タグ

2016年5月15日のブックマーク (16件)

  • 日本年金機構は超ホワイト「文字入力は一日平均5000字まで」「50分働いたら15分休憩」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    年金機構は超ホワイト「文字入力は一日平均5000字まで」「50分働いたら15分休憩」 1 名前: 張り手(東日)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 08:53:24.47 ID:MkYtDdoj0.net ■社会保険庁時代から不祥事だらけ 日年金機構で、またも問題が発覚した。 年金機構は4月28日、国民年金の情報に関する確認文書について、確認の必要がない約1万9000人に誤って送付したと発表。企業の名称変更などにシステムが対応できず、対象者を間違えたことが原因だという。 年金機構といえば、昨年5月の125万件の個人情報流出事件がいまだ記憶に新しい。なぜ、問題ばかり起こすのか。実は日年金機構は、その前身である社会保険庁の時代から、不祥事の宝庫だった。 (中略) どうして社保庁職員が働かないかといえば、社保庁は労働組合と、「働かない」覚え書きを取り交わしていたからである。社

    日本年金機構は超ホワイト「文字入力は一日平均5000字まで」「50分働いたら15分休憩」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    aya_momo
    aya_momo 2016/05/15
    これ見て働いていないと思う人は釣られすぎだろう。
  • 積年のアップルへの恨みが切れた堰を流れ出ていく様子、暴れた結果「やっぱり取れました」の手のひら返しが火に油を注ぐ ~~~ 見え隠れする個人的な感情による当落の差別

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) 当ブログ関連記事一覧 〇アップルファンの乱、矢作氏に対して林氏がFaceb 〇積年のアップルへの恨みが切れた堰を流れ出ていく様子、暴れた結果「やっぱり取れました」の手のひら返しが火に油を注ぐ ~~~ 見え隠れする個人的な感情による当落の差別 〇アップル寄りだったライター氏がWWDC2016の取材枠に落選、廃業してアップルとの決別を決意 アップルのWWDC 2016に落選した矢作氏の昨日のツイートの続きです。 あれからまだ続いていました。 現在は収まっているようですが、その後もしばら

    aya_momo
    aya_momo 2016/05/15
  • 捜査のきっかけは「爆買い」 東京五輪招致疑惑

    東京オリンピック招致を巡る送金問題で、国際陸上連盟元会長の息子が、招致決定時期にパリで高級時計など高額な買い物をしたことがフランス検察の捜査のきっかけだったことが分かりました。 フランスの検察関係者によりますと、国際陸連元会長でIOC(国際オリンピック委員会)元委員、ラミン・ディアク氏の息子・パパマッサタ氏は2013年9月ごろ、パリで高級時計など2000万円近い買い物をしたということです。検察当局は、買い物に使われた金の流れを調べた結果、東京の招致委員会側が振り込んだ約2億円が代理店などを介してパパマッサタ氏に渡ったとみられることを確認したとしています。また、この高級時計などは東京招致に協力した複数のIOCメンバーに渡されたとみて捜査しているということです。

    捜査のきっかけは「爆買い」 東京五輪招致疑惑
    aya_momo
    aya_momo 2016/05/15
  • 脱ブラック・脱ワンオペで業績V字回復 「すき家」営業利益5倍増

    牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショーホールディングス(HD)が2016年5月12日に発表した16年3月期の連結決算は、営業利益が前期比約5倍の121億円と大幅に伸びた。前期111億円の赤字だった最終損益も、従来予想を上回る40億円の黒字へとV字回復。2年前に過重労働が問題化し、一部の店舗で取りやめていた深夜営業を再開したことが増収増益につながった。 時給引き上げでバイト確保 ゼンショーHDは、14年に「すき家」の深夜営業時の「ワンオペレーション」(従業員が1人で店内の全業務をこなすこと)が問題となり、「ブラック企業」と批判を浴びた。イメージの悪化が客離れだけでなく、パート・アルバイトの不足にもつながり、全店舗の約6割に当たる1254店舗で深夜営業を一時中止。その後、15年、16年と連続でパート・アルバイトの時給引き上げを実施するなど、人材確保に向けた取り組みを進めた。15年1月には、

