Since 2008, HP has been on a mission to rediscover its identity and express it better through a redesign of its logo and visual assets. The company hired Moving Brands, a specialist in this area, to come up with a vision for how that branding overhaul might look, and now we get to see it all in public. The designs are actually from a couple of months back, as evidenced by Phil McKinney and webOS f
「日本で面白いものをたくさん見たが、たぶんこれほどクールで変わったことはないだろう」――Googleのブラッドリー・ホロウィッツ副社長が、日本のユーザーが作った「Google+」の同人誌に喜んでいるようだ。 ホロウィッツ氏のGoogle+ ホロウィッツ氏は12月12日に自身のGoogle+のページで、「日本のユーザーがGoogle+の漫画スタイルのコミックブックを作った!」として、「Google+のお絵描きさん本。」という同人誌を紹介。日本のユーザー20人がGoogle+をテーマに作成したイラスト本だ。同氏は先週AKB48連動プロジェクトやメディア説明会で来日しており、その際にこの本を入手したと思われる。 内容は日本語のため「よく分からないが、信じられないほどクリエイティブで面白い」と同氏は絶賛し、「ありがとう!」と感謝の言葉をつづっている。Google+チームの朝のミーティングで回し読み
P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日本ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Wikipedia Mulls Total Blackout to Oppose SOPA」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Wikipedia Mulls Total Blackout to Oppose SOPA 著者:Ernesto 日付:December 12, 2011 ライセンス:CC BY Wikipedia創設者ジミー・ウェールズは、米国で審議中のアンチパイラシー法案SOPAに反対するため、Wikipediaの全ページを一時的に停止することを考えているという。 ウェールズは、Wikipediaコミュニティにこのアイディアについての賛否を尋
オウケイウェイヴ<3808>は、本日(12月14日)、Q&Aなうが運営するリアルタイムQ&Aサイト「Q&Aなう」を取得する、と発表した。 「Q&Aなう」は、国内初のリアルタイムQ&Aサービス。TwitterやFacebookとソーシャル連携し、即時性の高いQ&Aサービスを実現している。「Q&AなうAPI」により、「ついっぷる」や「日刊スポーツ」、「モバツイ」と提携しており、登録会員数9万人、質問と回答の総投稿数500万件にのぼっている。 オウケイウェイヴでは、今回の事業取得について、リアルタイムQ&A事業の強化戦略の一環としている。リアルタイムQ&Aサイト「おけったー」を運営しているが、両サイトのスケールメリットを活かし、企業と顧客とのエンゲージメントを深めるリアルタイムQ&A事業のさらなる市場拡大を図る。
NTTドコモは2011年12月13日、ユーザーに合わせた情報を提供するサービス「iコンシェル」で、過去の情報を誤って配信したことを発表した。iコンシェルのインフォメーション情報で、過去の「地震情報」「警報/その他気象情報」「台風情報」を配信したという。 誤配信があったのは、2011年12月12日の8時18分~21時46分、同日22時51分~23時10分。iコンシェルサービスを契約していて、地震情報、警報/その他気象情報、台風情報のいずれかを「受信する」に設定していたユーザーに影響があった。原因は、インフォメーションの配信の設定に誤りがあったことという。この誤配信に関連するパケット通信料金は無料になるという。 NTTドコモでは誤配信を停止するため、情報サービス提供者(IP)も含むすべてのインフォメーションの配信を一時停止した。一時停止は、すべてのiコンシェルユーザーが対象で、2011年12月
東京工芸大学は2011年12月14日、デジカメ・フィルムカメラを持ち月1以上の頻度で写真を撮影している女性に対する、カメラ周りの調査結果を発表した。それによると調査母体においては、ウェブサービスで自分の顔写真を公開している人は1-2割程度であることが分かった。また「mixiは範囲制限公開者が多数」「Facebookは全体公開者が多い」など、各サービス毎の特徴が反映された結果が出ている(【発表リリース、PDF】)。 今調査はデジタルカメラかフィルムカメラ(レンズ付きフィルム、携帯電話の機能は除外)を保有し、月に1日以上の頻度で写真を撮影している、20歳-49歳の女性を対象に、携帯電話を使ったインターネット経由で行われたもの。世代階層は20代・30代・40代でほぼ均等割り当て。 今調査母体は「デジタルカメラかフィルムカメラ保有」という、世間一般よりもやや写真に興味関心を持つ女性が対象となる。と
バンダイナムコゲームスは、本日(12月14日)より、独自のAndroidアプリマーケット『バナドロイド』のβサービスを開始した。 『バナドロイド』は、バンダイナムコゲームス独自のAndoroidアプリの配信サイト。アプリ配信から課金システム、登録ユーザー情報などを自社で管理・運営するもので、現在、12タイトルを配信している。 内訳は、有料アプリとして「パックマン」や「リッジレーサー」、「塊魂」など4タイトル、無料アプリとして「花火の達人」や「パックマン」、「パンダとなめこ」など8タイトルとなっている。 同社では、自社のコンテンツを集めたアプリマーケットを配信することで、わかりやすく、探しやすくし、ユーザーの利便性向上を図る、としている。近日中に「トレジャートルジャー」」も近日中に公開するとのこと。 『バナドロイド』 ©NBGI
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く