タグ

2007年2月19日のブックマーク (17件)

  • タイトル下に名前を表示させることでコメントさせる仕組み | SiMPLE*SiMPLE

    タイトル下に名前を表示させることでコメントさせる仕組み February 19, 2007 8:17 AM written by 8maki ご存知、37sginalsのブログのタイトルの下には、最後にコメントを書いた人の名前が載ります。 ためしにコメントしてみたところ、画面遷移もせずサクっと自分の名前が入りました!(興奮) » Signal vs. Noise 何か、一瞬の快感です(笑) 思わず毎回コメントを書いてしまいたくなりますね。 実際37signalsブログには、短いですがたくさんのコメントが集まっています。 以前紹介した『たつをのChangeLog一言メッセージ』のように、ブログのフィードバックをもっともらう工夫っていろいろありそうな予感。 Info: 特殊効果 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | ↑

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/19
    これはナルホド。コメントしてくれた人にちょっとフォーカスを当ててあげて喜んでもらい、再びコメントしてもらうという試み。そこにリンクを貼って、少しトラフィックを流してあげればさらに良いかも。
  • ウェブベースアプリケーションのためのLisp

    原文:Lisp for Web-Based Applications 普通のやつらの上を行けへのリンクがslashdotにアップされた後で、何人かの読者は、私たちがViawebでLispを使ったことで得た技術的な利点について、さらに詳しいことを聞きたがった。 興味を持つ人のために、私が2001年4月にケンブリッジ(MA)のBBN研究室でした話のうち抜粋をここに示す。 ウェブベースアプリケーションのためのLisp ポール・グレアム (このエッセイは2001年4月にケンブリッジ(MA)のBBN研究室でした話の要約である) お望みのどんな言語でも ウェブベースのアプリケーションを書く際にLispを使う理由の1つは、Lispを使えるってことだ。 自分のサーバだけで動くソフトウェアを書いているなら、どんな言語を使うことだってできる。 長い間、アプリケーションを書くのにどんな言語を使用したらよいか、そ

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/19
    Webアプリケーションを構築するためのLisp。やっぱLispはかっこ良く見える。というかマイノリティーへのあこがれ?
  • http://youmos.com/news/niceforms.html

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/19
    味気ないフォーム要素がオシャレにできるjavascript。是非使おう。
  • Apache 3.0構想発表 - 抜本的性能向上へ (MYCOMジャーナル)

    Paul Querna氏は14日(協定世界時)、Apache MLにおいてApache HTTP Server 3.0に関する意見提示を立て続けに行った。 現行の主流ブランチである2.xは、以下の問題が挙げられている。 ハックを加えない限り、coreにおいて非同期IOを動作させることができない フィルタにおいては非同期IOが正しく動作しない モジュールAPIがあまりに多くの内部情報を露呈している HTTPプロトコルがcoreへ結び付いており分離作業が進んでいない 実行時に設定変更を反映することができない 設定ファイルにおけるプログラム性が低い 3.0では基的にこれらの問題を解決したいとしており、同氏が提案している基方針は次のようなもの。 高性能イベントシステムコールの採用(KQueue, Event Ports, EPoll, I/O Completion Ports) 非同期ソケット

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/19
    WebサーバのApacheがバージョン3.0にむけて始動。かつて無いほどWebサーバへのアクセスが増加しており、とどまるところを知らない。性能向上に向けて開発されるとのこと。
  • Geekな方に最適(?)の消しゴム『Tersumus』 | POP*POP

    ここ数年、消しゴムは買ったことがありませんでしたがこれは欲しいかも・・・。 こちらはキーボードの「Delete」キーと同じ形をした消しゴムです。 ↑ 大きさは手のひらサイズだそうです。 Geekな方へのプレゼントに良さそうですね。お値段は248ルーブル(1,000円前後)。今は品切れ中ですが予約することもできます。下記からどうぞ! » Tersumus eraser

    Geekな方に最適(?)の消しゴム『Tersumus』 | POP*POP
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/19
    完全にネタですが、deleteキーに似せた消しゴムです。内輪でかなり盛り上がりそうです。
  • Flickr上級者のためのちょっと便利な小技いろいろ | P O P * P O P

    先日、Flickrの上級者向けTipsがLifehackerで紹介されていました。 なかなか便利なTipsもあったのでいくつかお伝えします。 » Flickr Advanced User Guide (via Lifehacker) では下記からどうぞ。 ■ 自分のページに好きなURLを設定する 自分のページのURLを好きなURLに変更する方法です。 変更前のURLはこのような(↓)数字と記号の羅列になっています。 http://www.flickr.com/photos/37718677626@N01/ (百式管理人のページ) そこで、こちらのページから好きなURLに変更することができます(他の人と重複していない場合)。 このように(↓)「37718677626@N01」を「100shiki」に変更することができました。 http://www.flickr.com/photos/100s

