事柄は常に自己研鑽につながる。私が成長することは間接的に研究室の学生、授業を受ける学生にとってプラスになるので、大学や学生に不利益は与えていない。 ただし、上を言い訳にして当に勤務をサボらないように注意する。 大学や学生のためだけでなく、自分ががんばらなければ私の未来は全く無いので自分のためにそうする。 勤務時間中にTwitterやブログに何かを書くのはOK。 --「李下に冠を正さず」の観点から言えば止めるべきだけど、勤務時間外にブログで情報発信なんてルールを決めたらブログ書く気がしない。Twitterも同上。楽しみ or 自分用メモが6割、研究者(むしろ大学教員?)からの情報発信の一貫としてが4割のつもりでやっているし、いくばくかは誰かの役にたっていそうなのでそうする

    勤務時間中の自己研鑽のための読書は避けるべき? - 発声練習
    YasSo
    YasSo 2010/03/08
  • ファイリングからiPhoneアプリまで!効率アップの名刺管理術 - はてなニュース

    人からもらった名刺、あなたはどんなふうに管理していますか?必要な名刺がすぐに見つからなかったり、名刺はあっても「どこで会った人なのか分からない…」という状況は避けたいですよね。今回はせっかくの名刺交換を無駄にしないために、アナログからデジタルまで、様々な「名刺の管理術」をご紹介します。 ■アナログ派が多数、でも気になるのはデジタル? 名刺管理にも様々な方法があります。他の人は一体どんなふうに名刺を管理しているのでしょうか? ▽忘れる人と忘れない人の名刺管理方法:マーケティング - CNET Japan 20代〜40代男女を対象に行われたこちらのアンケート結果によれば、最も多かったのは「名刺ファイル・名刺ホルダー」、続いて「名刺整理箱」を使うという方法。一方で理想的な名刺の管理方法については、「名刺管理ソフト」という答えが多く、「使ったことはないけれど興味は持っている」という人が多いようで

    ファイリングからiPhoneアプリまで!効率アップの名刺管理術 - はてなニュース
  • 技術で食っていくという「幻想」 - もうそうめも

    まあ俺は「島耕作」のことを「オナニーできなくなったジジイどものファルスをグイグイ刺激するための『エロ』漫画」だと位置づけているんだけれど、今週はいつにもましてひどかったね。サムソン(劇中では違う名前だけどさ)に3年2億円の契約で引き抜いた技術者のことを悪人扱いして、挙げ句の果てに「これから電池と自動車が沈没したら日も間違いなく沈む!!」ってさ。バーーーーッカじゃねーの。そもそも技術っていくという「幻想」を生み出したのは誰だったんだろうと考えると、島耕作が出世した企業であるところのハツシバ=松下電器産業の松下幸之助ということになるのだろうけれど、たぶん、松下幸之助自身は、技術こそが第一という考えではなかったはずだ。そして間違いなく、一番に考えていたのは「買う人がどう思うか」ということだったはずだ。いつの間に「技術」が「売りつけるための道具」にすり替わったんだろう?いつの間に「技術」が「

    YasSo
    YasSo 2010/02/04
  • 人生の2択

    職場の先輩の話なんだけれども、海外での会議の予定がたまたまお子さんの誕生日と重なったという状況。 小学校に上がる直前でもあり、家族だけじゃなくおばあちゃんも呼んで一緒に祝うことになっていたので、「私用なので無理にとはいいませんが」と断った上で、このような事情なので代理を立てて間に合うならそうして欲しいと上司に申し出たわけ。 そこで「どうしても君じゃなきゃ何ともならない」とかいう理由で何とか会議への参加を依頼するならともかく、「子供のイベント事に参加出来る人生か、サラリーマンとしてしっかり働いていく人生を選ぶかはキミ次第なんだよ」みたいな事をいわれたというお話。 なんで2択なんだよ。どっちも取ればいいじゃん。どうして働きにくい環境をわざわざ作ろうとするんだ。こういう上司はこれまで家庭をないがしろにすることで仕事に打ち込んできた気になっているんだろう。でも、そんな発言をするだけで仕事する上でも

