2012年5月15日のブックマーク (24件)

  • 出版社擬人化Web漫画「飯田橋のふたばちゃん」、始動

    双葉社のWeb漫画サイト「Web漫画アクション堂」で気になる連載がスタート。出版社を擬人化した女子高生の日常(?)を描く4コマ漫画「飯田橋のふたばちゃん」だ。キュートな絵柄にホンワカする一方、原作者は「ギリギリのラインを攻めたい」と穏やかでない。 双葉社が運営する無料Web漫画サイト「Web漫画アクション堂」で、4コマ漫画「飯田橋のふたばちゃん」の連載がスタートした。横山了一さん(原作)、加藤マユミさん(作画)の漫画家夫婦がタッグで贈る同作は、とある女子校を舞台に、出版社を擬人化した女子高生が活躍する。同人誌などではあっておかしくない設定だが、出版社自身が自社の擬人化も含めて掲載してしまうというのだから面白い。 思わずホンワカするキュートな絵柄と対照的に、内容は「ギリギリのラインを攻めつつ頑張りたいと思います」(横山さん)とのことで、この先の展開が楽しみだ。作品を企画した経緯などを、横山さ

    出版社擬人化Web漫画「飯田橋のふたばちゃん」、始動
    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    小学ちゃんと集英ちゃんは姉妹なのか(その場合小学ちゃんが姉か)/どうせなら文芸系出版社もネタにすればいいのに。新潮ちゃん、幻冬ちゃんとか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    宙に浮いた供託金100億円、高額献金対策の新法は「何の影響もない」 旧統一教会会長、退任時期は明言せず【単独インタビュー後編】

    47NEWS(よんななニュース)
    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    危うく命を忘れるところだったな
  • 国会図書館、博士論文1万4000点以上をインターネットで公開 

    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    著者に許諾を取るといっても、今も大学にいるならともかくサラリーマンや自営業は難しいんじゃないか
  • 【拡散希望】 米国政府からの緊急警告・韓国産海産物に猛毒が混入しています。 各家庭から速やかに韓国食品の撤去を行って下さい。

    同盟国からの緊急報告です。 速やかにご家庭の韓国品を廃棄して下さい。 命に関わる問題ですので、お子様の居られる御家庭は、 特にお気をつけ下さい。 1:蚯蚓φ ★:2012/05/12(土) 11:49:02.43 ID:??? オリンピア-ワシントン州保健局は、韓国由来のすべての貝類は新鮮か冷凍かを問わずべないよう消費者にアドバイスしている。 連邦品医薬品局(FDA)は、韓国から米国に輸出されたすべての新鮮または冷凍の貝類、それらの貝類から作られた多くの製品が汚染されている可能性があると報告した。これには韓国製のフライ用冷凍貝類製品は含まれるが、缶詰めの貝類は除かれる。米国政府は韓国製貝類製品を出所未承認として扱うようアドバイスしている。 FDAは直ちに、コリアン貝類衛生プログラム(the Korean Shellfish Sanitation Program)承認の

    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    貝類→海産物→韓国食品
  • mixiの身売り騒動で面白おかしいやらかしが発覚 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いやー、馬鹿って当に素晴らしいものですね。 FACEBOOK某所で、mixi身売り報道を流した側と否定した側がキャッキャウフフしている現場が押さえられ、いち株主としましては「真面目にやれ」としか感じないわけですけれども、どうしてこうイット業界界隈というのは緊張感のない雰囲気が充満しているのでありましょう。お互い裁判で刺しあってるのに規制が目前に迫ると見事な呉越同舟を見せるdeNAとGREEを見習っていただきたいと思います。 で、前回のエントリーの続きですけれども、話ではほうぼうmixiの引き取り先の相談をしていたそうでありまして、DMM.com以外ならどこでも、みたいな話だったんじゃないかという憶測まで飛び出し、DMM可哀想やろと思いました。ただ、私がいま東京にいないので詳しい話が聴けなくてアレなんですよねえ。 細やかな話はメルマガにでも、と思いますが、求愛先であったDeNAに蹴られた後

    mixiの身売り騒動で面白おかしいやらかしが発覚 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    「はてなと一緒になっとけと思う気持ちでいっぱいですね」←負債整理的な
  • 国会図書館、TVやラジオ番組も保存 法改正へ - 日本経済新聞

