■今週の6/25は「咲-Saki-」第4巻発売! (小林立先生公式HP) ですよ〜! ■「咲-Saki-」第35局の背景 ヤングガンガン No.13の「咲-Saki-」第35局の背景、これは見覚えがあったので行ってみると…、 「咲-Saki-」YG 2008 No.13号 P163 塩尻市総合文化センター(クリックで拡大写真) レザンホールのお隣、塩尻市総合文化センターでした。レザンホール側から見たアングルかと思ったら、実は総合文化センターの真正面から撮ったアングルで、ちょうど催し物が開かれているのに正面玄関前で撮影しなければならなくて、ちょっと恥ずかしかったですw ↑の写真をクリックすると、1,500×1,000の大きな写真が開くので注意! ここでよく見て欲しいのが、建物の上部、屋根付近の汚れ。これがまた細かく描き込まれているんですよ。↑を見れば分かる通り、写真を単純に作品中のコマのサイ
デスクトップのGoogleマップで同期したいマップにチェックを入れて表示します。 マップ右上の「Google Earthで表示」のリンクurlをコピー(右クリック)して、 Macのアドレスブックで新しいカードを作り、適当な名前をつけて、住所欄の「国」のところにこのurlを貼付けます。 iPhoneと同期します。 iPhoneマップの検索窓のブックマーク>連絡先で、いま同期したカードを選んであげると、Googleマップで作ったピンが落ちてきます(iPhoneマップがkmlを読み込んでいるようです)。 以後、デスクトップのGoogleマップで追加したピンも、数分後にはiPhoneマップでリロードすると同期されます。 リスト表示で項目から目的地を選ぶこともできます。 必要なマイマップの数だけアドレスブックのカードを作ればいいので、自由にマイマップを同期できることになります。 アドレスブックで「国
はじめに 本連載では、FlashやDHTMLによるリッチクライアントアプリケーションを作成できるOpenLaszloについて説明していきます。前回は、OpenLaszloとサーバーサイド連携について説明しました。今回は、OpenLaszloからGoogleマップを使用する方法を、簡単なサンプルプログラムを通して説明していきます。 これまでの記事 第1回 OpenLaszloのインストールと開発環境構築 第2回 OpenLaszloのプログラミングと標準コントロール 第3回 OpenLaszloとサーバーサイド連携 対象読者 HTML、JavaScriptを使用した開発を行ったことがある方 Flashを使用した開発を行ったことがある方 OpenLaszloについて興味がある方 Googleマップの準備 Googleマップを使用すると、 OpenLaszloで作成するアプレットに地図を埋め込ん
日ごろからGoogle マップをお使いいただき、本当にありがとうございます。 本日は、ストリートビューのサービスにいくつか変更がありますので、ご報告いたします。 去年8月のサービス公開以来、おかげさまでたくさんの方にGoogle マップのストリートビューをお使いいただいています。これもひとえに、ユーザーの皆様あってのことだと、スタッフ一同、心より感謝しております。 私たちは、ストリートビューを、地図の進化へのひとつの試みとして考えています。これまでの「上から見て横向きで使う」地図から、「横から見て横向きで使う」地図へ。これまでになかった新しい地図が、多くの方の日々の生活に、きっとお役に立てるに違いない、そういった思いから、サービスの提供まで、多くのスタッフとともに努力を重ねてきました。 公開以来、この新しい地図が役に立っているというユーザーのみなさんの声が、私たちの支えになってきました。例
ソニー100%子会社のヴィジョンアーツは、FeliCa ICチップの利用履歴をWeb上に反映するサービス「TappiiPuppii(タッピー パピー)」ベータ版を開始した。利用には無料のユーザー登録が必要。対応OSは、Windows Vista/XP、ブラウザはInternetExplorer 6/7。Internet Explorer以外のブラウザで利用した場合は閲覧のみ可能となる。 「TappiiPuppii」は、USB接続型のカードリーダライター「PaSoRi(パソリ)」やPC内蔵の「FeliCaポート」を利用し、交通系ICカードやおサイフケータイの電子マネー機能などFeliCa ICチップの履歴を読みこんで、実生活で利用した店舗や駅を地図上に記録できるサービス。地図情報にはGoogle Maps APIを利用し、エリアは“なわばり”として足跡マークで表示する。 「TappiiPup
ひとりで作るネットサービス第22回は、リクルートとサン・マイクロシステムズの「第三回マッシュアップアワード(Mash up Award 3rd)」で最優秀賞に輝いた「ongmap」(おんじーまっぷ)を開発した直鳥裕樹さん(なおとり・ゆうき、35歳)にお話を伺った。元同僚と興した会社を経営する傍ら、ひとりでネットサービスを作りはじめた理由とはなんだったのだろうか。 ongmapはプログラミングへの原点回帰 「ongmapを作ったことは、僕にとって“リハビリ”だったのです」。直鳥さんはそう話す。2000年に元同僚とITコンサルティングの会社を立ち上げ、経営陣の1人として突っ走ってきた。順調に会社も成長し、30名をかかえるようになった。ただ、だんだんとWebの技術に追いつけなくなっている……という実感が募ってきていた。 「何をどうしたらどうなるのか、Webを見ていても分からないことが多くなってき
Posted by: Hirotaka Ogawa @ July 17, 2005 12:01 AM | HepCat Dev and Test: Googleマップの好きな場所に好きな文字で噴出しピンを立てるに触発されて、Google マップの任意の場所に任意の文字列付きで噴出しピンを立てるBookmarkletを作ってみました。 Pin It! 上記の「Pin It!」リンクをブラウザのメニューバーなどにDrag&Dropするか、右クリックで「お気に入りに追加」するかしてBookmarkletを保存します。 使い方 Googleマップでピンを立てたい場所を表示し、メニューバーの「Pin It!」Bookmarkletをクリックします。 説明を入力するプロンプトが表示されるので入力します。 (゚Д゚)ウマー ここでQuickPostとかするとさらに(゚Д゚)ウマー 更新履歴 2005-0
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く