タグ

2010年7月13日のブックマーク (3件)

  • 物理のかぎしっぽ

    [2024-12-05] Contribution/新型コロナウイルスの時系列解析(9)関西地方における緊急事態宣言等の効果(nino著) [2024-10-16] Contribution/新型コロナウイルスの時系列解析(8)関西地方における第5波の感染状況の特徴(nino著) [2024-07-11] Contribution/置換群を用いたビアンキの関係式の証明(永山著) [2024-07-11] Contribution/新型コロナウイルスの時系列解析(7)6都道府県における緊急事態宣言等の効果(nino著) [2024-06-05] Contribution/新型コロナウイルスの時系列解析(6)6都道府県における第5波の感染状況の特徴(nino著) [2024-02-04] Contribution/新型コロナウイルスの時系列解析(5)第5波の詳細モデル(nino著) [2023

  • 英語学習について - 日々と妄想

    そもそも言葉をツールとして扱うところ、から言語の学習をはじめることがだいじです。 ひとに自分の意思を伝えるための、ひとから意思を汲み取るための道具としての英語勉強法、というか喋り方について 中学生のときの2年間の英会話(少人数制/講師の出身国は様々) 6年間の学校教育 半年間のイギリス留学 一人で海外旅行 の経験をふまえて書いてみようとおもいます。 はなすとき気をつける事 1文法の間違いを恐れすぎない とりあえずなんでもいいから話すのは大事。 口を開かない事にはなにも伝わらないので。 2英語を話すときのリズムをつかむ 後述しますが、日語にはないリズムが英語にはある・・・ とおもいます。 それを意識すると、同じ喋り方でも相手の受け取り方がぜんぜん違います。 例えば I have something to tell you. あなたに言わなければいけないことがある。 というこの文章を その

    英語学習について - 日々と妄想
  • Google、誰でもAndroidアプリを開発できるツール「App Inventor」

    Googleが、プログラミングの知識がなくても簡単にAndroidアプリが開発できるツール「App Inventor for Android」をβ公開した。Webサイトで利用希望者の登録を受け付けている。 このツールでは、コードを書く代わりに、ボタンなどのデザイン要素や、「アクションを繰り返す」「情報を保存する」といったアプリの動作を指定するための「ブロック」をドラッグ&ドロップしてアプリを設計できる。 App Inventorでは、GPS情報を活用したアプリや、Androidの機能(メール機能やテキスト読み上げ機能など)を利用したアプリなどを開発できる。例えば、GPS情報を使って駐車場所を記録しておくアプリや、定期的に恋人に「さみしいよ」というメールを送るアプリなどを作れる。Webアプリの書き方を知っていれば、TwitterAmazonなどのサイトと連係するアプリも作れる。ユーザーが

    Google、誰でもAndroidアプリを開発できるツール「App Inventor」