タグ

2021年3月21日のブックマーク (10件)

  • 党員獲得1位は二階氏 自民、ベスト10を発表:時事ドットコム

    党員獲得1位は二階氏 自民、ベスト10を発表 2021年03月21日17時23分 自民党大会で党務報告する二階俊博幹事長=21日午後、東京都港区 自民党は21日の党大会で、2020年の党員獲得数の党所属国会議員上位10人を発表した。1位は二階俊博幹事長、次いで堀内詔子環境副大臣、3位に森山裕国対委員長が続いた。二階氏はあいさつで「120万党員の目標に向かって、一層の協力をお願い申し上げる」と訴えた。 菅首相「先頭で戦い抜く」 衆院選へ総力結集確認―自民が2年ぶり党大会 同党は昨年6月、1人当たり年間1000人の党員獲得目標を設定し、達成できなければ、次期衆院選で比例代表との重複立候補を認めない方針を決めていた。引き締め効果もあってか、20年の党員数は前年から5万147人増加し113万6445人で、12年の政権復帰後、最多となった。 4位は旧民進党出身の鷲尾英一郎外務副大臣、5位は茂木敏充外

    党員獲得1位は二階氏 自民、ベスト10を発表:時事ドットコム
    aox
    aox 2021/03/21
    お金持ちになったらパー券を爆買してみたいです
  • 「同級生の○○さんは給食の食べ方が汚いのが気持ち悪い」と子どもから言われた話 - 斗比主閲子の姑日記

    子どもから、「同級生の給をくちゃくちゃ口を開けてべて、べながら周りに話しかけているのが気持ち悪い。一緒に給べるのが嫌だ」という話を聞きました。 ※今となっては揚げパンをべると胃がもたれる こういうことを親に素直に言ってくれること自体はありがたいと感じつつ(話しても無意味だと思うなら親に話さないので)、対処は難しいなと思いました。 私も同級生がお風呂に入っていなくて臭いことがあり、その子に対しては何度もお風呂に入ることをお願いしたことがあります。私が見るにその子の不潔さというのは、親きょうだいから虐げられている(と思っている)ので、その親きょうだいへの反抗のアピール(「あなたたちの言う通り、私は汚い存在する価値のない生き物だ」)みたいな感じだったので、結局言うことを聞いてもらえませんでしたが。 全然どうでもいいことですが、その子の一番の友人が、就職後、新興宗教に加入し、同級生に

    「同級生の○○さんは給食の食べ方が汚いのが気持ち悪い」と子どもから言われた話 - 斗比主閲子の姑日記
    aox
    aox 2021/03/21
    人には色々な事情があるので素直に不快を伝えて良いわけがないです
  • 「キモイ」男の隣の席に座りたくない女が涙を流す

    やっぱり全国の学校である現象なんだ。 席替えやる教師はこれ無視してるよな。 いじめの加害者が表に出てこない理由は自分を加害者と思ってない、 そうさせる環境のせいと思ってるわけ。 こういう女ほど同窓会に来るし、学生の思い出を美化してるし、結婚もしてるんだよな。 これぞ社会。

    「キモイ」男の隣の席に座りたくない女が涙を流す
    aox
    aox 2021/03/21
    物心つく前に子宮を男性に移植しましょう
  • タバコ部屋の規則を誰も守らない

    旧態依然とした我が社にはまだタバコ部屋が残っている。 喫煙率が高い会社で、コロナ防止策で複数人同時利用禁止にしたのに、 ふと見ると集団でマスクもせずにぺちゃくちゃ喋っている奴等が目に付く。 もう役員で吸っている人もいなくなったし、上の擁護派も皆引退した。 部屋の封鎖を発議しようかなと衛生管理者の自分は思う。

    タバコ部屋の規則を誰も守らない
    aox
    aox 2021/03/21
    外で吸って良いようにすれば解決です
  • 【Twitter】嫌いなアカウントのフォロワーなんて一網打尽にブロックじゃい【やり方】|FAQchang

    ブンブンハローFAQちゃんだよ。 10年以上Twitterやってると嫌いなアカウントって出てきますよね。嫌いというか、もはや社会の害悪そのものといってもいいアカウントってあるじゃないですか、具体名まで挙げませんけど。 私思うんですよ。そういうアカウントって存在するだけで害悪なんですが、でも誰も相手にしなきゃいいわけでフォローしたりRTしたいいいねしたりする人がいるから世に憚るんでよね。 そういう意味ではフォローする人、RTする人、全部悪。十把一絡げに全部悪。「お、俺はあくまでも監視目的で云々」「RTは必ずしも賛同ではなーい!」うんうん。そうだね。フォローせずにリストを使えよとかRTじゃなくて引用RTしろよとか言いたくなるけどここはグッと我慢。言い訳なんて聞かない。問答無用でブロック。悪霊退散。 ってできたら楽ですけど、実際は面倒じゃないですか。嫌いなアカウントのフォロワー欄見てひとつひとつ

