タグ

*commentとヨーロッパに関するaegis09のブックマーク (3)

  • 東大名誉教授「日本は風力発電に向かない国。太陽光もダメ」

    原発事故により、今も代替エネルギーが検討され続けている日。この1年を振り返ると、自然エネルギーの代表は「風力発電」と「太陽光発電」だった。それらは次世代エネルギーの主力候補になりえるか。 エネルギー問題に精通する安井至・東京大学名誉教授は「日は風力発電に向かない国」と言い切る。大陸の西端に位置するヨーロッパ各国が大規模に導入するのは、恒常的に偏西風が吹くからだ。山あり谷ありの日は風向きが安定せず、エネルギー効率が悪すぎる。 例えば、大規模風力発電で使用される2000kWクラスの風車で、原発1基(100万kW)を代替するには約1770基が必要になり、仮に100m間隔で直線に並べると177kmになる。国内の原発分を賄うとなると、日列島を南北に1往復して風車が並ぶことになる。それでも日の風況では代替は不可能なのだから非現実的であることは明らかだ。 「太陽光発電」はどうか。ソフトバンクの

    東大名誉教授「日本は風力発電に向かない国。太陽光もダメ」
  • 日本の城と世界の城の歴史考察 : 哲学ニュースnwk

    2012年01月26日06:20 日の城と世界の城の歴史考察 Tweet 1:世界@名無史さん:2007/03/16(金) 21:55:59 ID:0 日と欧州・中東の城 主に封建領主の居館を兼ねた防御拠点。 日は土塁や石垣、欧州・中東は石や煉瓦の城壁で囲われている。 中国・朝鮮の城 都市全体を城壁で囲んだもの。欧州や中東の都市もこの形態。 日では石積み、煉瓦積みの技術が未発達のため城郭都市は発展しなかった。 このスレは広い意味での「城」を様々な角度から論じるアカデミックなスレッドです。 5: 世界@名無史さん:2007/03/20(火) 00:30:19 ID:0 >日では石積み、煉瓦積みの技術が未発達のため城郭都市は発展しなかった。 異民族に攻め込まれる危険が無いから、城壁作る必要がなかっただけの話。 6: 世界@名無史さん:2007/03/20(火) 11:26:06 ID

    日本の城と世界の城の歴史考察 : 哲学ニュースnwk
  • 原発世界地図とヨーロッパの電力融通の図

    先日のに続き、「エネルギー白書2010」から。一枚目は世界の原発地図で、これは2009年7月当時のもの。紫が稼働中、緑が建設・計画中、黄色が将来構想。フランスがヨーロッパでにょっきり出ているのが分かる。 そして二枚目はヨーロッパ内での電力融通の図。何度か記事でも触れてるけど、フランスが自国内の原発で生成した電力を周辺他国に売っている、つまり間接的に原発を国のビジネスとしていることが分かる。それだけ経験豊富で国家レベルで重要なものだってことだね。 ちなみに一枚目の地図はクリックで拡大表示するので、よろしく。

    原発世界地図とヨーロッパの電力融通の図
    aegis09
    aegis09 2011/04/13
    「ドイツ(笑)」って反応もできるけど、エネルギーを他国任せにできる信頼感が隣国同士にあるってのはなんとも羨ましい
  • 1