タグ

2024年11月12日のブックマーク (2件)

  • ジャパニーズ・シューゲイザーブームの裏に潜むジェンダー構造:女性を消費する「ガラパゴス文化」の真実|Niwano Sachi

    アジアにおけるシューゲイザーブームの到来シューゲイザーという音楽ジャンルが、近年日や東アジアでブームになっているという話をよく耳にする。 シューゲイザーは、もともとイギリス発祥のロックの一派のようなもので、その特徴は、リバーブとディレイを効かせた大音量のギターにボーカルが埋もれるような音作りにある。しかし、日ではJ-POPにこの特徴を付与して派生した「ジャパニーズシューゲイザー」と呼ばれる特有の形態で消費されており、これが一部では「ガラパゴス文化」と揶揄されている。 (※リバーブとは反響音、ディレイは音が遅れて重なるエコーのような特殊効果の事。) このガラパゴス文化に潜む問題は、ただの音楽の嗜好やジャンルの進化ではない。シューゲイザーブームは、表面的には音楽のトレンドに見えるが、実はその奥に深く根付いたジェンダーの問題が潜んでいるのだ。 ジャパニーズ・シューゲイザーの実態とは?調べてみ

    ジャパニーズ・シューゲイザーブームの裏に潜むジェンダー構造:女性を消費する「ガラパゴス文化」の真実|Niwano Sachi
    babamin
    babamin 2024/11/12
    論理飛躍が強引すぎて何だこれと思ったが、PV稼ぎ目的のAI作成文書疑惑がブコメで指摘されてて、なるほど。人力注釈システムとしてのはてブのありがたみを感じる
  • ジョセフ・ヒース「アメリカ人は争いを楽しんでいる」(2024年11月9日)

    昔からの友人に、いわゆる「ドラマクイーン(drama queen)」 [1]訳注:芝居がかった大袈裟な言動で過剰に騒ぎ立てる人を指す表現。「悲劇のヒロイン」のニュアンスに近い。 がいる。といっても、泣き叫んだり人を怒鳴りつけたりするといったステレオタイプな意味でのドラマクイーンだったわけではない。彼女は教養と知性のある女性で、その行動は非常に目立ちにくいものだった。実際あんまりにも目立ちにくいので、彼女の問題に何年も気づけなかったほどだ。 彼女は常に、人間関係の複雑な網の目の中心人物だった。その人間関係はいつも不安定で、常に「何か」が起こっており、彼女はそうした問題について熱心に語りたがった。彼女の話に引きずり込まれないようにするのは至難の業だった。知り合ってから最初の10年くらいは、彼女がそうした問題について語る度に、私も熱心にそれを聞いて、様々な視点から問題を検討し、あり得る解決策をい

    ジョセフ・ヒース「アメリカ人は争いを楽しんでいる」(2024年11月9日)