タグ

Catalystに関するZIGOROuのブックマーク (19)

  • Catalyst::Controller::ActionRoleって... - Lazy Programmer :-p

    action_rolesを指定して、コントローラ全体にmodifierかけると微妙だよね。 例えばこんな感じ。 package Umakatter::Web::Controller::Example; use strict; use warnings; use base qw/Catalyst::Controller::ActionRole/; __PACKAGE__->config( action_roles => ['~Example'], ); sub index : Path : Args(0) { my ( $self , $c ) = @_; } 1; package Umakatter::Web::ActionRole::Example; use Moose::Role; after execute => sub { my ($self, $controller, $c) =

    Catalyst::Controller::ActionRoleって... - Lazy Programmer :-p
    ZIGOROu
    ZIGOROu 2009/08/06
    フラグ立てればいいんじゃまいか。
  • JPA セミナー #1 (Session 2 Catalyst 改) - Craftworks Tech Blog - Branch

    1. Plugin プラグインの使用を控える 間違った使用方法、実装方法で定義されていることが多い プラグインの使いどころ リクエストディスパッチのロジックを監視、変更する場合のみ リクエストパラメーターの変換、Catalyst のメソッド実行チェーンの変更を含む 当に使わない方向で Catalyst::Plugin::* の中にはそもそもプラグインとして実装されるべきでないものが多い コンテキストオブジェクト ($c) にメソッドを追加する実装がそもそも良くない手法 大半のプラグインはモデルとして実装されるべき それ以外はそもそも存在するべきがどうかさえ疑問 (eg.Catalyst::Plugin::Message) Catalyst::Plugin::Authentication はどうなの? とはいえ、例外はある 認証系とセッション系はプラグインで存在しなければならない意味がある

    JPA セミナー #1 (Session 2 Catalyst 改) - Craftworks Tech Blog - Branch
  • JPAセミナー#1行ってきた

    JPA 主催のセミナー#1 に行ってきた。 はじめて秋葉原のUDXなるところにいったけど、すごくきれーなところで、会場もたっぷり広かった。 で、 まとめと感想。 第一部 「Better Perl Practices - 最新Perl開発手法のススメ」 スピリチュアル系ってわけではないけど、ナウでいけてるコードを書く・仕事をするための心がまえだったりの話。 習慣にするために、少しづつできるところからやる、考える、とか。 ユニークじゃなくてもいい。いろんな意味で CPAN に先人の苦労がつまってるのでありがたくつかおうぜ。 うんうんいいながら聞いてた。 Test::Class イイヨ 前から知ってるモジュールだけどそいえば使ったことない。使ってみる。 書くコード減らそう。つまるところ Moose 使おうぜ。 使おう。 第二部「Catalyst Guts - 高機能WebフレームワークCatal

  • Catalyst アプリってなんでホットデプロイできないんだー! - Devel::Bayside

    Java でも最近はホットデプロイといって、プログラムを変更したあとでサーバーを再起動させずにプログラムの更新を反映させる機能がついています。 PHP ではなにも考えずにファイルを上書き保存すれば、即座に反映されます。 プログラムの開発というのは非常に集中力が必要なので、サーバーの再起動時間に数分あるいは数十分かかる場合、再起動の度に集中力が途切れてしまい、著しく生産性が低下して、ほとんど仕事になりません。 対して、Catalyst アプリでは、1行変更しただけでもサーバーの再起動が必要で、いつもイライラしっぱなしです。これなら多少遅くても CGI のほうがいいよ・・・と思うこともしばしばです。 これって Ruby on Rails でも一緒ですよね?なんで話題にならないのでしょうかね?実は再起動が不要な秘策があるのでしたらぜひこっそり教えてください! 以前 Module::Refresh

    Catalyst アプリってなんでホットデプロイできないんだー! - Devel::Bayside
    ZIGOROu
    ZIGOROu 2008/05/09
    ブクマ米がおもろい
  • hide-k.net#blog: CatalystCon#1

    CatalystCon#1に行って来たよ。 一応スピーカーとして話してきたよ。 で、感想。 MVC論 - dann とってもJava的で懐かしかった。 Controller::Resouces - ikasam_a 出て意外と早く触ってたけど、やっぱ便利 ROAって妙に説得力がある $c Catalystの歴史の話が面白かった Pluginはなるべく作らない方向で やっぱり時間足りなくて途中で加速装置が働いてた コピペをしないための10の方法 - typester catalyst.plを最初に否定した人なので説得力あった 最後のほうは苦しかった Model::Apadtor - hide-k ここにあげておいた Catalyst☆Complex - tokuhirom Sledge::Request::Catalyst どっちがウケか結論が出てなかったので気持ち悪い HTTP::Se

