タグ

2011年11月4日のブックマーク (7件)

  • ソーシャルメディアマーケティングDB

    (もしかしたらいまさらなのかもしれませんが・・・) パナソニックのおにぎりのバナークリエイティブにこころ引かれて、バナーに マウスオンしようとすると、「この広告を評価してください」というテキストリンクが。 ☆4つで広告を評価しつつ、コメントを記入して投稿できるようになっていました。 クックパッドらしい取り組みですね。 個人的には・・・おにぎりは☆3つ! 「ぴちょんくん」と「24時間てれぴ」。気になるネーミングです。 ダイキン工業といえば、「ぴセレブ」とか「ぴちょんくんカー」とかいったプロモーションを 実施されていますが、今回はUstを使っちゃう様子。 以下、プレスリリースより。 ダイキン工業株式会社と株式会社角川マーケティングは、7月1日(木)12:55~2日(金)12:55にかけて、テーマにあわせて”ぴちょんくん”と多彩なゲストが登場するぴちょんくんチャンネル『24時間てれぴ』を、「Us

  • About X | Our company and priorities

    <path opacity="0" d="M0 0h24v24H0z" /> <path d="M17.207 11.293l-7.5-7.5c-.39-.39-1.023-.39-1.414 0s-.39 1.023 0 1.414L15.086 12l-6.793 6.793c-.39.39-.39 1.023 0 1.414.195.195.45.293.707.293s.512-.098.707-.293l7.5-7.5c.39-.39.39-1.023 0-1.414z" /> </svg>" data-icon-arrow-left="<svg width="28px" height="28px" viewbox="0 0 28 28" version="1.1" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://ww

    About X | Our company and priorities
  • スマートフォン(iPhone/Android)アプリ制作時に役立つ画像サイズのまとめ

    こんにちは、鴨田です。 最近、スマートフォン関連の仕事が多いのですが、 スマートフォン絡みのデザインをするときに、 この画像はどんなサイズだったっけ、 っていうことが多いので、まとめておきたいと思います。 ■画面サイズ[画面解像度](単位:px) iPhone3G / 3GS 320×480 iPhone4 640×960 iPad / iPad 2 768×1024 HT-03A 320×480 Xperia (SO-01B) / Xperia arc (SO-01C) 480×854 HTC Desire (X06HT) 480×800 Nexus One 480×800 Galaxy S 480×800 IS03 640×960 Galaxy Tab 600×1024 主要な機種だけ載せておきます。 AndroidはWide対応が主流ですね。 ■Lancherアイコンサイズ(単位:p

    スマートフォン(iPhone/Android)アプリ制作時に役立つ画像サイズのまとめ
  • 一淘

    ayanyon
    ayanyon 2011/11/04
    阿里巴巴運営。中国版「価格.com」
  • トップページ - 「墨東まち見世」アートプラットフォーム

    「墨東まち見世」アートプラットフォームでは《BOKU-to-TekuTekuまちみてマップ》を作っています。墨東エリアのアートスポットの数々をご紹介するマップに記載されたスポットをGooglemap上にマッピングしました。墨東エリアのまちあるきにぜひ活用ください。 墨東エリアについて 東は隅田川、西は荒川、そして南は北十間川に囲まれた、東京都の下町・墨田区の北半分を占める大きな三角形のエリア。しばしば向島と称されるこの地域を、このサイトでは「墨東(ぼくとう)エリア」と呼んでいます。2012年の東京スカイツリーの開業や、京成・東武曳舟駅周辺の再開発などを契機に、暮らしやすさや都心へのアクセスの良さが見直され、近年広く注目を集めるようになっているエリアです。 墨東エリアは、旧くは江戸時代に文人墨客の遊ぶ風光明媚な郊外地として、また近代になってからは幸田露伴、永井荷風といった文士らにゆかりの地と

    トップページ - 「墨東まち見世」アートプラットフォーム
  • http://okimak.shop-pro.jp/

  • 湖の国のかたち

    MIJP産地交流ツアー in 滋賀のお知らせ    「MIJP 産地交流ツアーin 滋賀では、滋賀県東近江地域にかつて生まれ受け継がれる木工や麻織物など、 鈴鹿の山からびわ湖まで豊かな水を介して育まれてきた地域産業の現場を訪ねます。 これまでの […]