    Flickr上級者のためのちょっと便利な小技いろいろ | P O P * P O P
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/19
    Flickrテクニックいろいろ。URLのエイリアスも登録できるのですね。知らなかった。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/19
    上表処理技術者の資格が再編されるそうです。
  • 思わず目を疑うような建物の写真いろいろ

    実際に存在する、思わず目を疑うような変わった建物の数々の写真です。 目の錯覚でゆがんで見えるのではなく、実際にゆがんでいる建物や、何を考えてその形にしたのか分からない建物までいろいろ。 詳細は以下の通り。 なんだか地盤沈下で沈んでいるかのよう。 ギザギザしています。 目の錯覚でもなんでもなく、当にゆがんでいます。 足…。 どうやって生活しているのでしょうか。 ロボットみたいなビル。 キングコングが暴れています。 なんだか建物自体が傾いて見えます。 中がどうなっているのかが気になります。 どうしてこういう建物にしたのか、当にわかりませんね…。 以下のリンクに他にも写真があります。 It's Knuttz - Unnusual Buildings and Houses

    思わず目を疑うような建物の写真いろいろ
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/19
    ずっと見てると三半規管をやられて眩暈を起こしそうな建物。なんだか気持ち悪くなってきた…
  • 超クールなドット絵背景画像がダウンロードできる「Kaliber10000」:phpspot開発日誌

    Kaliber10000 As the name implies, this section of K10k is a resource for deliciously pixellated patterns. 超クールなドット絵背景画像がダウンロードできる「Kaliber10000」。 ウェブサイトの背景画像なんかに使える画像が大量に公開されています。 例えば次のような画像のダウンロードが可能です。 ページの背景にするとそれだけでオシャレなサイト、といえるような芸術的な作品が数多く公開されています。 尚、このページの画像はユーザ投稿型のようで、誰でもファイルアップロードして投稿することが可能のようです。 URLなんかも登録できるので、自分の作品を投稿してページに来てもらう、という使い方も出来るでしょう。 これはすごいですね。 関連エントリ 用利用、加工を含めてフリーで使える「ゆんフリー写

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/19
    面白いドット絵の背景画像がダウンロード・アップロードできるサービス。
  • ついに高機能3Dモデリングツールも無料に!『CB Model』がすごすぎる! - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ついに高機能3Dモデリングツールも無料に!『CB Model』がすごすぎる! - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/19
    3Dソフトウェアを利用した人の中には、その高機能ぶりに圧倒された人は多いのではないでしょうか?これはフリーで使え、なおかつ粘土細工のように利用で出来るので楽しそうです。
  • ためしてガッテンのカレー特集がすごい! : akiyan.com

    ためしてガッテンのカレーの作り方特集がすごい! 2007-02-19 「NHK ためしてガッテン」のカレー特集「うまさ別次元! カレー大革命 (NHK第一放送 2/7 1:10放送分) 」で解説されていた、美味しいカレーの作り方特集が非常におもしろかったのでご紹介。 目次 高級カレーは万人においしい カレーライスの好みは千差万別というか「辛いの好き」「あっさり好き」「とろみがあるのが好き」「あの隠し味があるのが好き」と超バラバラですが、一流レストランの高級カレーは万人においしいと思われるようです。 実際に好みがバラバラな人たちに試してもらったコメントは、皆、高評価。一流のカレーは万能の味なんですね。 番組は「一番おいしいカレー=万人うけするカレー」という定義のもと、どんなレシピが良いのか探るべく、進行していきます。 インド人も認める日カレー 東京で暮らすインド人20人に日カレー

    ためしてガッテンのカレー特集がすごい! : akiyan.com
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/19
    ためしてガッテンのカレー特集を紹介。美味しい作り方が良く分かります。そして、TVメディアをblogでカバーするという新しい試み。TVがWebに及び腰なので、このエントリはスバラシイ!
  • 例の「チョイオタがカッコイイ」って調査は「LOHAS」の時と似たような構図 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://japan.internet.com/wmnews/20070216/5.html http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/922556.html たまには仕事に関連した話を(だから口調が丁寧)。わざわざ指摘するまでもないことだとは思いますが。 えー、色々なメディアでよく記事になっている「意識調査」とか「市場調査」ってありますね。 あれを大きく大別すると、 ①メディア自身がコンテンツの信憑性確保の為に行った調査 ②大学やシンクタンクなどが研究目的で行った調査 ③リサーチ会社やPR会社が自社の調査・分析能力をアピールする為に行った調査 ④大手メーカーなどが自社商品の差別化を図る為に行った調査 ⑤特定の企業や商品・サービスのPRを目的とした調査 の5つになります。 ①は純粋に記事を書くため、あるいは自社の言説の信憑性を確保する為にメディア

    例の「チョイオタがカッコイイ」って調査は「LOHAS」の時と似たような構図 - 想像力はベッドルームと路上から
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/19
    メディアで横行している怪しい調査結果。結果だけを見せられ大衆を誘導することは昔からの戦略です。調査という言葉を聞いたら、まずその調査の信憑性を探りましょう。情報過多の時代には情報の精度が大切です。
  • 人力検索はてな - 有能なプログラマが嗜んでいる言語・技法・テクニックとは何ですか? この場合の、有能なプログラマの定義については以下のURLをご覧ください。 http--d.hatena.ne.jp-f..

