タグ

2010年1月12日のブックマーク (10件)

  • グリー株式会社 | ニュースリリース | プレスリリース 2010年 | GREE、プラットフォーム戦略の推進について

    GREE、プラットフォーム戦略の推進について〜 「GREE Connect(仮称)」を公開、プラットフォーム戦略を推進 〜 グリー株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:田中良和、東証マザーズ上場:コード番号3632、以下グリー)は、2010年春にソーシャル・ネットワー キング・サービス(以下SNS)「GREE」の「GREE Connect(仮称)」を公開いたします。また、「GREE Connect(仮称)」の公開をきっかけとして、今後「GREE」のプラットフォーム戦略を推進して参ります。 1 「GREE Connect(仮称)」の公開 「GREE Connect(仮称)」では、SNSGREE」以外のWebサービス・アプリケーション・インターネット端末において、「GREE」のデータを活用した付加サービスの開発を可能に致します。機能の公開は2010年の春を予定しております。 また、技術

  • DVD映像にコメント重ねる「ニコニコDVD」

    ニワンゴは1月12日、「ニコニコ動画」(ニコ動)のユーザーインタフェースを活用し、映画やアニメなどのDVD映像にニコ動のようにコメントを付けてネットで共有できる「ニコニコDVD」をスタートした。 同じDVDであれば再生時間が同じであることを利用し、同じDVDを見た人が同じ場面でコメントを共有できるようにしたサービス。専用のアプリをダウンロードし、インストールすれば利用可能。サイト上で視聴するDVDを選ぶとアプリが起動し、コメントの表示と投稿が可能になる。 コメント表示エリアの背景は透明化でき、PC上のDVD再生画面にアプリ画面を重ねれば、画面上にコメントが流れるニコ動風の表示を楽しめる。DVD再生画面とアプリをフルスクリーン表示すれば、PC画面全体で楽しめるようになる。 DVDレンタル大手のゲオと共同でキャンペーンも実施。ゲオ店頭でニコニコDVDの紹介映像を流すほか、ニコニコ動画にキャンペ

    DVD映像にコメント重ねる「ニコニコDVD」
  • リアルタイムにコード編集、チャットもできるオンラインエディター『SquadEdit』 | 100SHIKI

    これ、ちょっと便利そうですな。 複数人でリアルタイムにコードの編集をしたい場合に便利なのがSquadEditだ。 同じ画面を見ながらチャットしつつ、コードに変更を加えていくことができるので、エクストリームプログラミングなどに良いだろう。 有料のプランもあるが、まずは無料プランで動作を試してみるのがいいだろう。日語も問題なさそうだ。 初心者のうちはコードを書いているとふつふつと疑問がわいてくるものである。こうしてリアルタイムに問題を解決してくれるツールは良いですね。

    リアルタイムにコード編集、チャットもできるオンラインエディター『SquadEdit』 | 100SHIKI
  • LDBlog: 外出先からでもカンタンにブログを更新!livedoor Blog投稿アプリ。無料。108 | AppBank

    この記事はこのアプリの開発会社様からの寄稿です。 はじめまして、ライブドアの坪田です。 外出先や旅行中にブログを更新したい時ってありますよね。そんな時にiPhoneからカンタンにブログが更新できる LDBlogの投稿アプリです。 画像付きで記事を投稿できるので、面白い物を発見した時やランチの写真を今すぐ投稿したい!そんな時に役立ちますので、ぜひ使ってみてください。 起動して、ユーザーID(livedoor ID)とAPIキーを設定して認証します。 APIキーはlivedoor Blogログイン後のアカウント設定から取得できます。 アカウント設定ページ https://livedoor.blogcms.jp/member/config/ 画面下の方の「書く」をタップすると記事の投稿画面が表示されます。タイトルと文を入力して右上の「投稿」ボタンを押すと記事が投稿されます。 画像付きの記事を投

  • TwitterとTumblrをやめた - what's my scene? ver.7.2

    TwitterとTumblrをやめた いろいろ思うところがあって、とりあえずは1カ月という期限付きではあるけれど、TwitterとTumblrの利用をやめることにした。 一番の理由は、今の自分が関わっている仕事において、アーリーアダプター層的な視点は邪魔になりこそすれ、役に立つことがあまりないから。 どういうことかというと、今のTwitterやTumblrに溢れている情報の上澄みをさらって読み込んでいくと、日に住む普通の人達のメンタリティとは非常に乖離した思想が自分の頭の中に猛烈な速度で浸透していく。で、そういうベクトルでモノを考えるようになると、そういう思考の仕方をしない普通の人達とつきあうのがとても苦痛になる。しかし、自分はそいういう普通の人達が何を考えて何を欲しがっているのかをわきまえた上で、情報やイベントを提供していかなければならない立場にある。 これまでは、数年先に逝ってしまっ

    asashigu
    asashigu 2010/01/12
  • ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた

