タグ

教育に関するagathonのブックマーク (9)

  • 補習授業校教師のためのワンポイントアドバイス集:文部科学省

    この資料は、富澤海外子女教育専門官が、ロスアンジェルスおよび北東イングランド補習授業校に派遣教員として勤務した際に行った研修内容を基に、平成14年(2002)度の「補習授業校のための指導計画作成資料」(指導案集)の使用開始に合わせて改訂したものである。 各校の状況に合わせて活用されたい。 目次 1 補習授業校の設置目的 2 補習授業校の意義 3 補習授業校の特徴 4 補習授業校における「学習指導要領」および「教科書」の位置づけ 5 教育効果を挙げる要件(国語指導に関して) 6 国語学習における基礎基項目とその効用 7 教室学習と家庭学習との関係 8 担当学級の掌握・学習基盤の形成 9 家庭学習 10 「今週の家庭学習」の指示 11 学期末の問いかけ-1学期を振り返り、夏休みに向けて 12 長期休暇中の家庭学習 13 長期休暇中の宿題の事後指導 14 読書11-基的な考え方 15 読書2

  • 朝日新聞デジタル:大阪府の教員志願者1千人減 05年以降で最低か - 社会

    関連トピックス橋下徹  大阪府の2013年度の公立学校教員採用選考(採用予定2310人)の志願者が、12年度の1万3162人から1千人以上減ったことがわかった。12年度も、合格者のうち過去5年間で最高率の13.4%(308人)が内定を辞退している。大阪府では大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)の主導で、知事の教育行政への関与を強めたり、不適格教員の申し立て権を保護者に認めたりする条例が成立しており、府教委側には関連を指摘する声もある。  府教委によると、13年度採用の志願者数は1万2千人を割り込む見込み。採用予定数が2千人以上になった05年度以降の志願者数は1万2249〜1万5482人で推移しており、同年度以降では最低となりそう。29日午後に志願者数の速報値を公表する。(金成隆一) 関連リンク教員採用、上限39歳に戻す 秋田県教委(5/14)実務経験者に教師の道 広島県教委(5/12)教員

    agathon
    agathon 2012/05/29
    もっと大きな問題は"質"だと思うよ、と書こうとしたら同じことを言っているコメントがすでにあった。
  • 「親学」的なものは右派の世界観の現れ - apesnotmonkeysの日記

    大阪市の「家庭教育支援条例」案はその背景にある疑似科学的な主張が問題視されたため、そのままの形で成立することはないでしょう。しかしながら、これは「維新の市議団が運悪く疑似科学的な主張にひっかかってしまった」ために起きた問題ではありません。「親学」が右派の世界観、人間観によくマッチする主張だからこそ、その科学的な妥当性(のなさ)なんて気にせずに飛びついたわけです。当ブログの読者の方は、産經新聞が以前に(04年と06年)インテリジェント・デザイン説への提灯記事を載せたことをご記憶だと思いますが、これも統一教会への義理立て(だけ)というわけではなく、進化論=唯物論=道徳教育に悪い、という右派の発想にID説がマッチするからでもあります。科学が右派の世界観、人間観を支持してくれない領域においては、右派はどれだけ批判されても疑似科学に支持を求め続けるでしょう(南京事件否定論などもその例)。 ところで、

    「親学」的なものは右派の世界観の現れ - apesnotmonkeysの日記
    agathon
    agathon 2012/05/08
    とりあえず「親学」がヤバいということはわかった。lessorさんのところからの情報も大きかったk度。
  • 大阪維新の教育条例案「法に抵触」…文科省見解 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地域政党・大阪維新の会が大阪府議会に提案している教育条例案で、「知事が教育目標を設定する」とした根幹部分について、文部科学省が、教育委員会の職務権限を侵す目標設定は、地方教育行政法に抵触する、との見解をまとめたことがわかった。 府教委は7日、維新側に同省の見解を提示し、条例案の再考を求める方針。国が法違反の可能性を指摘したもので、条例案は大幅な修正を迫られる見通しが出てきた。 維新が府議会に議員提案した9月、府教委幹部が「条例案の適法性に疑問がある」として文科省に見解を求め、同省が内閣法制局とも協議し、5日、府教委に回答した。 同省は見解の中で、教育委員会と首長の職務権限を規定した地方教育行政法の趣旨に触れ、「教育に中立性、安定性が求められることから、首長から独立した合議制の機関である教育委員会が教育事務の大部分を担うこととしたもの」と強調。その上で、教育委員会が所管する学校の教育目標

    agathon
    agathon 2011/12/07
    大阪の阿久根化が進行しているな。
  • asahi.com(朝日新聞社):最初の課題は教育基本条例 大阪府知事選当選の松井氏 - 政治