    人生の2択
    YasSo
    YasSo 2010/01/25
  • 科研費申請書作成メモ:昨年度の審査結果を参考にして - 発声練習

    今週が学内締切りなので申請書作成。応募は若手研究(B)の予定。今年の申請書は昨年の申請書を改善して作ろうと思うのだけど、そもそも昨年の申請書に基づき作ってよいかどうかを、審査結果を元に分析してみる。科研費の申請が不採択だった場合、学術振興会は書面審査のおおよその順位などを教えてくれる。 審査結果概略 研究種目:若手研究(B) 応募件数:23,355件、採択件数 6,487件、採択率 27.8% 細目:知能情報学 応募件数:100件、採択件数 30件、採択率 30.0% 採択されなかった研究課題の中でのおおよその順位 A(上位20%) 評定要素毎の結果(4段階の評定結果の平均点、4:優れている、3:良好である、2:やや不十分である、1:不十分である) 研究課題の学術的重要性・妥当性: 3.00 研究課題・方法の妥当性: 2.33 研究課題の独創性および革新性:3.00 研究課題の波及効果およ

    科研費申請書作成メモ:昨年度の審査結果を参考にして - 発声練習
  • 大学教員の憂鬱な現実 それでもあなたは教授になりたいか - Infoseek ニュース

    社会的地位が高く、高給という一昔前までの大学教授のイメージが崩れ始めている。とくに同じ教員でも非常勤講師の待遇は社会問題になるほど劣悪だ。 「社会的地位が高く、高給が保証され、休日も多い」 大学教授にこんなイメージを持っている人も多いのではないだろうか。たしかに大手私立大学の教授なら年収40歳で1000万円、50歳で1300万円に到達した。しかもこれは大学からの給料のみの額で、書籍の出版や講演などの副業を加えると2000万円を突破し、さらにテレビ出演などで有名にでもなれば高額納税者の仲間入りも現実味を帯びてくる――という恵まれた職業であることは間違いない。 しかし少子高齢化が進むにつれこうした図式は過去のものとなりつつある。少子化により多くの大学で収入が減少、大学経営の経常的支出のうち最も経費がかかるのが「人件費」と「教育研究経費」で、どちらも教授に関連する出費だ。この費用の増減が大

  • 情報システム関係の人とかこれ見とくといいよ - チョコっとラブ的なにか

    こんなの出てたから、見ておくといいかもね。 経済産業省では、情報システムの取引において、現行の「人月方式」以外での価格決定方法を模索するため、情報システムの付加価値に着目して価格を決定する「パフォーマンスベース契約」について検討を行ってまいりました。 今般、「情報システムのパフォーマンスベース契約に関する調査研究」報告書として取りまとめましたので、公表いたします。 「情報システムのパフォーマンスベース契約に関する調査研究」報告書の公表について - 経済産業省 文のさわりにはこんなことが書いてあったよ。 1 はじめに 1-1 背景と目的 我が国の情報システム市場は、現在、主として「人月ベース」の価格表示を行っており、それに伴う価格の根拠がユーザ側の価格への不信感につながっていることは従来から多数指摘されている※が、残念ながら、この課題は現在まで業界全体として抜的に解決されるには至っていな

    情報システム関係の人とかこれ見とくといいよ - チョコっとラブ的なにか
  • こりゃ、いまの日本には絶対作れないものだよなあ - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼米連邦政府,IT支出情報の開示コーナー「IT Dashboard」と専用YouTubeチャンネルを開設 (ITpro) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090701/332965/ 米連邦政府の最高情報責任者(CIO)であるVivek Kundra氏は米国時間2009年6月30日,政府の支出情報公開サイト「USASpending.org」内に,IT支出情報の開示コーナー「IT Dashboard」(ベータ版)を新設したと発表した。またビデオ共有サイト「YouTube」内に専用チャンネル「USAspending」も設けた。 IT Dashboardでは,国防総省(DOD)や国土安全保障省(DHS),保健社会福祉省(HHS)といった組織におけるIT支出状況や投資プロジェクトの件数などをグラフ形式で示す。全体的な状況に加え,組織ごとの支出や

