ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有
職人/げるびらりあ @gervillaria なぜ鬼がツノが生えたデザインになったのか問題。自然界でツノがある種の多くは食植生であることは某比較解剖学の巨人の言の通り(そして我々はその例外も知っている)。であるならば、人を襲うモンスターに表徴として、鬼にツノが描かれたのは何をモチーフにしたからなのか。 2017-08-17 09:29:38
とある高校教師S @hellohellock 正直、「学校は全然来ないけど、バイトはちゃんと行く生徒」をそんなに心配はしていなかった。「学校と違って、カネをくれるから行くのは当たり前」という生徒はしっかり生きていける。むしろ、「学校はちゃんと来れるけど、バイトが続かない生徒」のほうが心配だった。卒業後、実際彼らは困っている。 2017-08-19 01:00:25 GERUGUGUの兄貴🍭 🫥 🇸🇪 ☺︎ 🐳 🐾 🐰 @s_gerugugu @hellohellock 経験やスキルは「ジグソーパズル」のようなもの。無駄だと思うピースも、どこかと結びついて役に立つ。前者のたくましさだけじゃなく、たぶん後者の「レールに乗って生きる真面目さ」も、どこかでは活きると思う。主体性がないと言いたいのかも知れませんが。 2017-08-19 01:25:35
フランスナンバーワンのエリート校(ENA)を卒業し、38歳にして故フランソワ・ミッテラン大統領の補佐官を務め、欧州復興開発銀行の初代総裁などを歴任したジャック・アタリ氏。米ドナルド・トランプ大統領の誕生を予言し、仏エマニュエル・マクロン大統領を政界に導いた人物でもある。 世界の情勢が混迷を深める中、私たちはテクノロジーの進化や政治、経済の変化に対して、どのように対応して生きていけばいいのか。アタリ氏の近著『2030年ジャック・アタリの未来予測 ―不確実な世の中をサバイブせよ!』から、大胆かつ緻密に2030年の世界の姿を予測する。 ものすごいイノベーションの大波が押し寄せる 19世紀末を別とすれば、2017年から2030年までの間に、人類史上まれにみる大型のテクノロジーイノベーションが続出し、われわれの暮らし、労働環境、学習方法、介護、思考、信条は激変する。それらのイノベーションにより、希少
先日、大学時代の友人に誘われてバーベキューをしに行った。 なぜ俺が声を掛けられたのかイマイチ理解できなかったが、せっかく誘ってもらったのでほいほい付いていった。 で、バーベキューが終わった後にフェイスブックを覗くとその日の写真が投稿されていた。 たくさんの「いいね」と生温かいコメントたち。 俺が憧れていた世界の中で俺は笑顔でピースなんかしていた。 そこにはリア充(死語?)な俺がいたわけだが、どうも気持ちが悪い。 リア充になりたいと思っていたのに、いざ自分がその立場になると居心地が悪くて仕方がなかった。 会社の帰りにガールズバーで女の子に頼んで説教してもらう方が楽しいと思ってしまった。 会社の同僚とリア充を腐しつつ狭い部屋でモンハンやる方が楽しいと思ってしまった。 俺はリア充に向いてない。 少し気持ちが楽になった。そんなお盆でした。
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR 絵がオタクっぽくなったら、一般の9割は見向きもしなくなる。 オタクっぽくない絵の代表は宮﨑駿、鳥山明。 細田守作品の貞本義行はオタクっぽさを消すために、あえて影を減らしたり、エヴァと比べてあっさりした絵にしている。 オタクっぽくない絵というのは、一般受けには絶対条件だ。 2017-08-18 15:02:29 がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR オタクが思ってる以上に、一般層はオタクの絵を受け付けない。 僕の大好きなアニメーターの田中将賀は、オタク受けの良いハイセンスな絵で人気だったけど、『君の名は』では都会的なセンスを残しながら一般層にも抵抗のない見事な絵柄を創り出した。 一般受けするには絵柄が超重要なのだ。 2017-08-18 15:16:22 がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR 僕が昔企画したアドベンチャーゲー
2017年08月20日00:00 手塚治虫でこれだけは読んどけって漫画 Tweet 有名なコピペ貼ってけhttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5251411.htm 2: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 22:17:23.01 ID:bpcCbfKe0 ブッダ 450: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/08/19(土) 02:36:38.95 ID:CHLhq7iD0 プライムローズか奇子か迷う 不思議なメルモの漫画を一度見てみたい >>2 小学校の図書室にあったから 自然に読んでたわ 507: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [FR] 2017/08/19(土) 07:40:53.53 ID:W3gfmYmx0 >>2 あれは上座部経
フォロワーを増やす方法はシンプルです。 面白いツイートをする 役に立つツイートをする 人の心を刺激するツイートをする(性、金、自己啓発、ヘイト等) という3つのうち、どれかに当てはまるツイートを続けていれば、フォロワーは少しずつ増えていきます。 指標となるのはファボの数で、 男ツイッタラーであればフォロワー数の5% 女ツイッタラーであればフォロワー数の10% くらいのファボがつくツイートを続けていけば、フォロワー数は増加していきます。 女性アカウントの方がハードルが高いのは、女子垢にはおっさんブーストがかかるからです。 「可愛いイメージがある女子アカウント」にはおっさんからめっちゃファボがつく。 これらの原則にそったツイートを続けてフォロワーを増やすのがいわゆる正統派ルートです。 具体例を見てみましょう。 一昔前に「蹴られたい背中」というテキストブログを書いて一時代を築いたsenakick
どうしたらいいんだろ。 上司からセクハラ(胸の大きさをからかわれたり露骨なやつから匂わせるやつまで)されてるんだけど、私はその上司が好きだし笑えるから構わないと思ってる。 で、その上司からセクハラされてるのは私だけなんだけど、私以外の女子社員で本気で怒ってる人たちがいて私に上に訴えた方がいいとか不快だと態度で示せとアドバイスしてくる。 怒らない私に対しても怒り始めててこのままでは女子社員からは嫌われそうでかなりめんどくさい状況になってて、会社辞めたい。 追記 気づいたら沢山トラバとブコメされてて、誤解があるのでちょっと書きます。 上司のことは好きな人間ではあるけど恋愛の対象とかではないです。 セクハラ発言にはいはいもう(苦笑)と感じで過ごしてた。 環境型セクハラって始めて知ったけど私も加害者になると言うならやっぱり会社辞めるしかない。 別に凄く嫌じゃないことや嫌いじゃない人を酷いことをされ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く