関連キーワード デスクトップ仮想化 | VDI(Virtual Desktop Infrastructure) | シンクライアント 院内デバイスの候補として認識され始めたRaspberry Pi(出典:Raspberry Pi FoundationのWebサイト) 病院は診療部門や事務部門など、さまざまな部門のフロアにコンピュータを置き、スタッフが患者データや病院システムにアクセスできるようにしている。IT担当者は各コンピュータを継続的にアップグレードし、古くなれば入れ替える。 昔のコンピュータは、その大きさから目障りな存在と見なされ、どこの病院もプロセッサの高速化や低価格化に加えて、小型化を求めてきた。その流れの延長線上にあるのが、小型コンピュータ「Raspberry Pi」に対するニーズの高まりだ。 十分な処理能力とセキュリティを提供しながら、消費電量やコストを抑えられるRaspbe
