タグ

2014年12月13日のブックマーク (12件)

  • C言語で可変長引数をとる関数を、型安全に書く方法

    C言語の可変長引数は、型安全でない(まちがった型の引数を渡してもコンパイルエラーにならない)とされています。これは言語仕様の理解としては正しいのですが、特定の型の引数を任意の個数とる関数に限っては、マクロを使うことで型安全性を確保することができます。 任意の個数のdoubleを引数にとり、その和を返す関数「sumf」を例にあげて説明します。 C言語の可変長引数機構を使ってsumfを定義すると、以下のようになります。 #include <math.h> #include <stdarg.h> #include <stdio.h> static double sumf(double nfirst, ...) { double r = 0, n; va_list args; va_start(args, nfirst); for (n = nfirst; ! isnan(n); n = va_a

    ab_sn
    ab_sn 2014/12/13
  • Helveticaのデザインを踏襲した、スイス愛溢れるMONDAINEの時計が発売

    Helveticaのデザインを踏襲した、スイス愛溢れるMONDAINEの時計が発売2014.12.13 10:005,251 最愛のフォントを身に着ける。 アップルが無断コピーしたと話題になった、1940年代にスイス国鉄が駅の時計のデザインとして採用した「スイス レイルウェイステーションクロック」。スイスの時計メーカー「MONDAINE(モンディーン)」は、そのデザインを基にした時計を生み出し続けています。そんなMONDAINEが、今度はスイスを代表するフォント「Helvetica(ヘルヴェチカ)」のデザインを踏襲した時計を発売しました。 ラインナップは、Helveticaのフォントフェイスの種類にならい、小柄な「Light」と標準の「Regular」、存在感のある「Bold」の3ラインです。それぞれのラインには3〜7種類のモデルが用意されています。今年の6月にスイスの「BASELWORL

    Helveticaのデザインを踏襲した、スイス愛溢れるMONDAINEの時計が発売
    ab_sn
    ab_sn 2014/12/13
  • その場にいるだけで自動的に充電されるワイヤレス電力がもたらす変革

    スマートフォンに代表されるように、私たちの周囲には、ウェアラブルやIoTの製品がますます増えています。こうした電気機器と切っても切り離せないのが、充電の問題。とても便利なスマートフォンですが、充電が切れてしまえば全く使い物になりません。そこには、当たり前過ぎて、私たちが見過ごしてしまっている「不便」があります。 そんな課題に着目し、解決を試みるのが、ワイヤレス電力の「Cota(コタ)」です。その場にいるだけで電子機器が自動的に充電される世界。スマホを含むデバイスから、バッテリーアイコンそのものをなくすことを目指しています。TechCrunch Tokyo 2014でも登壇した、Cotaを手掛けるオシア社の創立者でCEOのHatem Zeine(ハッテム・ゼイン)氏にお話を伺いました。

    その場にいるだけで自動的に充電されるワイヤレス電力がもたらす変革
    ab_sn
    ab_sn 2014/12/13
  • https://jp.techcrunch.com/2014/12/13/20141211youtube-gif-maker/

    https://jp.techcrunch.com/2014/12/13/20141211youtube-gif-maker/
    ab_sn
    ab_sn 2014/12/13
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ab_sn
    ab_sn 2014/12/13
    気になす
  • HubotとJenkins、GitBucketを連携してCIをチャット上で効率化するには

    連載目次 連載第1回の「GitHub製フレームワークHubotの概要とインストール、チャットアプリと連携する基的な使い方」では、GitHub社が開発しているBotフレームワーク「Hubot」の概要、Hubotとチャットとの連携方法、Hubotの基的な使い方を紹介しました。 前回の「Redmine連携でチケットをチャットに通知&開発を楽しくするHubotスクリプト6選」と同じく、今回も、サンプルアプリケーションに対して修正を行うシーンを例に、Hubotと各ツールがどう連携するかを解説します。 ソースコードはGitHubそっくりなUIと機能を提供している「GitBucket」(Scala製)で管理し、ビルドやデプロイはCI(継続的インテグレーション)ツール「Jenkins」で行います。 利用したソフトウェアとバージョンは以下の通りです。 Hubot 2.4.7 Kandan 1.2 Git

    HubotとJenkins、GitBucketを連携してCIをチャット上で効率化するには
    ab_sn
    ab_sn 2014/12/13
  • 2014年度の週刊少年チャンピオンにおける「弱虫ペダルイヤーっぷり」を検証してみる - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    週刊少年チャンピオンの看板漫画といえば、やっぱり長期連載の3作品、ドカベン・バキ・浦安鉄筋家族でしょう。 しかし、今年度は老若男女を問わず*1多方面への人気やアニメ化もあり、「弱虫ペダル」が一つ抜きん出ているようです。 ということで、2014年度のチャンピオンで、一体どれだけの人気っぷりを発揮していたのか、と検証してみるとなんかえらいことになってました。 表紙でメインになったのは12回。(小さめのカットや背表紙は除く) まとめてみると、こう。 全体からの表紙だけの回数を図にするとこう。後半が多いので、今後発売日で2014年後半〜2015年前半って区切ったりすると増えるって結果になるかも。 カラー、ポスターなどの通常以外の何かがあったのに色をつけた図にするとこう。 26/48と、半数以上の号でなんかしらやってたんですね。 一覧表 一覧にすると、こうなります。 休載なしだったのと、カラー時は増

