タグ

法律に関するb0101のブックマーク (4)

  • 韓国系が増えすぎて英語が廃止になったシドニーの教会…オーストラリアの移民事情 : らばQ

    韓国系が増えすぎて英語が廃止になったシドニーの教会…オーストラリアの移民事情 このまま少子化が続くと、いずれ日でも移民受け入れと言うテーマが、より現実的なものになると思われます。 受け入れるのか、受け入れないのか。いつなのか、どんな規模なのか。起こりうる諸問題にどう対応していくのか。 たとえば国内で別の言語を話す人が増えすぎた場合どうなるのか、他国の例がありました。 オーストラリアは公用語が英語の国ですが、シドニーのある教会では英語話者よりも韓国語話者の方が増えすぎたことにより、英語のミサが廃止されることになったのです。 先週の日曜日、デニストン・イースト・ユナイティング教会は、ついに英語による最後の礼拝を迎えました。 驚くほどこの地域ではアジア化が進んだようで、少なくとも120人の韓国系のキリスト教徒が礼拝にやってくるそうです。 教会側では、エスニック化していくことは健全であると述べて

    韓国系が増えすぎて英語が廃止になったシドニーの教会…オーストラリアの移民事情 : らばQ
    b0101
    b0101 2010/03/18
    日本でもこういうことが→そんなわけない。ネトウヨ乙の流れが見える……。
  • 新聞・テレビの猛反発は必至 総務相「新聞社の放送支配禁止」表明

    「プレス(新聞)と放送が密接に結びついて言論を一色にしてしまえば、多様性や批判が生まれない」。原口一博総務相は2010年1月14日、新聞社が放送局を支配する「クロスオーナーシップ」を禁止する法律を制定したいという考えを明らかにした。 現在は「日テレビ=読売新聞グループ」というように新聞とテレビが系列化しているが、先進国では異例で「言論の多様化を阻んでいる」との批判がある。もし実現すればメディアの大改革につながるが、オールドメディアの激しい反発が予想される。 「クロスメディアの禁止を法文化したい」 原口総務相は1月14日、東京・有楽町の外国特派員協会で開かれた講演で、新聞・テレビの「クロスオーナーシップ」に関する記者の質問に次のように答えた。 「マスメディア集中排除原則、これを法案化します。そして、クロスメディアの禁止、つまり、プレス(新聞)と放送が密接に結びついて、言論を一色にしてしまえ

    新聞・テレビの猛反発は必至 総務相「新聞社の放送支配禁止」表明
    b0101
    b0101 2010/01/16
    アイデアですね。
  • 「憲法を読み直しなさい」天皇会見で小沢氏反論 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の小沢幹事長が14日夕の定例記者会見で、天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見に関して述べた内容は以下の通り。 ――皇室外交について、どのような考えを持っているか。 【小沢氏】どういう意味? ――習副主席が来日したが、天皇陛下との会見が30日(1か月)ルールにのっとらない形で行われることになった。 【小沢氏】30日ルールって誰が作ったの。知らないんだろ、君は。 ――2005年に。 【小沢氏】法律で決まっているわけでもなんでもないでしょ、そんなもの。それはそれとして、君は日国憲法を読んでいるか。天皇の行為は何て書いてある。それはどういう風に書いてある、憲法に。国事行為は、内閣の助言と承認で行われるんだよ。天皇陛下の行為は、国民が選んだ内閣の助言と承認で行われるんだよ、すべて。それが日国憲法の理念であり、旨なんだ。だから、何とかという宮内庁の役人がどうだこうだ言ったそうだけれども

    b0101
    b0101 2009/12/15
    それはただのごり押しだと思うのですが。
  • 国境の島“眠れる法律”で守れ 大正14年制定 外国人土地法に脚光 - MSN産経ニュース

    対馬(長崎県)など国境の島の国防上の懸念が指摘されるなか、大正時代に制定された「外国人土地法」が注目されている。安全保障の観点から重要な区域の外国人による土地買収を制限する規定が盛り込まれているからだ。存在自体が長年忘れられていたが、対馬をはじめ、新たな国防上の脅威に備える糸口になるのではないかと、「眠れる法律」の活用を模索する動きが出てきた。 外国人土地法は大正14年の制定。第4条で「国防上必要ナル地区ニ於テハ勅令ヲ以テ外国人又ハ外国法人ノ土地ニ関スル権利ノ取得ニ付禁止ヲ為シ又ハ条件若ハ制限ヲ附スルコトヲ得」とある。同条の2項では具体的な地区を「勅令ヲ以テ之ヲ指定ス」と定めている。 超党派の議連「日の領土を守るため行動する議員連盟」(会長、山谷えり子参院議員)のメンバーらから「対馬問題の解決の糸口となりうる」と注目され、法的効力が残っていることが国会質疑で確認されている。 条文にある「

    b0101
    b0101 2009/11/21
    絡め手?
  • 1