This domain may be for sale!
ここはひとつ、浮世絵なんてどうだろうか? 制作か鑑賞かだけれども、ここは制作に行ってみよう。 浮世絵は絵師という原画を作る職人、彫師という版を彫る職人、摺師という版木から摺取る職人の分業なのだけど、現在浮世絵の絵師と呼ばれる人はいない。 職人を目指すなら、彫師か摺師となる。 彫師コースは7年、摺師コースは5年と言われる。 昔は、木版印刷というのは、いわゆる印刷所だったわけで、美術品だけでなくて、本の表紙や酒のラベル等々、易しいしごとがわんさあった。 その修業期間が終われば、下手くそだろうと、個人事業主として泣いても笑っても腕一つ、まずは易しい仕事で数をこなして、腕を磨いてより単価の高い仕事、というわけだったのだけど、そんなのは昭和初期までで。 今は、ほぼ無給の修業期間が終わったら、限りなく薄給の食えない期間がずっと続き、美術品を作れるくらいになるまで生活がままならない。 いや、そのレベルに
平成になるちょっと前ぐらいに生まれた女子だけど 小さい頃、自分の名前に「子」が付くのが嫌だった 学校でも、例えば名前が「真理子」なら「子」を消して 「真理」って書いてて先生や親に叱られたくらい、 テストでさえもだ、それほどいやだった。 でも、来年30を迎えるにあたって「子」がついてよかったな、と思ってる。 まだ独身だけど、結婚して子供ができたら「子」の付く名前にしたい。
mic @microom このセロテープ台すごいw 下の延長というか補助定規を引き出して斜めにテープを引っ張りつつ、三角関数で距離を測れると言える息子さん"持ってる"。引き出したテープを頑張って地面に這わせるのではないのよ。 twitter.com/ceruleanbluehu… 2017-06-24 11:27:50 akane @ceruleanbluehue でもこのテープ台、息子は三角関数使ったら斜めの長さが分かるから、斜めにした時のテープの長さがわかるんだよ!と大興奮で作ったにも関わらず、担任の先生にも他の子にも「ただのテープ台でしょ」、と言われて落ち込んで帰ってきた悲しい思い出の品。 twitter.com/ceruleanbluehu… 2017-06-22 16:24:03
こちらの漫画、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか?数多くの賞を受賞しアニメや映画にもなった、西原理恵子さんの漫画「毎日かあさん」。 娘をデパートのトイレに落としても動じることなく、暖房機で乾かして帰宅し、くさいとおばあちゃんに叱られるかあさん。叱られても「なるほど、その手があったか」と悪びれることもありません。 西原さんが自分自身の子育てを題材に、日常に起きる出来事を赤裸々に描いた漫画は、子育て中の母親たちから大きな支持を集めてきました。 これまで子どもの成長とともに16年にわたって毎日新聞で連載されてきましたが、今月で連載終了。最終回を迎えます。「毎日かあさん」に救われ、励まされたという母親たちを取材しました。(おはよう日本・三木佳世子ディレクター) 栃木・佐野市に住む本島由美子さん(47)。 中学1年生の双子の男の子、颯人くんと壮太くんの母親です。 長男の颯人くんは
リンドウ @rindoh 三点リーダ、以前は私も2個使いしてたんだけど、三点リーダの個数程度でマウント取ろうとするインターネット物書きマンの痴態を見すぎたせいでむしろ1個使いを多用するようになった 2016-09-09 12:15:33 annnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnna @annnnnnnnnnnnna 三点リーダーの1個使いを見ると爆笑してしまうとか言ってた編集者いた(編集者ともあろうものがちょっと苦笑するくらいのことを「爆笑」などと表現するような雑な日本語の使い方をするとは思えない)から、三点リーダー単品で使ってると彼が笑い死にしてしまうかもしれない。これは殺人行為ですよ! 2017-06-23 15:17:26
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く