    国立国会図書館が「文化的資産」として保存する対象を従来の出版物全般からテレビやラジオ番組にまで広げる方向となった。与野党各党が大筋で合意し、早ければ来年4月から番組の録画・録音が始まる。一般の人でも国会図書館に足を運べば希望する番組を視聴できるようになる。参院議院運営委員会を中心に制度を詰めており、今国会に国会図書館法改正案を議員立法として提出、成立を目指す。法改正を受け、来年度予算案に経費を

    国会図書館、TVやラジオ番組も保存 法改正へ - 日本経済新聞
    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    地方局は
  • 【本田雅一のAVTrends】 「ナスネ(nasne)」に見るソニーとSCEの一体化

    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    とりあえずDTCP+対応は必要だろう
  • 今は“無駄なこと”が不足しているから,僕らは「ニコニコ超会議」をやったんです――ドワンゴ川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第6回

    今は“無駄なこと”が不足しているから,僕らは「ニコニコ超会議」をやったんです――ドワンゴ川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第6回 副編集長:TAITAI 123→ 4月28日,29日に開催された「ニコニコ超会議」は,会場来場者9万人以上,ネット来場者に至っては約350万人という盛り上がりを見せた。連載第6回目となる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」ですが,今回は,そんなニコニコ超会議についてのお話を座談会形式でお送りします。 大盛況だったにも関わらず,川上氏曰く「約4〜5億円の大赤字」というニコニコ超会議。なぜドワンゴは,そこまでのお金をかけて,このイベントをやろうとしたのか。ニコニコ超会議で彼らがやりたかったこと,そして狙っていたこととは一体……? 座談会は,ニコニコ超会議の統括プロデューサーを務めた横澤大輔氏と,併催さ

    今は“無駄なこと”が不足しているから,僕らは「ニコニコ超会議」をやったんです――ドワンゴ川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第6回
    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    株主に「無駄な投資も必要だ」と言ってるんですよね
  • 新15インチ「MacBook Pro」、「Retina Display」搭載の超薄型デザインか

    9to5Macは「Appleのサプライチェーンにおける信頼できる情報筋ら」の話として、Appleが新しい15インチ「MacBook Pro」を準備中であると伝えている。超薄型のデザインに、高解像度の「Retina Display」とUSB 3.0ポートを搭載するという。 MacBook Proの処理性能と「MacBook Air」の軽量で薄型のデザインを組み合わせたモデルであるMacハイブリッドという概念に関する報道が最近出回っていたが、9to5Macの情報筋らはこれらの報道を否定し、新しい15インチのモデルは、MacBook Proの現行デザインを踏襲しつつ、体を超薄型にしたものになると主張している。 しかし、うわさされるこの新型「Mac」において注目すべき点は、Retina Displayであるようだ。 情報筋らは新型Macのディスプレイを、「あっと驚くほど」で「間違いなくMacにお

    新15インチ「MacBook Pro」、「Retina Display」搭載の超薄型デザインか
    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    Thunderboltはどうなるの
  • 電力使用制限令、経験することが必要…橋下市長 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    橋下徹大阪市長は14日、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)が再稼働しない場合に関西で深刻な電力不足が見込まれることについて、報道陣に「こういう状況は二度とない。次世代のために電力使用制限令とはどういうことなのか、しっかり経験することが必要だ」と述べ、制限令の受け入れもやむを得ないとの考えを示した。 関電管内での制限令は1974年のオイルショック以来出されていない。 一方、松井一郎大阪府知事は、報道陣に「昨年の計画停電は、経済に大きな影響があった。電力制限を安易に『はい、そうですか』と受け入れるわけにはいかない」と述べた。 滋賀県の嘉田由紀子知事も「必要とあればやむを得ないが、産業界への影響は避けるべきだ」と慎重な姿勢を示した。

