タグ

2009年5月4日のブックマーク (6件)

  • ラノベ作家魔改造 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    シリアスめの作品でデビューした作家や、数回連続でシリーズ打ち切りをらった作家が、突如として萌えラブコメを書きはじめること。あるいは新シリーズの表紙イラストに不自然にパンチラが多かったりすること。 実力はあるものの人気の薄い作家に、華のある絵師を付けて売る戦略。魔改造されたあとの作品が長期シリーズとなったり、エース級の売り上げを示したりすることもある。一方で、昔からのファンはちょっと複雑な気分になったりする。 周防ツカサ インサイドワールド(1巻) ユメ視るとカノジョの行方(1巻) ラキア(2巻) BETTER×SWEET BLOOD(2巻) BITTER×SWEET BLOOD (電撃文庫) 作者: 周防ツカサ,Chiyoko出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2007/05メディア: 文庫 クリック: 38回この商品を含むブログ (29件) を見る↓ らでぃかる☆ぷりんせす

    ラノベ作家魔改造 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    a-park
    a-park 2009/05/04
    逆に表紙がコテコテの萌え系から硬派(?)なものに変わる作家は居ないのだろうか 「越境」系がそれに該当するのかな?
  • BALDR SKYのニューロマンサーねた: MURAJIの戯れ言so-net blog版

    a-park
    a-park 2009/05/04
    うわああやりたいやりたいやりたい
  • 2009-05-03 - 如星的茶葉暮らし別館 簡易版・同人誌の作り方実録編 第2回「イベントドリブン」

    最近作成したを題材にお届けしている「簡易版・同人誌の作り方実録編」、前回は「着想を得て企画を漠然と認識する」ところ、そして「まずは出すイベントを考え予定を立てよう」というところまで書いた。「まず作る!」より先に「まず計画!」という辺りに違和感を覚える方もいるかもしれないが、ま、平凡人の意欲を考えるとこれが妥当なのである:) 以下目次。 第1回 着想から計画まで「大河かわいいです」 第2回 計画フェイズ「イベントドリブン」(この記事) 第3回 仕様&印刷所策定「デッドライン」 第4回 仕様最終設計「原稿着手、その前に!」 2.計画(承前):イベントドリブン! というわけで「イベント合わせ」のための「イベント選び」だが、あまり深く考えることは無い。「申込締切や実際のイベント日までの日数と、執筆期間+印刷期間の兼ね合いをとり、直近で面白そうなイベントに決める」と、一言で語ることも出来る。 それ

    2009-05-03 - 如星的茶葉暮らし別館 簡易版・同人誌の作り方実録編 第2回「イベントドリブン」
    a-park
    a-park 2009/05/04
    イベントの選び方 / 最初はその時点で勢いのあるジャンルのオンリーイベントに参加するというのが一番「初心者」向けなのかなあ
  • 道ばたで突然つぶやく(140文字以内で)――Twitterをオフラインで試した人

    Twitterといえば140文字以内のひとりごとや“つぶやき”を投稿するサイトだが、これをオフラインで試した男性がいる。道ばたなどで思ったことをその場でつぶやく、というチャレンジで、その様子を動画に収めた「Real Life Twitter」を、米国のコメディー専門の動画・写真投稿サイト「CollegeHumer」で公開。あまりのバカバカしさに、米国のソーシャルブックマークサービスなどで人気となっている。 男性は突然、道ばたや公園のベンチ、スーパーマーケットの前などで、「俺は1日に10人の見知らぬ人に恋するぜ! (ため息)」「『ジュラシックパーク』を読んでいるが18ページが最高!」「ほうれんそうが9ドル? ふざけるな!」などTwitterに投稿されていそうなひとりごとを大声でつぶやく。 周囲の人は“フォロー”はおろか、返事もしてくれない。まれにちょっかいを出したり、目を向ける通行人もいるが

    道ばたで突然つぶやく(140文字以内で)――Twitterをオフラインで試した人
    a-park
    a-park 2009/05/04
    こういうオフをやればいいと思う
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: かたわ少女 やってみた

    202411 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202501 海外の有志(Four Leaf Studios)が作り上げた「かたわ少女」がプレイできるようになったようなので、さっそくやってみた。(まだ完成版ではなくテスト版ということらしいですが) 内容は障害児学校「山久高校」を舞台にしたギャルゲー。 主人公が心臓疾患から転校してきて、それぞれハンディキャップをもつ少女たちと交流を深めていくもの。 基ベース言語は英語だが、紹介ページは「チェコ語」「ドイツ語」「スペイン語」「英語」「フィンランド語」「ハンガリー語」「イタリア語」そして「日語」に対応している。 (ページ下部の言語設定を切り替えると日語になります) ただ、ゲーム自身はまだ完全多言語対応

    a-park
    a-park 2009/05/04
    体験版レビュー記事来た!! 静音かわいい!!
  • こてゆびミルクティー

    a-park
    a-park 2009/05/04
    イイハナシダナー / followしました!!