タグ

ブログに関するakiueosのブックマーク (167)

  • 画像盗用を防止するため、カードの写真を1枚5万円で販売します!クレジットカードや電子マネーの写真が欲しいサイトオーナーに。 - クレジットカードの読みもの

    最近、クレジットカードや電子マネーの写真を積極的に撮影し、当サイト『クレジットカードの読みもの』上で利用している私。 例えば上記のような写真はすべて私が撮影したもので、間違いなく私自身にその著作権があるため、写真の右下に薄く©cadmicsというクレジットを記載させていただいています。 当然、私に事前の許可なく勝手に利用すれば盗用で間違いなし。私の心象としても穏やかではありません。 画像や写真の盗用対策について: それでも写真は盗用される: 1枚5万円で販売します: 買う人はいないでしょうけれども: 追記:リンク付きの転載なら許可します 参考リンク: 画像や写真の盗用対策について: それでも写真は盗用される: しかし、インターネットの世界だと、盗用はもはや日常茶飯事。 どんなに©cardmicsのクレジットを入れておこうが、右クリックを禁止にしようが、写真を盗む人は平気で盗んでいくと思うの

    画像盗用を防止するため、カードの写真を1枚5万円で販売します!クレジットカードや電子マネーの写真が欲しいサイトオーナーに。 - クレジットカードの読みもの
    akiueos
    akiueos 2017/05/24
    これは真似させてもらいたいφ(・_・
  • ブログで本当に稼げるのか、50個のブログの収益報告から平均値を出してみた - プログラミングとデザイン、スタートアップの話

    ブログの収益報告されている情報を集めまくってブログの収益報告の平均統計を出してみました。数値を出してわかったことをまとめています。結構なボリュームになったので、時間がある時にでもお読みください。 上図: 今回調べた50のブログの平均PVの推移 月末月初になると各ブロガーさんが運営ブログの収益報告を発表したりしていますが、1ヶ月ごとに色んなブログからの情報が来るためにまとまった情報を調べたいと思ったことがキッカケです。ブログ運営をしていて、アドセンスやアフィリエイトお金を稼ごうと思っている人の参考になれば。 Webに公開されている収益報告情報をとにかく調べて、Excelにポチポチと数字を入力していく作業は大変でしたが、調べていく内に各論としての「稼げるブログと稼げないブログの違い」が見えてきたり、集めた数字から総論として「ブログで稼ぐためには何が大切なのか」が少し見えてきました。 ブログ運

    ブログで本当に稼げるのか、50個のブログの収益報告から平均値を出してみた - プログラミングとデザイン、スタートアップの話
  • ライター志望でなくても、定期的にブログを書くべき7つの理由 - ICHIROYAのブログ

    photo by Ichiro(iphone6) 実は、いま、外に飛び出して踊り狂いたいぐらいだ。 やっと、自分にとって、自分の人生にとって、小売業というのはどうあるべきかという答えをみつけたような気がするのだ。 「Aha!そうだったのか!」という体験はたまに訪れる。でも、少し頭を冷やしてみると、案外たいしたことでもなかったという場合もある。 そこで、今朝の「Aha!」は、嫁と娘に聞いてもらった。そして、どうやら、「なるほど、それは良いかも」と思えてもらえたような反応である。 そのことをここに書こうと思ったけど、やっぱりやめることにした。 あまりにも自社の戦略がみえみえになってしまう。それを始めたときに、徐々にいま考えていることを、実物でごらんにいれたいと思う。 そのせいで、今朝、記事にしようとしていた内容がボツになってしまった。 そこで、「今更ながら」感満載なのだけど、ライター志望でなく

    ライター志望でなくても、定期的にブログを書くべき7つの理由 - ICHIROYAのブログ
  • ブログを1ヶ月で15万PVアクセスアップするために私が意識した8つのこと - AIUEO Lab2