    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    橋下と松井・嘉田の間を取って、まずは役所だけでやったらどうか
  • 国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞
    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    プライマリーバランスが均衡する前に内戦が起きたりして
  • ソニーとパナソニック、有機ELテレビで提携交渉 韓国勢に対抗、共同生産も視野 - 日本経済新聞

    ソニーとパナソニックは、次世代テレビ命とされる有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビ事業で提携交渉に入った。液晶より高精細で消費電力の少ない有機ELパネルの技術を持ち寄り、大型パネルの早期量産に向け協力する。実現すれば世界を舞台に激しく競ってきたソニーとパナソニックが主力事業で提携する初のケースとなる。韓国企業に液晶テレビなどでシェアを奪われ、苦境に陥っている日の電機産業の転換点とな

    ソニーとパナソニック、有機ELテレビで提携交渉 韓国勢に対抗、共同生産も視野 - 日本経済新聞
    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    ここ数年で一番迷走してた部分だな>ソニー/そのせいで、韓国勢を後追いする形になってしまった
  • 【沖縄復帰40周年】「自立」阻む被害者意識+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米軍普天間飛行場を抱える沖縄県宜野湾市で12日、「沖縄県祖国復帰40周年記念大会」が開かれた。 日の丸が打ち振られるなか、実行委員長の中地昌平・日会議沖縄県部会長が「5月15日を米軍基地を押し付けられた屈辱の日とする風潮があるが、断じてそうではない。祖国復帰は沖縄の誇り」と訴えた。 沖縄ではこの時期、5月15日を「新たな屈辱の日」とする市民団体などがデモ行進を展開する。地元メディアは大々的に報じるが、復帰を肯定する行事はほとんど伝えない。 各メディアや市民団体は、沖縄地上戦や戦後の米軍統治、復帰後も存在する米軍基地問題を沖縄の苦悩の象徴とし、反日・反米闘争の大義名分にする。だが、大会に参加した60代の男性は「基地受け入れに対する被害者意識が根強いのは事実」としながら、「復帰40年の今、沖縄は平和で何ら苦悩はない。ただ、あいも変わらない反日反米闘争には辟易(へきえき)だ」と話す。 確かに

    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    沖縄が自立したら基地を本土に移さなきゃいけなくなるんじゃないの
  • 菅前首相の視察が妨げに…事故調で東電会長 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国会の「東京電力福島原子力発電所事故調査委員会」(黒川清委員長)は14日、東京電力の勝俣恒久会長を参考人として招致し、公開で質疑を行った。 勝俣氏は福島第一原発事故について、「反省する課題は多々ある。大変な迷惑をかけて申し訳ない」と陳謝した。 勝俣氏は、菅前首相が事故翌日に同原発を視察したことについて、「吉田昌郎所長らが対応したが、やはり吉田所長は事故の復旧に全力を尽くすのが一番大事だった」と、首相視察が事故処理の妨げになったとの認識を示した。さらに、「(所長に)電話での照会が、首相や首相補佐官からダイレクトにあった。正直芳しいものではない」と、菅前政権での首相官邸の対応に不満を述べた。

    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    前線から退いたら言いたい放題だな(官邸サイドもそうだが)
  • フジ・伊藤アナが車で女性接触、そのまま去る (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    フジテレビの伊藤利尋アナウンサー(39)が今月14日、東京都港区の路上で車を運転中、歩行者の30歳代の女性と接触する事故を起こしていたことがわかった。 女性にけがはなかった。警視庁高輪署で事故原因を調べている。 同庁幹部によると、伊藤アナウンサーが14日午前9時頃、港区白金台の路上を走行中、左ミラーが女性の左肩に接触した。車はそのまま立ち去ったが、ナンバーを覚えていた女性が同署に届け出た。伊藤アナウンサーは事故に気付かなかったと同署に説明しているという。