    ZIGOROu
    ZIGOROu 2008/04/23
    お疲れですたー。
  • Catalyst Conference #1 - Charsbar::Note

    今回は竹迫さんのリクエストもあったのでなるべくゆっくりめに話そうと思うには思っていたのですが、結局だれだったかが「時間が長くなっても話のペースは変わらんと思う」と予言していた通りになってしまったのが申し訳ないというかなんというか。 すべては当日の朝、スライド書いている最中に 10:20 <t********> Catalyst 年表とかほしいとふとおもいますた 10:20 <t********> 2005年 sri 独裁政権時代 10:20 <t********> とか、そんな感じの。という天の声を聞いて、ちょろっとだけ差し替えるつもりが100%増量になってしまったのが敗因、ということにしておきたいと思います。 なにはともあれ資料はこちら。 http://www.tcool.org/talks/catalyst_conf1.pdf それから、今回自重したCatalystで軽量版のJifty

    Catalyst Conference #1 - Charsbar::Note
    ZIGOROu
    ZIGOROu 2008/04/23
    nothingmuchのお兄さん。お疲れ様でした
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ZIGOROu
    ZIGOROu 2008/04/23
    お疲れ様でしたー。またやりましょう^^
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ZIGOROu
    ZIGOROu 2008/04/23
    お疲れ様でした。あと集金手伝ってくれてあざす。Yokohama.pmやりましょう^^
  • たけまる / AtomPub - Catalyst::Controller::Atompub v0.5.0

    _ AtomPub - Catalyst::Controller::Atompub v0.5.0 [atompub][catalyst] zigorou さんからアドバイスをもらいつつ,Makefile.PL も直してもらい つつ,コレクション URI の変更方法を修正しました.いままでは,コレク ション URI を変更すると EditURI やサービス文書がおかしくなることが あったのですが,完全に直っていると思います. http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/Catalyst-Controller-Atompub/trunk # Atompub の export が多いのは,今さら変更できないということで見逃 # してください >< 一ヶ月近く前に,daiba さんから "URI がおかしい" という報告をもらっ ていたのですが,わりと面倒な修

    ZIGOROu
    ZIGOROu 2008/04/11
    毎度毎度ありがとうございます。どんどん使いやすくなってくです!
  • dann さんを囲む会に行ってきた

    新しく作った開発プロセスの問題点が見えたわけだから、それはそれとして改善すればいいのに。プロジェクトに併せてテーラリングされてないのとか。そういうことを自発的にやれる人たちが必要だというのもわかるけど ■ [catalyst][dann][dbic][lazy-people] dann さんを囲む会に行ってきた なぜか dann さん人が仕切る羽目となった dann さんを囲む会に行ってきた。 久々に朝まで飲んだ。アルコールはほとんど飲んでないけど。疲れた。眠かった。楽しかった。 13時から、id:ikasam_a と id:dann (主役のはず)と合流して大戸屋でお昼。 iksam_a さんはおひさでした。dann さんは今回初めてお会いしました。 ホントは id:tomyhero も来る予定だったんだけど、前日体調崩して昼の部は自重。 お昼べながら、お互いの近況とか、普段何やって

    dann さんを囲む会に行ってきた
    ZIGOROu
    ZIGOROu 2008/03/30
    お疲れでした
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ZIGOROu
    ZIGOROu 2008/03/30
    お疲れ様でした
  • hide-k.net#blog: Catalyst::Model::Adaptorを使ってみた

    Catalyst::Model::Adaptor - use a plain class as a Catalyst model 要はどんなクラスでもCatalystのモデルにしてくれるクラスです。 たとえばこんなクラスを作って lib/MyApp/DateTime.pm package MyApp::DateTime; use strict; use warnings; use base qw/DateTime/; use DateTime::Format::W3CDTF; sub now { my ($class, $args) = @_; $args->{time_zone} = 'local' unless $args->{time_zone}; return $class->SUPER::now(%$args); } sub parse { my ( $class, $str )

    ZIGOROu
    ZIGOROu 2008/03/11
    凄い参考になったww
  • Catalyst::Plugin::MakeURI コミットした