    ちょっとあおり気味のタイトルにしちゃったけど、8月のPVと比べると先月はブログのアクセス数が15万PVアップしました。 8月は23.4万PV、9月は39万PVでした。自分でもちょっと驚きの数字。 スポンサーリンク ここにアクセス解析の画像を掲載していましたが、規約に触れるようなので削除しました 正直なんで閲覧数が増えているのかは分かりません。「これさえやればPVはアップするよ!」なんて秘訣はないけど、毎日更新する上で気にしてることはいくつかあります。 プロブロガーに関する書籍や有名ブログを読むと「PVアップのためには〜」とたくさんコツが書いてあるけど、とうてい全部は実践できませんよね。学んで得た知識の中から、私が実際やっているのは数えるほど。 誰かの役に立つかもしれないので、普段私が意識していることをまとめてみます。技術ではなく、基方針みたいなことです。 毎日更新する このブログは毎日更

    ブログを1ヶ月で15万PVアクセスアップするために私が意識した8つのこと - AIUEO Lab2
    akiueos
    akiueos 2014/10/02
    id: hapilakiさん たしかに、このタイトルが内容を表してないですね!矛盾してましたw タイトル変えようかな^^;
  • アフィリエイトブログでも読んでもらえれば、それはそれで嬉しい! - 鈴木です。別館

    今日のビックリした事。 僕ははてなブログ以外でもブログをしています。はてなブログ以外のブログサービスではYahooブログをしています。それ以外に独自ドメイン&WordPressでブログアフィリエイトのためのサイトをいくつか作っています。 まあ、どんな被リンクでも良いから欲しいのではてなブックマークは自分で行っていますし(通称セルクマ)、ツイッターでも更新を垂れ流しています。Google+でも。 でも、はてなブックマークが2個以上付くなんて、まずありません。 ところが日、現時点で10個もついているんだからそりゃ、驚きましたよ。 上記のキャプチャの一番右が対象のものです。エントリーそのものは下記のものとなります。 はてなブックマークは自分でするだけでも発見してもらえる可能性がある それなりにはてなブログを見てもらえるようになると、はてなブックマークも見てもらえるようになりますよね。 そして、

    アフィリエイトブログでも読んでもらえれば、それはそれで嬉しい! - 鈴木です。別館
    akiueos
    akiueos 2014/10/01
    複数運営すごいなぁ。アフィリエイトは個人で企画から営業までしてるわけだから、収益を得て当然だと思います。稼げる人は一握りだし。
  • ブログ開設から4か月目はこんな感じです。アクセス数とかブログ論とか。 - 日なたと木陰

    photo by swgn 日でブログ開設から約4か月が経過しました。 定点報告はこれで最後にする予定です。 私の悪い癖なのですが、ハマるととことんまでやってしまう癖があります。 ブログ更新が楽しくて仕方がなく、途中からどこまでできるのか試してみたくなり毎日毎日更新し続けてきたのですがじわじわと疲労は蓄積していたようで体調を崩してしまいました。(にめっちゃ心配&迷惑をかけてしまいました。) (ゆるくない就職の方の)仕事、家事・育児・ブログ更新と全力で取り組んだ事に関しては自分で自分を褒めたいと思いますが、体調を崩してしまえば何にもなりませんよね。 という訳でフルスロットル更新はこの辺にしておいて、少しゆるく更新していこうと思った次第です。 では題です。 4ヶ月のアクセス数とか ・4ヶ月目の累計アクセス数は22万PV ・月間アクセス数は14万PV です。 この結果がどうなのか良くわかり

    ブログ開設から4か月目はこんな感じです。アクセス数とかブログ論とか。 - 日なたと木陰
    akiueos
    akiueos 2014/09/30
    4ヶ月で14万ってすごい!これからも楽しみにしています(*^^*)
  • SEO対策によるブログ集客では、3種類のキーワードでアクセスアップを狙う!全てをバランスよく組み合わせると、PV数が安定します。 - クレジットカードの読みもの

    photo by Paloma Gómez 今回は私がこのサイト『クレジットカードの読みもの』のアクセス数を安定化させるために、心がけているSEO対策*1について書いてみたいな…と思います。 なんだか難しそうに思われるかもしれませんが、内容は至って単純なものなので、ブログのアクセスアップをしたいと考えている方は読んでみてくださいね。 ブログ集客で大事な3種類のキーワード: SEO対策を意識したブログ集客で大事なのは『いかに安定的に検索エンジンからのアクセスを呼び込めるか?』…これに尽きると私は思っています。 例えば3月は調子が良かったけれども4月はダメだ…とか、先月は50万PVあったのに今月は3万しかないよ…とか、そういう不安定なブログ運営じゃ継続的に頑張り続けることなんて出来ませんよね。 そのならないようにするために必要なのは3種類のキーワードをブログにバランス良く混ぜ込むこと。メジャー