    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    「どうして立ち去ってしまったんでしょうか、助けて!分かる人」
  • 虚構新聞が「橋下市長、小中学生にTwitter義務化」記事について謝罪 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    虚構新聞が「橋下市長、小中学生にTwitter義務化」記事について謝罪 ねとらぼ 5月14日(月)20時49分配信 虚構新聞Twitterで「日付記事でネット界隈をお騒がせしたことをおわび申し上げます」と謝罪している。虚構新聞では5月14日、「橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化」というジョーク記事を掲載していた。 記事の内容は、大阪市の橋下徹市長が、市内すべての小中学生にTwitterの利用を義務づける方針であることを明らかにした――というもの。注意深く読めばジョークだと分かるが、うっかり事実と勘違いして「ネタにマジレス」してしまう人がいつも以上に続出していた。 虚構新聞Twitterでは、「現実にありえないことをお伝えするのが紙のポリシーですが、今回非常に多くの方から『橋下氏ならやりかねない』と思われたのが最大の誤算でした」とコメントしつつ、「今後はもっと現実離れし

    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    初代林家三平の「どうもすいません」的な
  • 東京別視点ガイド : 食べログには絶対載せられないグルメレポ!人間の男性器を「性器喫食会」で食べてきました。

    14 5月 べログには絶対載せられないグルメレポ!人間の男性器を「性器喫会」でべてきました。 昨日13日夜、阿佐ヶ谷ロフトにておこなわれた、人間の男性器をべるイベント「Ham Cybele ~世紀喫会~」に参加してまいりました。先日の記事で告知したとおり、わたくし松澤、べてまいりました。ひとさまのオチンチンを。いやー、これでとうとうハンニバルレクターなんかとおんなじ、カニバリストクラスタに仲間入りですよ。 とにかくお話ししたいことだらけなので、さっさとレポートに移っちゃいますね。 あ、ただ、あらかじめことわっておきたいんですが、記事内に差し込んでいる写真は、肝心のブツがモロに写っているのをあえて避けてます。「遠めに、ちょびっと見える」「逆光ごしに、シルエットがぼんやり見える」とか、そういう着エロ的なギリギリ写真ばかりを選んでますんで、あらかじめご了承くださいませ。 だってね、キ

    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    現代版ヤコペッティか
  • 東日本大震災:余震100年以上 京大准教授発表へ- 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の余震が、福島、茨城県境で少なくとも今後100年以上続くとの推計を京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)がまとめた。震災後、地震活動が活発になった地域の観測データを基に、誘発地震の減衰を計算した。余震には体に感じない地震も含み、秋田県内では約40年間、首都直下では約3年にわたり続くという。20〜25日に千葉市で開かれる日地球惑星科学連合大会で発表する。 遠田准教授は震災後、地震発生頻度が増加した地域と、減少した地域があることに着目。増加が目立つ地域を対象に、観測データと減衰予測式を利用して、発生頻度が平年レベルに戻る日数を算出した。 その結果、活発な地震活動が続く福島第1原発に近い福島、茨城県境では計算上、「800年以上」と算出された。しかし、時間が進むにつれ震の震源域のプレートの固着が進み、地震が起きにくくなることなどを考慮し、両地域では「少なくとも100年以上」

    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    その間に関東や東南海地震が起きる
  • 「ZOZOTOWN」躍進に陰り 衣料品ネット通販、競争激化+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    衣料品のインターネット通信販売で急成長してきた「ゾゾタウン」にブレーキがかかってきた。運営するスタートトゥデイは2012年3月期決算で上場以来、初めて業績の下方修正を迫られた。顧客開拓が頭打ちとなり、低価格衣料との競合が激しくなってきた事情があるようだ。独自の商品検索機能と返品可能、定価販売など型破りの手法で20~30代のファンを集め、この5年間で売上高を5倍以上に伸ばして日最大級の衣料品専門サイトとなったが、楽天なども同様の手法で衣料品サイトに乗り出している。ネット通販の雄の地位を維持するには新たな成長戦略が求められそうだ。上場来初の下方修正 「予算が未達成となり、『男の約束』が果たせなかった。皆さんにおわびしたい」。4月27日に都内で開かれた12年3月期決算の説明会で、スタートトゥデイの前沢友作社長(36)は頭を下げた。 前日に発表した決算は、売上高が前期比33.6%増の318億円、