    印刷 当選を決め花束を手にする松井一郎氏=27日夜、大阪市北区、水野義則撮影  大阪維新の会は都構想と並び、教育条例案をダブル選の共通公約に掲げた。同条例案は大阪市議会では廃案となったが、大阪府議会で継続審議となっている。府教育委員は条例案に激しく反発しており、新知事の松井一郎氏の対応が注目される。  府条例案では、知事が府教委と協議して府立高校などの教育目標を設定し、目標を実現する責務を果たさない教育委員は罷免(ひめん)できると規定する。さらに校長の公募や権限強化、府立高校の学区撤廃、定員割れの続く高校の統廃合などを盛り込んでいる。  維新の会は学校教育への保護者の関与を前面に出し、「教育委員会制度に風穴を開ける」と主張。しかし、府教育委員らは「政治教育に関与しすぎだ」と反発し、条例案が可決されればほぼ全員が委員を辞任する構えを見せている。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    agathon
    agathon 2011/11/28
    つか勘違い政治家による教育現場の破壊は安倍政権時代からとっくに病膏肓状態なんだけどね。知り合いの教員がみんな過労だったり何人も心を壊してる。
  • asahi.com(朝日新聞社):横浜市もつくる会系・育鵬社の教科書採択 来春から使用 - 社会

    印刷  横浜教育委員会(今田忠彦委員長、6人)は4日の定例会で、来春から市内の市立中学校で使う歴史と公民の教科書に「新しい歴史教科書をつくる会」系の育鵬社版を採択した。全国最大の採択地区で、149校(在校生徒数約8万人)が対象となる。  6人の委員の記名投票の結果、いずれも賛成多数で決まった。市立中高一貫校でも使用が決まった。  委員のうち、今田委員長を含む4人は中田宏前市長が任命した。市教委は中田市長時代の2009年夏の採択で、市内18区のうち8区の市立中学校で使う歴史教科書に「つくる会」系の自由社版を採択している。 関連リンク中学教科書採択「最も適したものを」 岐阜県議会が決議(7/8)「つくる会」歴史教科書が年表丸写し 市民団体が指摘(6/13)教科書調査員の名簿開示を答申 横浜市情報公開審(6/6)

    agathon
    agathon 2011/08/04
    日本は発展途上国への道を歩んでいるようにしか思えない。
  • きょうから新年度 遅れる学校再開/3県の児童・生徒 死亡・不明は1000人超/施設破壊1721校

    東日大震災の被害が広がっている岩手、宮城、福島3県で、日の未来を担う小、中、高校の児童・生徒262人が亡くなり、756人が行方不明になっていることが31日までに各県教育委員会への取材で分かりました。教職員の死亡・行方不明は43人(非常勤も含む)になっています。3県で1721校の校舎や体育館など学校施設が破壊され授業に困難をきたす事態になっています(表参照)。そのため、入学式や始業式は大幅に遅れる事態となっています。 宮城県教委によると、県内の小中高の児童・生徒177人が亡くなり、行方不明の児童・生徒も697人にのぼっています。教職員11人が死亡、非常勤も含めて30人が行方不明になっています。校舎など学校施設の倒壊など何らかの被害にあった学校は689校になっています。 津波で大きな被害を受けた同県名取市の閖(ゆり)上(あげ)小学校と閖上中学校。 同小の3月29日現在の児童数は298人。亡

  • 「奨学金返済地獄」夢断たれる若者たち―金貸しになった旧育英会

    奨学金を返せない若者が増えている。就業・生活が安定せず、返そうとしても返せない。若者への投資だったはずの奨学金が、若者の足を引っ張っている。事態は深刻だ。 Aさん(24)は図書館の司書になるのが夢だ。両親に負担をかけまいと、奨学金を借りた。しかし、就職難で1年契約の非正規職員にしかなれない。奨学金の返済を始めると、手取り10万円の収入に返済額は2万円。アルバイトを3つやったが、過労で体調を崩した。この4月、夢をあきらめて診療所の正規職員になった。 「夢を実現させるための奨学金が夢を奪った」 とAさんは言う。 奨学金の残高が2倍になった例もある。Bさんは工場を雇い止めになって以来定職がない。奨学金は140万円だったが、返済猶予期間が過ぎて、なんとか払える分だけでもと返済を続けたが、とても追いつかず、延滞金がかさんで残高は270万円にふくれあがった。Bさんは「債務に追われている感じ。八方ふさが

    「奨学金返済地獄」夢断たれる若者たち―金貸しになった旧育英会
    agathon
    agathon 2010/09/08
    「貧困大国アメリカII」「サリーメイ」「日本の教育への公的支出はOECD諸国中最下位」が即座に思い浮かんだが、どれも他の人がとっくにブコメに書いていた。
  • 公的支出:教育へ、日本最下位 OECD28カ国中、07年GDP比 - 毎日jp(毎日新聞)

    経済協力開発機構(OECD)は7日、加盟各国の教育に関する予算や政策などのデータを比べた「図表でみる教育10年版」を公表した。07年の国内総生産(GDP)に占める、教育機関に対する公的支出の割合はOECD平均が4・8%。これに対し、日は3・3%と比較可能な28カ国中最下位だった。 日は06年がワースト2位、05年が最下位と毎年低迷している。公的支出の割合が最も高いのはアイスランドの7・0%で、以下、デンマーク(6・6%)、スウェーデン(6・1%)と続き、北欧諸国の教育に対する積極投資が際立った。 一方、日教育支出に占める家計負担(授業料など)の割合は、OECD平均(17・4%)の2倍近い33・3%で、24カ国中4番目に負担が重かった。特に幼稚園などの就学前教育段階(56・2%)と、大学などの高等教育段階(67・5%)の家計負担が重い。 日以外に家計負担が50%を超えたのは、就学前

    agathon
    agathon 2010/09/08
    かくして「奨学金返済地獄」が始まる。
  • 1