    SEO対策によるブログ集客では、3種類のキーワードでアクセスアップを狙う!全てをバランスよく組み合わせると、PV数が安定します。 - クレジットカードの読みもの
    akiueos
    akiueos 2014/09/22
    ホットキーワードのブログ、いろんな意味ですごいです
  • 別のブログのテーマを考えてみると - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このブログのテーマは、読書です。 複数のブログを書くつもりはないのですが、以外だとどんなテーマでブログが書けるかということを考えることもあります。 考えたからといって、そのブログを始める必要はないでしょうし、頭の体操というか、たとえば、のレポートのブログはどうだろうか、とか、スマホのブログなどはどうだろうか、と考えたりします。 別のブログのテーマを考えると そうやって考えていると、このブログを改善するためのアイデアが生まれるかもしれない。 そんなことを思いながら、別のテーマでブログを書くとしたら、何を書くか、ということを考えることがあります。 このブログでも以外の他の記事も書いてみたいとは思っていますが、なかなかよい感じの記事が浮かばないので、今のところは書いていません。 記事が書けないときに役立つかもしれない ブログを継続して書いていると、飽きてきたり、記事を書けないときもある

    別のブログのテーマを考えてみると - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    akiueos
    akiueos 2014/09/20
    サブブログやっぱり作ろうかな
  • はてなブログのシステムは残酷だ!! - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    いやー続けてはてな関連の話とか書いちゃうと増田でウザいウザい思われちゃうかな…。 …と言うこの感じがもう自意識過剰なわけですが、みなさんどうですか、ジカジョ(自意識過剰の略ね)ってますか?僕は今日も元気にジカジョってます。 昨今はてなブログ界隈では「どう書くか」「どう読まれるか」みたいな話がふつふつと湧いていて、そういうモニョモニョに押しつぶされたりする人もちょくちょく見かけますが大丈夫ですか!魔堕ちしかけていませんか! そもそも、これらはみんな過剰な自意識のせい。 あ、自意識が過剰っていうとちょっと良くない響きのように聞こえますが、これは別に悪いものではないと個人的には思ってます。 やっぱり他の人と俺は違うんだって言うの持っている人は魅力的ですし、そういう人が書く文章は面白い。 肥大した自意識を黒龍波のように自ら喰らって原動力にしている人もいるみたいですが、うん、キャラクターとしてとても

    はてなブログのシステムは残酷だ!! - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    akiueos
    akiueos 2014/09/19
    体育館の例えが秀逸!
  • インターネットは優しかった - horahareta

    思った以上にインターネットは優しかった。 最近よく思う事。 僕が抱くインターネットは“恐”のイメージ 特に恐く思っていたのは“匿名性”に対して。誰だかわからない人が特定した人に誹謗中傷を投げかけるのが当たり前のような世界になってしまっている。 僕もこうしてWeb上に自身のブログやメディアでの記事を書かせてもらってるので、たくさんの人達に自身の考えが読まれ批判されることがある。記事の書き方や表現が悪かった時は反省するし、批判や違う意見が飛び交うことは悪くない。それぞれ考え方があるから。けど、批判に乗っかって全然関係ないことにつっかかってきたり、明らかに誹謗中傷することを楽しんでる人もいる。それが恐い。 炎上から学んだこと 少し前に自分が書いた記事で“炎上”したんですけど、Twitterで直接批判してくる人もいたし、わざわざ『死んでください』ってメッセージ送って来る人も。 僕はいつも通りに創作

    インターネットは優しかった - horahareta
    akiueos
    akiueos 2014/09/18
    発信する側は怖いですよね。私はいつも楽しく読ませていただいてます(*^^*)アイコンも図案が浮かび次第お願いしたいと思っています!
  • 感謝の気持ちで記事を締めくくる事とラーメンどんぶりについて - 日なたと木陰