    【Twitter】嫌いなアカウントのフォロワーなんて一網打尽にブロックじゃい【やり方】|FAQchang
    aox
    aox 2021/03/21
    Google+(旧デザイン)が残っていれば…
  • Shin Hori on Twitter: "正確には、天皇制は「結婚してくれる相手がいなくなり、後継者がいなくなる」という終了もあり得ます。 その場合、条文だけ残る"条文天皇制"となり、皇室典範を改正して、摂政を選挙で選んで国事行為をすることに。 https://t.co/4ij6Uvpil2"

    正確には、天皇制は「結婚してくれる相手がいなくなり、後継者がいなくなる」という終了もあり得ます。 その場合、条文だけ残る"条文天皇制"となり、皇室典範を改正して、摂政を選挙で選んで国事行為をすることに。 https://t.co/4ij6Uvpil2

    Shin Hori on Twitter: "正確には、天皇制は「結婚してくれる相手がいなくなり、後継者がいなくなる」という終了もあり得ます。 その場合、条文だけ残る"条文天皇制"となり、皇室典範を改正して、摂政を選挙で選んで国事行為をすることに。 https://t.co/4ij6Uvpil2"
    aox
    aox 2021/03/21
    横綱を国家元首にすればすべて丸く収まりますね。国籍とかも不問ですし
  • 何が日本のエリート官僚をここまで劣化させたのか/牧原出氏(東京大学先端科学技術研究センター教授)(ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース

    (↑画像をクリックすると動画が再生されます。) かつて日は、政治は二流でも中央官僚が飛び抜けて優秀だから持っていると言われた時代が長らくあった。実際、霞ヶ関の高級官僚の枢要なポストは大半を東大法学部卒のスーパーエリート官僚が占めてきたし、それは今も大きくは変わっていない。 しかし、昨今の国会などを見るにつけ、その超エリート官僚たちが、耳を塞ぎたくなるような恥ずべき答弁を真顔で繰り返している。その厚顔無恥ぶりからは、焼け野原から世界有数の経済大国に至る戦後の日を率いてきたエリート官僚の矜持や面影といったものは微塵も感じられない。 それが強く印象付けられたのは、安倍政権下で表面化した「モリ・カケ・サクラ」(森友・加計学園、桜を見る会)問題をめぐり、各省の高級官僚たちが政権を守るために公文書の破棄や隠蔽、虚偽答弁などを平然と繰り返す様を見せつけられた時だった。野党から公開を求められたその日に

    何が日本のエリート官僚をここまで劣化させたのか/牧原出氏(東京大学先端科学技術研究センター教授)(ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース
    aox
    aox 2021/03/21
    なんでもピコピコで済まそうとする風潮ですね
  • 6枚切りかと思ったら5枚切りの食パンだった。 神よ。贅沢を許し給え。

    6枚切りかと思ったら5枚切りのパンだった。 神よ。贅沢を許し給え。

    6枚切りかと思ったら5枚切りの食パンだった。 神よ。贅沢を許し給え。
    aox
    aox 2021/03/21
    僕は包丁で10枚にしますね
  • 若者にパソコンが必要な理由は「消費者でいいならスマホでいいが生産者になりたいならパソコンが必須」だから

    Hamolaty @hamolaty 若者に「パソコンがなぜ必要か」という問いの答え、個人的には 「消費者のままで良いならはスマホでいいが、生産者になりたければパソコンが必須である」 ことに尽きると思います。 現時点で、スマホのみで報告書やスライド、プログラムなど高度な生産物を作った例を寡聞にして聞いたことがないです。 2021-03-19 14:19:17 Hamolaty @hamolaty パソコンは、 ・世界標準のOSやアプリが存在する ・業務個人問わずサポートを受けやすい ・画面分割できマルチタスク性が高い ・個人に合った周辺機器にこだわれる ・自作ならパーツやケースにも(略 ・エンコードやマイニングなどの力技が得意 等の利点がスマホに比べて(現状)優れているわなぁ。 2021-03-19 14:23:54 Hamolaty @hamolaty 一方のスマホは、 ・重量or体積対

    若者にパソコンが必要な理由は「消費者でいいならスマホでいいが生産者になりたいならパソコンが必須」だから
    aox
    aox 2021/03/21
    iPadProで大抵できますけどね
  • TechCrunch

    When Joanna Strober was around 47, she stopped sleeping. While losing sleep is a common symptom of perimenopause, she first had to go to multiple providers, including driving 45 minutes out of San Fra The Federal Trade Commission hit Razer with a $1.1 million fine Tuesday. The order claims that the gaming accessory maker misled consumers by claiming that its flashy Zephyr mask was certified as N95

    TechCrunch
    aox
    aox 2021/03/21
    すき焼きができれば良いのですが(現行の人工甘味料では無理)