    脱ブラック・脱ワンオペで業績V字回復 「すき家」営業利益5倍増
    aya_momo
    aya_momo 2016/05/15
    めったに入らないけど、この間ワンオペだった。
  • 電通は日本のメディアを支配しているのか? - 内田樹の研究室

    「電通は日のメディアを支配しているのか?」と題するフランスのネット記事を翻訳しておく。 記者はMathieu GAULÈNE。配信は5月13日。 プリントアウトしたらA48枚に及ぶ長い記事だった。手の空いているときにちょっとずつ訳したら、7000字になった。 電通は日のメディアを支配しているのか? Mathieu GAULÈNE • Publié le 13.05.2016 http://www.inaglobal.fr/television/article/le-publicitaire-dentsu-tire-t-il-les-ficelles-des-medias-japonais-9000 電通は世界第五位のコミュニケーショングループで、日の広告市場の過半を握っている。日のメディアの自由に、とりわけ原子力産業について語る場合のメディアの自由に、強い影響力を行使している。 参

    aya_momo
    aya_momo 2016/05/15
  • 自動車の維持費は半端じゃない!軽で1年間23万円かかってた - ポジ熊の人生記

    乗用車を手放して1年ほど経過しました。 ずぼらなため、かつてはお金の収支を記録していませんでしたが、手放してみて出ていくものがずいぶん減ったなとふと感じるようになり、計算してみたら予想外の金額でした。 かつての維持費 駐車場代 ガソリン代 洗車代 メンテナンス代 自動車税 車検代 自賠責保険 車両代 1年間で自動車にかかっていた金額 用途 買い物 通勤 デート・交友 車を手放してから 買い物 通勤 デート・交友 浮いたお金 今後のこと 軽と普通車の維持費比較 軽自動車で年間32万7000円の維持費? カーリースは5年で30万円以上安く乗れる計算 かつての維持費 10年ものの軽自動車です。 1年で発生する費用を試算しました。 駐車場代 持ち家の敷地に停めていたので発生せず 安くて数千円、高くて7~8万はかかるらしいですね。かつてアパート暮らしだった際は1台分で5000円でした。これは安いほう

    自動車の維持費は半端じゃない!軽で1年間23万円かかってた - ポジ熊の人生記
    aya_momo
    aya_momo 2016/05/15
    ずいぶん安いな。軽だとこんなもん?
  • 不祥事続発の日本年金機構。その「母体組織」の驚きのルール~「文字入力は一日平均5000字まで」「50分働き15分休憩」(ドクターZ) @moneygendai

    不祥事続発の日年金機構。その「母体組織」の驚きのルール~「文字入力は一日平均5000字まで」「50分働き15分休憩」 社会保険庁時代から不祥事だらけ 日年金機構で、またも問題が発覚した。 年金機構は4月28日、国民年金の情報に関する確認文書について、確認の必要がない約1万9000人に誤って送付したと発表。企業の名称変更などにシステムが対応できず、対象者を間違えたことが原因だという。 年金機構といえば、昨年5月の125万件の個人情報流出事件がいまだ記憶に新しい。なぜ、問題ばかり起こすのか。 実は日年金機構は、その前身である社会保険庁の時代から、不祥事の宝庫だった。 '04年3月、社保庁職員による未納情報などの業務目的外閲覧、個人情報漏洩が発覚。'06年5月には、国民年金保険料の不正免除が明らかになった。そして'07年5月、社保庁のオンラインデータに多数のミスや不備が見つかった、いわゆる

    不祥事続発の日本年金機構。その「母体組織」の驚きのルール~「文字入力は一日平均5000字まで」「50分働き15分休憩」(ドクターZ) @moneygendai
    aya_momo
    aya_momo 2016/05/15
    「50分働き15分休憩」本当にVDT作業ばかりならこれくらいやらなければまともな企業とは言えない。
  • 電通とメディアと自民党について書いたフランス語記事のkazparisさんによる抄訳 - Togetterまとめ

    フランスメディア ina global の記事 "Le publicitaire Dentsu tire-t-il les ficelles des médias japonais ?" を @kazparis さんが抄訳してツイートしたもののまとめです。日のメディアが報道しないのでみんな知らない「電通」という会社に対して、フランスメディアは遠慮がない。