    この記事を拝見しました。 定型文なんて投げ捨てて ありのままの姿みせるのよ~って話 - ネットの海の渚にて いや、会長さんが私のブログをお読み頂いているかどうかはわかりませんが、「これ、ワイの事やないか~い!」って滅多に使わないコテコテの関西弁でつっこんでしまいましたよ。 会長さんが引用されています文章、一字一句私の締めの言葉とおんなじだったので、「これ、ワワワ、ワイのことやないか~い!」って思った訳なんです。 自分のブログなので好きにすればいいやないかーいとは思いつつ、皆さんがどんな風に思われているんだろう?という事に興味がありましたので使っている側である私の個人的な意見も書く事にしました。 それと、先に書いておきますが会長さんへ切りかかろうと思ってこの記事を書いている訳ではありません。 という訳で題です。 元記事にもありますが私のブログは、以下の文章で締める事が多いです。 最後までお

    感謝の気持ちで記事を締めくくる事とラーメンどんぶりについて - 日なたと木陰
    akiueos
    akiueos 2014/09/18
    ラーメン食べたくなったw ありのままで良いんだから、文末も人それぞれ。
  • サブブログは持つべきか1つのブログで行うべきか? - 鈴木です。別館

    今朝アップしたエントリー こちらについて、頂いたコメントから補足をしたいと思います。 目的や目指している事でブログの運営数は変わります サブブログを作ってみようとも思わないです…。メインブログ一つに全部まとめて書いちゃダメなんですか? こんなコメントを頂きました。 結論から書けばブログ1つに全部まとめて書いて良いと思います。 基的にブログの目的や目指している事でブログの運営数は変わると思います。 僕は今はお小遣いがありません。給料は基的に嫁に全額です(と言ってもそこから貯金とかしてくれていると思いますが)。 お小遣いはブログで稼いだ分がそのままお小遣いになります。 今、このブログが一番の稼ぎ頭となっていますが、仮にGoogle先生の機嫌を損ねて突然検索流入が極端に減ったり無くなった場合・・・・僕のお小遣いは無くなります(^^; そのためのバックアップの意味で他にもお小遣いをある程度

    サブブログは持つべきか1つのブログで行うべきか? - 鈴木です。別館
    akiueos
    akiueos 2014/09/17
    今まさにテーマをしぼった別ジャンルのブログを作ろうか迷っているところです。サイトにするかブログにするか…
  • 最近あまりにも漢字が書けなくなったので対策を考えてみた - AIUEO Lab2

    昨日、Eテレの2355という5分番組で、トビハゼのトビーが言ってました。 『"おばあちゃん"を漢字で書ける人はおおいけど、"おじいちゃん"を漢字で書ける人は意外と少ない』と。 …私はおばあちゃんも書けなかった! ほんとうに最近、漢字が書けなくなりました。今は漢字を読めさえすれば、スマホやパソコンで変換できちゃうし、手書きで文字を書くことが減ってきているからだと思います。 スポンサーリンク そんな私も、パソコンを使い出す前はもちろん漢字が書けました。幼稚園から10年以上書道教室にも通っていたので、それなりに漢字は書いてきたつもりです。 それにしても、「おばあちゃん」が書けないのは、さすがに大人としてちょっとヤバい!ヤバいレベルまできてしまった! そこで、手軽に漢字の学習ができないか考えてみます。手軽といっても、手で書かなきゃダメなので、なるべく手書きを増やす方法です。 ちなみに、「おばあちゃ

    最近あまりにも漢字が書けなくなったので対策を考えてみた - AIUEO Lab2
    akiueos
    akiueos 2014/09/16
    ほんと漢字が出てこないことが多い(^^;;
  • ブログを「書くこと」が仕事でも役立った話 - 日なたと木陰

