3. 自己紹介 • Twitter ID:@ito_yan • 本業は仮想サーバ環境のインフラ管理者 • ネットワーク、セキュリティでご飯食べてます • ITサービスマネージャ見習い • インシデント対応では現場の最前線で指示出してます • 今年はNASに構築したRAIDのHDDがよく壊れました • 奴は初回統計検定1級合格者の中で最弱… • 「まずはスモールデータより始めよ」派 • 少ない投資で済むスモールデータを経由せずに、 大規模な投資が必要なビッグデータを薦めない 3
僕は #詐欺グラフ が何よりの大好物で、ネットやテレビで変なグラフを見かけるたびにニヤニヤしながらフォルダに保存しています。保存先のフォルダ名はズバリ「#詐欺グラフ」。 そんな詐欺グラフの世界を皆さんに共有したいと思い、筆をとりました。(2024/2/6 update) ネタ記事として、順次、ツッコミながら読んでいただければと思いますが、同僚や上司部下、取引先の「詐欺グラフ」に気づけるようにもなるため「ビジネススキルUP」にもつながるおトクな記事としても読むことができます 詐欺グラフとは詐欺グラフとは、一般的なグラフの作り方とは異なる「演出」を加えることによって意図的に錯誤を狙うグラフ のことを指しています。本来、単なる羅列では直感的に理解しづらい数値等を分かりやすく表現するものがグラフであるわけですから、自分の主張を誇大に伝えるために読み手を誤解させる詐欺グラフはかなり悪質なものと言える
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く