    2014年度の週刊少年チャンピオンにおける「弱虫ペダルイヤーっぷり」を検証してみる - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    ab_sn
    ab_sn 2014/12/13
    え〜
  • おまえら和尚さんで遊びすぎだろ! 2014年の「今年の漢字」クソコラ祭りが早くも開催中

    2014年の「今年の漢字」は「税」が選ばれたとの発表がありました。 発表を受けて、ネットでも話題は盛り上がります。おなじみの診断メーカーもフル稼働中。だがそれだけでは終わらない。「今年の漢字」が決まってから、コラージュ画像が投稿されるのが毎年の風物詩です。 今までの「今年の漢字コラ」で検索した結果。物と偽物の区別がつきづらい 今年もさっそく、火蓋を切った人がTwitterに現れました。 ここから一気に「今年の漢字」コラ祭りが始まりました。作品を見て行きましょう。 (たまごまご) advertisement 関連記事 どうしてこうなった ポケモン公式が「ヌマクロー」のコラ素材をまさかの配布 やったねたえちゃん! 「ヌマクロー」が素材になったよ! おい、何があったんだよ ヌマクローのたたずまいに悲しみがこみあげる「ヌマクロークソコラグランプリ」が流行 クソコラの進化がとまらない。 虚構新聞

    おまえら和尚さんで遊びすぎだろ! 2014年の「今年の漢字」クソコラ祭りが早くも開催中
    ab_sn
    ab_sn 2014/12/13
  • Ruby作者Matz伝説第2章、新言語「Streem」始まる | ソフトアンテナ

    世界的にも有名なRubyの作者Matzことまつもとゆきひろ氏の新しいプログラミング言語「Streem」のリポジトリがGitHubで公開され、注目を浴びています。 説明によるとStreemとは「ストリームベースの並行スクリプト言語」。シェルと似たプログラミングモデルを基礎として、RubyやErlangやその他関数型プログラミング言語に感化されているということ。 例えばシンプルなcatプログラムは、以下のように記述されます。 STDIN | STDOUT さらにFizzBuzz問題はこのように。 seq(100) | {|x| if x % 15 == 0 { "FizzBuzz" } else if x % 3 == 0 { "Fizz" } else if x % 5 == 0 { "Buzz" } else { x } } | STDOUT シンプルですね。パイプでつなげるところがシェル

    Ruby作者Matz伝説第2章、新言語「Streem」始まる | ソフトアンテナ
    ab_sn
    ab_sn 2014/12/13
  • このアプリがすごい No.018 - Workflow ...革命的オートメーション!iPhoneの作業を自動化しよう!

    どんなアプリか このアプリを使うといくつもの作業をまとめて行うことができます。 例えば↓このようなことをまとめて。 ・ビデオを撮る ・指定の解像度に変換する ・zipで圧縮する ・Dropboxへアップロードする ・Dropboxのダウンロード用リンクを取得する ・メールに貼り付けて送信する このような煩雑な作業をアプリを切り替えることなく、一つの流れとして行えるものです。手動でやろうと思ったら結構面倒くさいですよね。 しかしWorkflowを使えば撮影開始から送信までがたった数タップです! ▼このように組み立てます。 見ていただくとわかると思いますが、これは用意されてる6つのパーツを並べただけで完成しています。複雑な作業でもプログラミングの知識やコマンドを使うことなく実現できるのです。 こういった自動化したいワークフローを自由に作り上げることができる。 もちろん写真以外にもカレンダー、リ

    このアプリがすごい No.018 - Workflow ...革命的オートメーション!iPhoneの作業を自動化しよう!
    ab_sn
    ab_sn 2014/12/13
    そんなに活用する人いるのかな
  • 年収200万円以下、アラフォー、独身の漫画家が挑んだ「おひとりさま出産」

    年収200万円以下の漫画家、独身、アラフォー、一人暮らし。子どもを産んで育てるには厳しい環境の中、一人で出産に挑むという実際の体験を描いた七尾ゆずさんのコミックス「おひとりさま出産」(集英社クリエイティブ)が刊行され、同世代の女性たちを中心に衝撃を与えている。なぜ七尾さんは子供を産もうと決意したのか。

    年収200万円以下、アラフォー、独身の漫画家が挑んだ「おひとりさま出産」
    ab_sn
    ab_sn 2014/12/13
  • リアルな DOM はなぜ遅いのか - steps to phantasien

    これは VirtualDOM Advent Calendar 2014 に勝手に参加する記事です。 あたたかい春の昼下がりのこと、あるブラウザベンダの社内を不穏な噂が駆け巡った。 「React.js なるライブラリ、どうも仮想 DOM というやつのせいで速いらしいぞ」 もうリアルな DOM はお役御免、ブラウザも商売上がったりか・・・。雇用に不安を覚える人(私)がいる一方、 そのアイデアをとりこんでブラウザの DOM を速く出来ないかと考える人たちもいた。 仮想 DOM はなぜ速いのか。誰かのつてを辿って React.js チームにおいでいただき、速さの秘密をテックトークしてもらう。 イミュータブルなデータ構造による単純化、非同期適用による処理のバッチ化、差分アルゴリズムによる副作用の最小化… いくつかのアイデアはブラウザからはどうにもならないが、たとえば非同期化なんかは形は違えどブラウザ

    ab_sn
    ab_sn 2014/12/13