Soothing stories and soundscapes to help you drift off to sleep.
語学の勉強には大きく「ライティング(書き)」「リーディング(読み)」「リスニング(聴き)(ヒアリングとも呼ぶ)」の3つの方法論がある(もう一つ「トーキング(話す、スピーキング)」もあるが、外国人と話す機会がない限り優先順位は低い)。そのうち「ライティング」と「リーディング」は、ウェブ上の原文を読み倒し、自動翻訳ソフト・サービスや辞書と友達になることで、ある程度何とかなる。しかし「リスニング」だけはなかなか手がつけられないことが多い。英語教材を買ったり今流行のマンツーマンの英語講座に通うのもシャクだし、通信講座もそれなりにお金がかかるし、それに視聴できる文章も興味の無いものが多くて……という悩みに応えてくれるサービスが【VOA(Voice of America) Special English】。 VOAはアメリカ政府が運営する国営の短波ラジオ放送局で、第二次大戦中のドイツ占領地域に向けた宣
英語番組のPodcastが話題になることが多々あります。Podcastとは、ネット上でダウンロードできる音声(あるいは、動画)コンテンツのこと。ラジオ番組のように聴くことができるので、英語の勉強に都合が良いのです。しかし、もったいない。Podcastには英語以外にも面白い番組がたくさんあります。ネット上で人気のPodcastをまとめてみました。 以下に、仕事場に向かうまで、あるいは学校に着くまでの道すがらを有意義に過ごせそうな番組を厳選します。 仕事に活かせる 山田ズーニーの「おとなの進路教室。」 ほぼ日刊イトイ新聞にて2000年より「おとなの小論文教室。」というコラムを執筆し続けている山田ズーニーさん。彼女がメインパーソナリティーを務めるこの番組では、今まさに人生を切り拓こうとしている方がゲストに呼ばれ、ズーニーさんとの会話の中でそれまでの人生の挫折や転機が語られます。就職・転職・結婚・
海外の事情は詳しく知りませんが、日本では、もうひとつの感がするPodcastですが、語学学習や総合ニュースのコンテンツだけではなく、テーマを絞り独自の視点で制作されているユニークなコンテンツが多く存在しており、情報収集のソースとしてではなく、今まで見えなかった新たな視点を身につける為にも活用できます。 Podcastのような音声コンテンツは、通勤や何らかの作業中でも、ながらで聴くことができ、自身のペースを乱すことなく楽しむことが出来るので、これまでPodcastを楽しむ機会が無かった方も、これを機会に聴き始めてみてはいかがでしょうか? 続きでは、私(傍島)がお勧めの3番組をご紹介します。 Podcastを始めてみる場合は、続きで。 ■yanmaの「行革侍が行く」 「技術革新に伴い、我々の暮らしは豊かになっていく...と思いきや、」で始まるPodcast。毎回、テーマをしっかりと打ち出した番
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く