    ■ [catalyst][coderepos] Catalyst::Plugin::MakeURI コミットした コミットしてから少し経ってしまいましたが。 Catalyst::Plugin::MakeURI 元々は、「任意の場所で https なリンクを作りたい」「https な指定をしていても設定によって全部 http にしたい」と思ったのがキッカケなんですが、「どうせだったら base uri も自分で指定出来る uri_for を作ろう」と思って今の形になりました。 使い方は uri_for と同じはずです。 yaml ssl: 1 base: uri: http://example.com controller など # https://example.com/path/to?foo=bar $c->make_uri_for('https', '/path', 'to', { f

    Catalyst::Plugin::MakeURI コミットした
    ZIGOROu
    ZIGOROu 2008/02/15
    長らく放置してたんですが近いうちにupdateします
  • Catalyst::Plugin::BuildURI - 日向夏特殊応援部隊

    と言う訳でd:id:zigorou:20061030:1162225100にあるuri_for_actionを使ったURI生成をplugin化してみました。 多分今日のお昼くらいにはCPANで反映されてるんじゃないかと。 とりあえず先行公開してみます。 Catalyst-Plugin-BuildURI ちなみに下記みたいな使い方します。 $c->build_uri('foo/bar', 'redirect_target', [2006, 10], {id => 'zigorou', password => 'hogehoge'}, 'http://www.art-code.org/');foo/barがnamespace, redirect_targetが対象となるaction名、args, query, base_uriみたいな使い方です。 これでtemplateでのリンクの記述が綺麗か

    Catalyst::Plugin::BuildURI - 日向夏特殊応援部隊
  • Catalyst::Log::Log4perlの出力先を任意のファイルにする。 - 日向夏特殊応援部隊

    始めに Catalyst::Logを敢えてLog::Log4perlに変えるケースって良くあるとは思うんですが、デフォルトだとstderrへの書き込みのようなので、起動のさせ方に依っては嬉しくない記載になる可能性が高いです。*1 と言う訳できちんと外部のファイルに明示的に出力する方法です。 追記 path_toがsetup_home実行前だと使えないとかって記述が不適切*2だったので、修正しました。 Catalyst::Log::Log4perlでのLog4perlの呼び出しを確認 ドキュメントにも書いてありますが、 new($config, [%options]) This builds a new Catalyst::Log::Log4perl object. If you provide an argument to new(), it will be passed directly

    Catalyst::Log::Log4perlの出力先を任意のファイルにする。 - 日向夏特殊応援部隊
  • Catalyst Source Code Walking #03 - 日向夏特殊応援部隊

    はじめに 前回のエントリはこちら。 d:id:ZIGOROu:20061007:1160169000 今回はComponentだけにフォーカスを当てます。 Componentとは何か 基的にmyapp_create.plで作成するモジュールはComponentです。 ここで作られるComponentはCatalyst::Controller, Catalyst::Model, Catalyst::Viewクラスか あるいはそれらの派生クラスであるモジュールを親クラスとしたモジュールとなります。 従って、Catalystの開発は、 Pluginによる$cの拡張 Componentによる具体化 がメインになると言えます。 もう一度Componentの処理をおさらい と言う訳で再度Catalyst->setup_components()を見てみます。 sub setup_components

    Catalyst Source Code Walking #03 - 日向夏特殊応援部隊
  • 遥かな時代の階段を - Catalystアプリから別プロジェクトのCatalystアプリのモジュールを呼びたい時は。。。

    MyApp から OtherApp のモジュールを呼びたい時。 myapp.yml にて setup_components: search_extra: - OtherApp::Model のように書いておく。 実行時に use lib に追加する myapp_server.pl myapp_fastcgi.pl もしくは MyApp.pm に use lib "/path/to/OtherApp/lib を追加する。 起動時にコンポーネントに追加してくれまする。 サンプルとかで便利かなと。。。

    遥かな時代の階段を - Catalystアプリから別プロジェクトのCatalystアプリのモジュールを呼びたい時は。。。
    ZIGOROu
    ZIGOROu 2006/10/26
    そんな設定項目ありましたか
  • Shibuya Perl Mongers : Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #7

    We are a group of people dedicated to the encouragement of all things Perl-like in Shibuya. Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #7 Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#7 を2006年10月20日に開催します。 日時 - 2006年10月20日 (金) 18:30-21:00 (18:00 開場) 会場 - 神保町三井ビル 17F 株式会社インターネットイニシアティブ (IIJ) 大会議室 料金 - 無料 事前登録 - 定員に達したので締め切りました。 ストリーミング プログラム 内容・順番・時間などは予告なく変更する場合があります。 Amazon Web Services, S3 and EC2 (Emerson Mills) PMConnect:

  • 1