    今週のお題「書くこと」 久々に今週のお題です。結構この企画好きです。前回のお題は皆さんご存知「かばん」だったのですがおっさんがかばんの中身を披露したところで誰も得しないのは明らなのでグッと堪えました。ハッとしてグッと堪えました。逆にさらけ出したら良かったかな? いつもはブログの「お題」を自分で考えている訳ですが、これが結構時間がかかります・・・。 私はこのブログを趣味として書いていますので時間がかかっても別に構わないのですが(仕事とか稼ぐためだとすれば私のレベルでは効率が悪いですからね。)1記事に何時間もかかっているんです。ええ、こんなのでも何時間もかかってるんですよー!! みなさんのコメントを拝見していますと記事作成までの時間はまちまちですが早い方だと数十分で書ける方もおられるようで、羨ましい限りです。そんな私ですが、3ヵ月ほどブログを書き続けて気が付けば仕事でのアウトプットはかなり早く

    ブログを「書くこと」が仕事でも役立った話 - 日なたと木陰
    akiueos
    akiueos 2014/09/16
    私は半年越えたあたりから少しずつ書くのが早くなってきた…かも
  • 語彙を増やすならブログを始めると良さそう - のほほん感想録

    以前、「学問のすすめ」から学ぶリア充のすすめというタイトルオチの記事を書いたとき、言葉について勉強しようと書きました。 この記事では、言葉を多く知っていた方がいろいろなメリットがあることを書きましたが、どうやって増やせばいいのか書いていませんでした。 そのため、今回は語彙の学び方について書きたいと思います。まあ、答えはタイトルに書いてありますが、少しお付き合いください。 Photo:Words By trs125 言語能力チェック 昨日、「ポール・スローンの思考力を鍛える30の習慣」について書きましたが、今日もこのに頼ります。 このには、言葉を操る能力の有用性が記されており、そのトピックに言語能力のチェック欄がありました。ちょっとやってみましょう。8個以上当てはまれば優秀だそうです。 1. 知らない言葉に出会った時は、いつも辞書を引いて、意味や用法を調べている。 2. を読むのが好き

    語彙を増やすならブログを始めると良さそう - のほほん感想録
    akiueos
    akiueos 2014/09/15
    私は7個でした。もっと本読まなきゃいけないなー(^^;;
  • 祝 継続日数100日達成!ブログは自分のスタイルで行うのが一番良いと解った件 - 鈴木です。別館

    このエントリーの投稿ではてなブログ継続日数100日となりました\(^o^)/ はてなブログ自体を始めたのは今年の1月24日からですが、始めた当初は更新しない日があったり、残業等で帰ってくるのが遅くてその日の内に更新出来なかったりとしていたのですが、1度100日連続更新というものをしてみたくて、実はチャレンジしていました。 もちろん、継続日数を見ると200日とか300日とかそういう方もいるので、100日ごときで・・・と思われるかもしれませんが、今まで100日継続して行ってきた事って、何も無いんですよね(^^; (トイレとか事とか呼吸とか小学生レベルのツッコミは禁止です) まあ、中には前日に書いて予約投稿をした日もありますが、とりあえず嬉しい限りです。 乾杯です。 ブログを毎日書くという習慣化 大体2ヶ月を超えた辺りで書かない事が不自然に思えてきました。書くことが普通に思えるようになりました

    祝 継続日数100日達成!ブログは自分のスタイルで行うのが一番良いと解った件 - 鈴木です。別館
    akiueos
    akiueos 2014/09/15
    100日おめでとうございます!人に踊らされない事が大事って、私も最近よく思います。
  • カテゴリ分けをしています - 今日の良かったこと

    ブログのカテゴリわけが終わらない・・・。 けど、もう寝る。— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 13 ↑そのため、まだ途中です。 こんばんは、りょうです。 はてブロを始めて早四ヶ月。 気がつけば、記事数はゆうに100を超えていました。 カテゴリ分けとかよくわからなかったので後回しにしてたのですが、さすがにそれじゃあまずいかな、と思いまして、モソモソ編集してました。 さすがに120記事あるとすぐには終わらず、1記事目から始めて、おそらく七月分くらいまでは編集できたかと思います。 カテゴリはとりあえず、 ブログ(ブログ論や、このブログについて)料理レシピ料理に関するエピソード、オススメ、レポなど)自分語り(自分の現在や過去について)子供のこと(子供のエピソードや育児論)考察(何かのテーマについて考えたこと)オススメ(オススメの事や物など)保険関係(保険などに関すること)日

