2018年5月14日のブックマーク (3件)

  • 反則3度のアメフト日大選手、関東学連が異例の処分:朝日新聞デジタル

    アメリカンフットボールの関東学生連盟は10日、日大と関学の定期戦(6日、東京・アミノバイタルフィールド)で3度の反則行為をし、退場処分を受けた日大守備選手に対して、対外試合出場を禁止する処分を発表した。連盟による選手への処分は極めて異例。 出場禁止期間は今月中にも理事会内に設置される規律委員会で調査を行い、追加処分が決まるまで、としている。日大の指導者(内田正人監督)に対しても指導者責任があるとして厳重注意した。 関学大は日大に対し、反則行為の経緯説明と謝罪を求める文書を送った。処分を受けた日大はファンや連盟、関学大の選手らに向けて、公式ホームページ上に「多大な御迷惑と御心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪文を掲載した。 6日の試合で日大の守備選手は関学大攻撃の1プレー目、関学大のクオーターバック(QB)がパスを投げ終えた数秒後に背後からタックル。QBはそのプレーで負傷

    反則3度のアメフト日大選手、関東学連が異例の処分:朝日新聞デジタル
    asamaru
    asamaru 2018/05/14
    大半の選手は笛がなる手前でやめてしまうので、チームが「怪我させるつもりでプレーしろ」と指示してるはず。そしてこの選手については絶対コーチもわかってる。
  • ゼミに出てこない学生に連絡を取ったら「インターン先で海外出張までさせられている」と言われた話

    TORANEKO @toraneko285 ゼミにまったく出てこない学生にどうなっているのか連絡したらインターン先の企業で海外出張までさせられて働かされていると言う。社員同様に使うのやめて! このままでは必修の卒論が書けなくて留年する! TORANEKO @toraneko285 学生にしてみれば海外出張に出してもらえるほど信頼されすぐに目に見える形で成果が上がる会社のほうが大学より何倍も楽しくやりがいがあるかもしれない。しかし教員は出席ゼロの学生に可はつけられない。学生は卒業を優先するだろうが、企業側がどう出るか。こういう企業には大学から注意すべきかも。 twitter.com/toraneko285/st…

    ゼミに出てこない学生に連絡を取ったら「インターン先で海外出張までさせられている」と言われた話
    asamaru
    asamaru 2018/05/14
    卒論が出来上がらなければ単位出さなければさせれば良いだけだと思う。学生や企業に卒業に対する期待権はない。
  • はてサって、慈善活動しているの?

    ホームレスとか、貧困家庭とか、そういう社会的弱者を助けていますか? もしかして、そういう活動を未経験なんてことは無いよね?

    はてサって、慈善活動しているの?
    asamaru
    asamaru 2018/05/14
    発達障害の子の修学と就職支援