2008年12月26日のブックマーク (7件)

  • 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”

    「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 はてなの登録ユーザー数は約90万人、月間ページビューは7000万強。ユーザー数は、はてなより後にサービスインした「mixi」や「ニコニコ動画」の10分の1以下だ。 Web2.0ブームのころ。近藤社長は「ナナロク世代」の代表格とされ、はてなは「日Google」ともてはやされた。だが規模と知名度はGoogleに遠く及ばず、ユーザー数で後発に抜き去られた。 目標は変わらない。「世界に通じるサービスを作りたい」。だがそのためのルート選びで、少し回り道――技術者ルート――を採ってしまったと感じてい

    近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”
  • PC

    iOS/iPadOS 18の注目新機能 iOS/iPadOS 18のコントロールパネルが複数ページに、使い勝手が向上 2024.12.20

    PC
  • 減らせば速く・楽に・充実できる:「情報ダイエット仕事術」本日発売!

    Lifehacking.jp の初の単著の企画「情報ダイエット仕事術 」が日発売となりました。予約してくださったみなさん、屋さんで手に取ってくださったみなさん、ありがとうございます! 「情報ダイエット」というと、このブログでも繰り返し話題にしてきたテーマですが、それをあえて一冊のにした理由、そしてこのの特徴についてまとめておきたいと思います。 「誰にでもできること」を書きたかった 私はいわゆるスーパービジネスマンではありません。肩書きだけでが売れる人間でもありません。仕事術・ライフハックが好きな一介のブロガーです。 そんな自分が、この一年で出版された数多くの仕事術のを見ていて感じたのは、多くの尊敬すべき人々がを出していて、どれをみても「すごい!」と感じる一方で、私みたいな人間でもできるような、ベーシックな習慣に落とし込んだはないのかな、という点です(そういう意味では「成功

    減らせば速く・楽に・充実できる:「情報ダイエット仕事術」本日発売!
  • 2008年、Biz.IDで最も読まれた記事は――

    人気のあった記事を毎週紹介してきたWeekly Access Top10も、2008年は今週で最後。というわけで今回は、2008年に掲載した記事の中で、最も多くの人に読まれた記事ベスト5を紹介しよう。 先週のアクセスランキングには、前回に引き続きインフルエンザ対策の記事が5つランクイン。「30秒で年賀状のデザインを決定できる無料Webサービス」や、「ブラウザのお気に入りを“大掃除”する」など、年末ならではのトピックにも注目が集まった。 さて、人気のあった記事を毎週紹介してきたWeekly Access Top10も、2008年は今週で最後。というわけで今回は、2008年に掲載した記事の中で、最も多くの人に読まれた記事ベスト5を紹介しよう。 第5位:入力はテキストデータだけ――折りたたみ式キーボード搭載の「ポメラ」 みんな気になったキングジムのテキスト入力ツール「ポメラ」の紹介記事が第5位に

    2008年、Biz.IDで最も読まれた記事は――
  • Evernoteをさらに使いこなすのだ

    複数のWebサービスを使い始めたことで、逆にデータの置き場所がバラバラになってしまったら? 再び集約するキラーツールとして「Evernote」が使えるかもしれません。 大橋さん、佐々木さん、この半年、対談を続けてきて、担当編集の斎藤が強く影響されたのが、 デジタル情報の一元化 タグ付け なんです。昔はメモを可能な限りテキストデータ化してローカルHDDに保存するという、データの一元化を行っていたのですが、最近はもうダメ。アナログから各種デジタルツールまでバラバラになってしまっています。これを解決するための手法をもう一回振り返りたいのと、検索のためのタグについて、どう考えたらいいのかもう少し深めたいなぁと。自分自身についていえば、情報を下記のツールで整理してますが、 Dropbox (ローカルHDD内のファイルなど) Flickr(画像) delicious(リンク) Gmail(プライベート

  • GTDは難しい? 「この作業をマクロに設定しておけば楽だろうな」に似ている

    「GTDはとっつきにくい」「GTDのここが分からない」といった感想をよく聞きます――。GTDのバイブル『Getting Things Done』を再翻訳した『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』の監訳を担当した田口元さんがGTDの実践法を解説します。GTDはとっつきにくい、分かりにくいと思っていた人、必読です。 「GTDはとっつきにくい」「GTDのここが分からない」といった感想をよく聞きます。実は筆者も以前から、GTDには分かりにくい部分があると思っていました。 少々以前の話になりますが、2008年6月にはGTDの提唱者であるデビッド・アレンさんが来日しました。この時、筆者はセミナーの通訳を務めたり、インタビューを行ったりして、GTDの分かりづらい部分について筆者なりの理解を深めました。 12月24日には、GTDのバイブル『Getting Things Done』を再翻訳した『初めて

    GTDは難しい? 「この作業をマクロに設定しておけば楽だろうな」に似ている
  • 081226 Evernoteと測量野帳 | あべたかRoom