    電通とメディアと自民党について書いたフランス語記事のkazparisさんによる抄訳 - Togetterまとめ
    aya_momo
    aya_momo 2016/05/15
    電通は安倍よりひどいという話。
  • 日テレがフジを抜いて民放テレビ局売上トップ - 2015年度キー局決算発表

    民放テレビキー5局単体 2015年度決算 トップに立った日テレは、年度視聴率が全日・ゴールデン・プライムで2年連続トップの"三冠"を達成。こうした好調を背景に、広告収入が増加した。 テレビ朝日は、年度視聴率が全日・ゴールデン・プライムで2位となり、早朝から午後にかけての視聴率も改善。売上高は前年度並みを維持した。 TBSテレビは、広告収入が前年度を下回ったものの、CS事業やオンデマンド配信、『SASUKE』などの番組の海外展開事業の好調で、売上高は増収となった。 テレビ東京も、広告収入が前年度を下回ったものの、DVD販売やアニメ事業の好調で、増収となった。 フジテレビは視聴率の低迷を受け、5局中唯一の減収。上半期では開局以来初の赤字となったが、通期で黒字を確保した。 なお、持ち株会社「フジ・メディア・ホールディングス」の連結売上高は6405億7200万円(前年度比0.4%減)で首位となって

    日テレがフジを抜いて民放テレビ局売上トップ - 2015年度キー局決算発表
    aya_momo
    aya_momo 2016/05/15
    テレビはまだまだもうかる商売という印象。フジも意外と落ちていない。
  • 消費増税再び延期 首相、サミット後に表明 地震・景気に配慮 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は13日、2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げを再び延期する方針を固めた。国内外の経済に先行き不透明感が広がるなか、4月の熊地震による景気への影響も出ている。増税すれば政権の最重要課題であるデフレ脱却がさらに遠のくと判断した。今月26~27日に開く主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の議論などを踏まえて表明する見通しだ。首相は政府・与党幹部に増税見送り方針を伝えた。こ

    消費増税再び延期 首相、サミット後に表明 地震・景気に配慮 - 日本経済新聞
    aya_momo
    aya_momo 2016/05/15
    増税したい与党幹部によるリークなんじゃないの?
  • 風俗嬢の収入が激減、月収10万円以下で過激サービス強いられ…性風俗の仕事はもう貧困女性のセイフティネットにならない - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    風俗嬢の収入が激減、月収10万円以下で過激サービス強いられ…性風俗の仕事はもう貧困女性のセイフティネットにならない 2020年、東京オリンピックを機に大規模な浄化作戦が行われ、日の風俗産業は壊滅するのではと噂されている。 いささか突飛な話のようにも聞こえるが、これは事実無根の憶測でも、から生まれた都市伝説でもない。事実、過去には国際的なイベントが国内で開催されるのにともない、大規模な浄化作戦が行われたことがある。その一例が、90年に大阪市と守口市にまたがる鶴見緑地で開催された「国際花と緑の博覧会」(花博)の際の浄化作戦だ。これにより、キタとミナミ両地域に存在していたソープランドは一掃されている。 このように、現在、風俗業界はまさに存続の危機に立たされているわけだが、風俗が消えてしまって困るのは夜の街を歩く男たちだけではない。風俗がなくなってしまえば、そこで働いていた女性たちも路頭に迷って

    風俗嬢の収入が激減、月収10万円以下で過激サービス強いられ…性風俗の仕事はもう貧困女性のセイフティネットにならない - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    aya_momo
    aya_momo 2016/05/15
    生活保護の申請が非常に難しい。
  • 首相、増税再延期報道を否定 「そういう事実ない」 - 共同通信 47NEWS

    安倍晋三首相は14日、来年4月に予定される消費税再増税を再延期する方針を自身が固め、政府・与党幹部に伝えたとする一部報道を否定した。麻生太郎副総理兼財務相の東京都内の自宅で開かれた麻生氏長男の結婚披露宴に出席し、あいさつの中で述べた。 出席者によると、首相は「報道があったが、全くそういう事実はない」と強調した。 菅義偉官房長官はBS11番組収録で「なぜあんな記事になったのか。全く事実無根だ」と語った。