    こりゃ、いまの日本には絶対作れないものだよなあ - [間歇日記]世界Aの始末書
    YasSo
    YasSo 2009/07/06
  • 父来たる2009 - 日々是魚を蹴る

    父が仕事で東京に出てきたので呑みに行った。父は教育畑の人で、あと1年少しで定年を迎える。ここ何年か県の教育庁で仕事をしていたが、今年度からはまた学校に転属になった。 その席で聞かせてくれた話がいろいろ面白かったので忘れないうちに書いておこうと思う。 父曰く…… 行政の仕事について 行政の仕事を経験してよかったのは、考え方が非常に柔軟になったことだ。 当の役所の人間も含めて、多くの人が勘違いしていることだが、役所で仕事をするというのは、ただ規則に従うことではない。 役所の仕事はとても多い。誰かのためになんとかしなければならないが、今まで誰もやっていないようなこともたくさんある。そのためにクリアしなければいけない手続きもまた多い。 しかし、その煩雑な手続きがあるから何もできないということはない。 たくさんの手続きの中で仕事を進めるには、柔軟な思考と想像力が必要になる。要はつじつまを合わせればい

    父来たる2009 - 日々是魚を蹴る
  • 求人・転職情報のはたらいく

    このサイトは“自分らしさで探す、働く|転職・求人サイト はたらいく”です。 当サイトでは個人情報保護と利便性の観点からクッキーを使用しています。 (個人情報収集等の目的では使用しておりません。) 当サイトをご覧になる場合は、クッキーを使用できるように、ブラウザの設定を変更していただく必要があります。 このページをブックマークしている場合は、次に表示されるページで、再度ブックマークしてください。 ブラウザの設定変更の方法 トップページへ

    YasSo
    YasSo 2009/06/19
    志村けんの付き人兼運転手の求人。5, 6年前に見てたら応募したかもしれん。
  • 原田剛『里愛の男。』

    原田剛オフィシャルブログ「ワイヤーママ社長日記」Powered by Ameba 東京で売れてる社長 犬に噛まれろ!ホステスが寂しさを紛らわす為だけに飼ってる小型犬に噛まれろ! 世の中はmixiを筆頭に、 いろんなSNSが生まれていますね。 で、先日、ある技術者の方に教えていただいたのが 四国の大学生によるキャンパスSNS『さとあい』 。 これは、四国各県にある大学に通っている大学生はもちろん、 OBも参加できるというので、香大OBの僕も参加できるのです。 ※九州で「かだい」といえば鹿児島大学のことですが、 四国で「かだい」といえば、誰がなんと言おうと香川大学のことです! で、その大学生SNS『さとあい』ですが、 てっきりこのネーミング、“里を愛する”という郷土愛の意味だと思ってましたが、 どうやら、四国各県の頭文字らしい。 さ・・・讃岐(香川県) と・・・土佐(高知県) あ・・・阿波(徳

    原田剛『里愛の男。』
    YasSo
    YasSo 2009/06/13
    放り投げている武器っていうか、うどんビームだったはず。
  • e-Knowledgeコンソーシアム四国

    2018年8月29日UP! 平成29事業報告書を発行しました 2017年10月18日UP! 平成28事業報告書を発行しました 2017年6月16日UP! ニュースレター第23号を発行しました 2017年3月28日UP! 平成29年度前期単位互換科目一覧を公開しました 2017年1月17日UP! ニュースレター第22号を発行しました 2016年6月27日UP! 平成27事業報告書を発行しました 2016年6月27日UP! ニュースレター第21号を発行しました