    毎日200~300くらい記事読んで、ぶくまつけて、スターつけて、TwitterやらTumblurにポストして。 自分は情報を大量にインプットしてるつもりだった。なんとなく勉強して偉くなったつもりになってた。 でも、そうやってため込んだ知識は他の人と話すときに何の役にも立たなかった。 つまり、これはインプットじゃあなかったわけだ。だってアウトプット口がないんだから。 となると自分がやってきたことは何だったのか? 少なくとも現時点では、ただの消費になっているのは間違いない。 私がやってること自体がまずいというわけじゃないと思う。 ただ楽しいからやってることではあるが、一日の時間の大半を費やしている作業が ただの消費で終わってしまうのではまずい。 自分が蓄えてきたものを誰かの役に立てるようにするか、 それとも会社や他人との会話で必要とされるインプットに重点を移す必要があるように思う。 多分普通の

    ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた
    asashigu
    asashigu 2010/01/12
  • この発想は素敵かも。リリース前にフィードバックを得られ、共有出来るConcept Feedback - かちびと.net

    おっ、と思ったのでご紹介します。 Webサイトを公開するにあたり、 デザインは大丈夫か、どこか 直した方が良いのではないか、 など不安を感じながら公開した 経験をお持ちの方も少なくない のでは無いかと思います。 これはなかなかいいアイデアではないでしょうか。Concept FeedbackはWebサイトのリリース前にデザインとコンセプトに対するフォードバックを得られ、共有出来るWebサービスです。 既に多くのWebマスターがフィードバックを得ようとロゴやWebデザイン、名刺、広告などをアップして意見を得ています。 クオリティの高いデザインも多いみたいですのでギャラリーとして使うのもいいかもしれません。ロゴの生い立ちなども参考になるかも。 コメントの多い順などでも見る事が出来ます。利用も無料なのはありがたいですね。 手順は簡単で、フィードバックを得たいもの(Webデザイン、バナー、ロゴ、名刺

    asashigu
    asashigu 2010/01/12
  • FirefoxでToDo管理するためのKeySnailプラグイン、Keydledoをリリースしました。

    HOME日記FirefoxでToDo管理するためのKeySnailプラグイン、Keydledoをリリースしました。 仕事、プライベート問わずToDoの管理っつーのは大事ですよね。 最近は、RememberTheMilkやToodledoなどウェブ上で管理できるツールもあり、フレキシブルに管理できるようになりました。とはいうもののToDoの入力、編集に手間がかかっては末転倒。いつの間にかToDo管理もおざなりになり、いつしかToDo管理してることも忘れてしまったり。メモ帳にメモとるくらいお手軽にサクッと管理したいものです。 といっても、ウェブのインターフェイスではマウス操作も多く、なかなかサクッといきません。あーキーボードだけでサクッとしたいのに。 というわけで、今回はToDoをサクッと管理できるKeySnailプラグインKeydledoをリリースしました。 その前にKeySnailとは

    FirefoxでToDo管理するためのKeySnailプラグイン、Keydledoをリリースしました。
    asashigu
    asashigu 2010/01/12
  • http://www.kajisoku.org/archives/51336373.html

    asashigu
    asashigu 2010/01/12
  • 大忙しの一週間。アンドロイド、Maven、Rake、C拡張、そして…

    原文: チャールズ=オリバー=ナター (最後のブログ記事からどれ位経ったでしょうか?正解は「長い間」。カンファレンス続きで大忙しだった秋が終ったので、もっとブログを書くつもりです。これからは、一月に三つも会議に出かけないように忠告して下さい。) やあ!この一週間はとても忙しかったです。でも、僕らは元気でせっせとコード書いてるって解るように、JRubyで何が起こってるかを見ていきましょう。 アンドロイド 今週の頭にJan Berkelの手伝いをやってRuboto IRBを最新のアンドロイド携帯環境で走らせる事に成功しました。細かい手直しが二つ三つ必要だったのと、Janが手伝うのに興味があるというので、この変更を追加して彼をRubotoのコミッタに追加しました。 Ruboto IRBのレポジトリはこちら→http://github.com/headius/ruboto-irb 最近、アンドロイ

    asashigu
    asashigu 2010/01/12