    首相、増税再延期報道を否定 「そういう事実ない」 - 共同通信 47NEWS
    aya_momo
    aya_momo 2016/05/15
    既定路線にされると困るからね。
  • 「かわいそうなぞう」を殺した大達茂雄が戦後は文部大臣となって歴史教育を殺した - 読む・考える・書く

    「かわいそうなぞう」で描かれた猛獣虐殺を命じた東京都長官大達茂雄の経歴を見ると、いくつか重要なポイントが見つかる。 昭南特別市長(兼陸軍司政長官) 1942年3月—1943年7月 東京都長官 1943年7月—1944年7月 内務大臣(小磯内閣) 1944年7月—1945年4月 文部大臣(第5次吉田内閣) 1953年5月—1954年12月 昭南特別市とは、シンガポールのことである。アジア太平洋戦争の開戦直後、日軍はタイ・マレー国境付近に上陸し、そのまま南下してマレー半島全域を制圧、翌1942年2月15日にはイギリス軍の重要拠点だったシンガポールを陥落させた。 その直後から、シンガポールおよびマレー半島各地で中国系住民(華僑)に対する大虐殺が始まった[1]。今でも正確な被虐殺者数は不明だが、少なくともシンガポールだけで数千人以上が殺されたと推定されている。 シンガポールは人口の八割近くを華僑

    「かわいそうなぞう」を殺した大達茂雄が戦後は文部大臣となって歴史教育を殺した - 読む・考える・書く
    aya_momo
    aya_momo 2016/05/15
    戦争前あたりからは授業でもやらないし、高校入試にも出ないことになっていたと思う。
  • イギリスにて「ハイヒール履いてないから帰宅しろ」着用強要に10万人の抗議署名が集まる→日本でも共感の声「履くと血まみれになる」

    リンク BBCニュース 「ヒールを履いていない」理由に帰宅命じられ ロンドン受付 - BBCニュース ロンドンの会計事務所で受付係として下請会社に採用された女性が、ハイヒールを履いていないことを理由に帰宅を命じられたことが明らかになった。 yukarisa @youlikha 「「平らなだと仕事がちゃんとできない理由があるなら仕方がありませんと言ったところ、向こうは説明できなかった」。ソープさんはBBCラジオ・ロンドンの取材にこう話した。 「依頼人を会議室に案内するのが仕事内容だった。シフトは9時間。『それをハイヒールでやるのは無理です』と伝えた」 2016-05-13 11:38:14

    イギリスにて「ハイヒール履いてないから帰宅しろ」着用強要に10万人の抗議署名が集まる→日本でも共感の声「履くと血まみれになる」
    aya_momo
    aya_momo 2016/05/15
    職場ではハイヒール禁止なので逆だな。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    台湾有事までも取引? 米国大統領に返り咲いたトランプ氏の外交・安保政策が沖縄に与える影響はー 大接戦が報じられたアメリカ大統領選挙。ふたを開けてみればトランプ氏の圧勝となった。▽勝利宣言するド…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    aya_momo
    aya_momo 2016/05/15
  • フリーライター矢作晃氏が廃業宣言、アップル広報部やティアワンを暴露

    Akira Yahagi @yahagi 別に秘密情報でもないし、当日言おうが今日言おうが同じなのでお伝えしておきます。1999年から続けていたAppleのWWDC現地取材が、2016年には許可されませんでした。ただ、無念です。... fb.me/78Kx55zY2 2016-05-12 16:54:33 フリーライター矢作氏の廃業宣言 (https://www.facebook.com/akira.yahagi/posts/10209486999069454) 別に秘密情報でもないし、当日言おうが今日言おうが同じなのでお伝えしておきます。1999年から続けていたAppleのWWDC現地取材が、2016年には許可されませんでした。ただ、無念です。 すでにここ10年ほどは、ありとあらゆる経費を自腹でまかなって取材しているのは私ひとりでした。あとは往復ビジネスクラスの顎足付きでいらっしゃる俗に

    フリーライター矢作晃氏が廃業宣言、アップル広報部やティアワンを暴露
    aya_momo
    aya_momo 2016/05/15