    カテゴリ分けをしています - 今日の良かったこと
    akiueos
    akiueos 2014/09/15
    カテゴリ分け私も悩んでます
  • WEBサイトはスマホで見る時代!今後はスマホから見た時のデザインに注力をして、PC版はボロボロでも良いのかもしれません。 - クレジットカードの読みもの

    毎回毎回、似たような記事を書いている感もありますが、最近はよりいっそう、スマホからのアクセス比率が高くなってきている印象を持っています。 もう言い切ってしまうのであれば、今やウェブサイトはスマホで見る時代。『PCからの閲覧が主で、携帯からのアクセスはオマケみたいなものだから、スマホ対策なんかせずにPC版を見せておけばいい!』…なんて私もちょっと前までは考えていましたが、仮にこの考えのままだったら今頃、痛い目にあってしまっていたかもしれません。 統計データもスマホ比率が高い: 実際、当サイト『クレジットカードの読みもの』における過去30日のアクセスデータを解析してみても、PCからのアクセスはわずか35%程度です(下記の画像参照*1)。 残りの65%はスマートフォンやタブレット端末から見られているわけですから、どちらに重きをおいて対策をしていくべきかは、もう…言うまでもないですよね。 ボロボロ

    WEBサイトはスマホで見る時代!今後はスマホから見た時のデザインに注力をして、PC版はボロボロでも良いのかもしれません。 - クレジットカードの読みもの
    akiueos
    akiueos 2014/09/14
    アクティブが531ってのがすごい。スマホデザインもっと考えた方がいいですね(^^;;
  • 【ブログ運営】あなたの投稿カテゴリの割合は? - 検索サポーター

    Facebookの投稿ルール 4:4:2の法則 私が毎日チェックしているサイト『Web担(Web担当者Forum)』に、「Facebookの投稿ルール 4:4:2の法則とは? 利用者をファンに変えるワイモバイルのソーシャル活用 | 企業担当者に聞くFacebook&Twitter運用の現場 | Web担当者Forum」というエントリーがアップされていました。 エントリーの内容はY!mobile(ワイモバイル)ではFacebookの投稿ルールとして、会社が伝えたいことを投稿するだけでなく、ユーザーが楽しんで見てもらうことで会社のファンになってもらうことを目指していること、また、投稿のカテゴリの話題の割合としては、4:4:2(関係のない話題が4、少し関連する話題が4、サービスや事業のお知らせが2)という割合を意識して投稿しているということが書かれていました。 元エントリーはFacebookでの

    【ブログ運営】あなたの投稿カテゴリの割合は? - 検索サポーター
    akiueos
    akiueos 2014/09/12
    エントリーの割合…そこまで考えられるほどネタが豊富じゃない私(笑)
  • スルースキル・クレーム耐性を磨くには中古マンションの理事長になるのがおすすめ - 日なたと木陰

    最近スルースキル、ブログ炎上への心構え的な記事をよく拝見します。 確かにブログを書いているといろいろな意見を頂けます。 基的にはどんな記事を書くのも自由であるのと同様に、どんな感想を持とうと受け取る方の自由だと思っています。 私は中古マンションをリフォームして住んでいます。そして自分の住むマンションの理事長を数年間経験したことがあります。 振り返ってみると、マンションの理事長を経験してから仕事でもブログでもそういう類のストレス耐性ができているなと感じます。 もしなれる環境があればぜひ中古マンションの理事長を経験することをおすすめします。(これは半分冗談で、半分気です。) 今回はそんなお話です。 マンションの理事長って何? という方の為にざっくりとご説明しますと、マンションの管理(主に資産価値の維持)の為にいろいろと活動する訳ですが、それの代表者です。支払いの承認をしたり、会議の議事録を

    スルースキル・クレーム耐性を磨くには中古マンションの理事長になるのがおすすめ - 日なたと木陰
    akiueos
    akiueos 2014/09/12
    スルースキルは弱いけど、理事長はちょっとやりたくない…w。でも無駄な経験はないってことですね!