    有能なプログラマが嗜んでいる言語・技法・テクニックとは何ですか? この場合の、"有能なプログラマ"の定義については以下のURLをご覧ください。 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070217/1171679191 すなわち、「つまらない仕事の生産性」をあげるための手法を質問しているのだと思っていただいて結構です。 注意:上記のような「つまらない仕事の生産性」を上げるためには、もちろん心構えや生まれ持ったものも大きいでしょう。 それを答えていただいてもかまいませんが どちらかというと、技術的な面を聞きたいです。 プログラマを大工に例えるならば 一流の棟梁の道具箱に何が入っているのかを 聞いているのです。

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/19
    有能なプログラマとはなんだろうか?結局同じことを二度やらない人ではないか?なかなか面白い質問で、回答者もかなり良質。一読の価値アリ。
  • TUNEBITE - 保護されている WMA, M4A, M4B, M4P, WMV, M4V と MP3, WMA, OGG, WAV, FLAC, AIFF, AC3, AU, MPEG4, MP4, AVI, 3GP, MOV, FLV ASF, DV, H.264, XVID, DIVX, 3IVX のコンバータ。

    右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします

    TUNEBITE - 保護されている WMA, M4A, M4B, M4P, WMV, M4V と MP3, WMA, OGG, WAV, FLAC, AIFF, AC3, AU, MPEG4, MP4, AVI, 3GP, MOV, FLV ASF, DV, H.264, XVID, DIVX, 3IVX のコンバータ。
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/19
    Macの紹介をするとき、必ずExposeを見せます。これでだいたいの人は興味を持ち、Macについてもっと知りたくなります。それぐらいインパクトのある機能であり、便利でもあります。それがWindowsでも利用できるソフト。有料
  • 超手抜き版 はてなダイアリーライター(ruby版)を作ってみた。 - 生活。

    WWW::mechanizeが面白そうだったので作ってみました。 参考サイトはhttp://mono.kmc.gr.jp/~yhara/d/?date=20070205#p01です。というかサンプルコードほとんどそのまんまです。 手元にあるテキストファイルを自分のダイアリーに投稿できます。お気に入りのエディタで書いてスクリプトで投稿みたいなことが簡単にできるわけです。 インストール方法 WWW::mechanizeがひつようです。gemでインストールしましょう。 gem install mechanize 僕もはまったのですがmechanize内部でnet/httpsを使ってるらしくlibopenssl-rubyをインストールする必要があります。 ubuntuなら sudo apt-get install libopenssl-ruby もちろん以下のスクリプトもダウンロード:-) 使いか

    超手抜き版 はてなダイアリーライター(ruby版)を作ってみた。 - 生活。
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/19
    はてダに投稿するRuby。mechanizeライブラリを使っている。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/19
    左目で見た画像と右目で見た画像を交互に表示することで錯覚がおこり立体に見える
  • [ruby] RubyでHTMLとWebを操作するためのライブラリ、HpricotとWWW::Mechanize - Greenbear Diary (2007-02-05)

    ■ [ruby] RubyHTMLとWebを操作するためのライブラリ、HpricotとWWW::Mechanize 今日は、RubyでWebサイトを解析するときに強い味方となるライブラリ、HpricotとWWW::Mechanizeを紹介します。 どちらも非常に強力なので、覚えておいて損はないよ! 以下ではまずHpricotでHTMLを解析・編集する方法について解説します。 次に、「はてなダイアリーの自動更新」を例にWWW::Mechanizeの使い方を解説します。 Hpricot HpricotはHTMLを解析するためのライブラリです。 例えば「あるページのリンクだけを全部抜き出したい」と思ったとき、どうしますか?scrAPIを使う?でもscrAPIはやっぱり ちょっと使いたいだけなのにパーザ(Scrape)用のクラスを定義するのが面倒なんだよね! Hpricotなら、たったこれだけで

    [ruby] RubyでHTMLとWebを操作するためのライブラリ、HpricotとWWW::Mechanize - Greenbear Diary (2007-02-05)
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/19
    これはすご良い!ブラウザで操作するようにRubyでプログラムが組める。このリンクをクリックとか、ここに文字を入力とか…。