[対象: 初級] どんな状況のときに、同じサイトの複数のページを1つの検索結果にGoogleは表示するのか? この質問にGoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏が回答しました。 比較的長いビデオなので今回は全訳せず要点を説明します。 結論から言うと、ユーザーにとって同じドメイン・サイトからのページを複数見せたほうがいいと判断すれば複数見せるし、さまざまなドメイン・サイトからのページかを見せたほうがいいと判断すれば多様性を持たせた結果を返します。 ユーザーの検索クエリ、検索意図によって変化させるということですね。 もともとGoogleは、検索結果に同一ドメインからのページが複数(2つ)ある場合は束ねて表示していました。 2番目のページはインデント(字下げ)して表示されます。 「インデント結果」や「ホスト・クラウディング」と呼ばれていた表示形態です。 この状態では1ドメイン2ペー