    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    カタカナで「ゾゾタウン」と書かれると違和感があるな
  • 「サクラ」で1日9万円…100万円詐取される : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    和歌山県警和歌山北署は14日、和歌山市内の20歳代の男性が、「パチンコ店の客寄せのために勝っているふりをする『サクラ』として働けば1日9万円が入る」などと架空のもうけ話を持ちかけられ、100万円をだまし取られたと発表した。 県警によると、同様の手口の詐欺は、昨年4件発生しているという。 発表によると、4月中旬、携帯電話のアルバイト情報サイトで「出玉スタッフ募集」との広告を見て電話した男性は、「提携先のパチンコ店で、教えられた手順でパチンコを打てば必ず玉が出る。事前に店への保証料が必要」などと言われ、指定された口座に100万円を振り込んだ。 教えられた通りにパチンコをしたが玉は出ず、再び電話したところ、さらに50万円を要求されたため、詐欺だと気付いたという。

    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    外野から見れば「保証料って何だよ」という話になるが、本人はどう思ったのだろうか(同じ立場に立つのは御免だが)
  • 人気ドラマ「CSI:マイアミ」がキャンセル!米テレビドラマの新シーズンのキャンセル続々|シネマトゥデイ

    「CSI:マイアミ」より - 写真:Splash/アフロ アメリカテレビ局が2012年後半から2013年にかけての新ドラマ、更新される番組を発表し「PAN AM /パンナム」や「CSI:マイアミ」の次のシーズンがキャンセルされたことが明らかになった。 この2番組のほかにも、WOWOWで放送されている「ハリーズ・ロー 裏通り法律事務所」も打ち切りに。主役のキャシー・ベイツはエミー賞主演女優賞にもノミネートされ、評判の高かったドラマだが最近は視聴率が低くなっており、キャシーがツイッターでキャンセルを明らかにしている。 いつかはどれかがキャンセルされるだろうとは言われてきた「CSI」シリーズで最初に切られたのは「CSI:マイアミ」。TVダン・ライト.comによると、同ドラマは「CSI」シリーズの中で最も製作費が高く、第10シーズンが最後となった。「CSI:ニューヨーク」も存続が危ぶまれたが、第

    人気ドラマ「CSI:マイアミ」がキャンセル!米テレビドラマの新シーズンのキャンセル続々|シネマトゥデイ
    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    なんだかんだで長寿シリーズだな
  • 1994年のバルバドス対グレナダ戦では、オウンゴールを意図的に行い、また相手のオウンゴールを阻止する戦法が行われた

    1994年のバルバドス対グレナダ戦では、オウンゴールを意図的に行い、また相手のオウンゴールを阻止する戦法が行われた Barbados vs. Grenada in '94: The Most Bizarre Match Ever | Bleacher Report サッカーにおける、基的な勝利の方法とは、ポストの間にボールを蹴り入れることである。ポストとは、もちろん相手側のポストである。このことに最も長けているチームが、試合に勝利するのだ。 ほとんどの場合、これは事実である。しかし、1994年の悪名高いバルバドス対グレナダ戦では、この論理が逆転してしまった。 カリビアンカップのトーナメントの最終グループの試合において、バルバドスが決勝戦に進むためには、グレナダに二点差で勝利する必要があった。90分間の試合の結果が引き分けである場合、延長戦に持ち込まれるが、問題は、バルバドスは二点差で勝利

    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    「ゴールデンゴール=2点」のせいでこうなったわけで、延長がない現在では起こらないんじゃないの。(強いて言うなら他チームの支援・妨害だろうか)
  • ナタリー - Perfume、3年半ぶり武道館で会場外ファンにも感謝

    Perfumeが全国ツアー「キリンチューハイ 氷結 Presents Perfume 3rd Tour『JPN』」の追加公演として東京・日武道館4DAYSライブを敢行。その最終日となる5月12日のライブに9000人のファンが熱狂した。 会場内は開演前から異様な熱気で満たされ、待ちかねた満員の観客から大きな手拍子が沸き起こった。フロアが暗転するとビリビリした電子音が空気を震わせながら響き、照明機材が光を放ちながらゆっくりと上昇。ステージに設置された階段の上から登場したPerfumeは、インスト曲「The Opening」にあわせて一歩一歩階段を降り、彼女たちの動きにあわせて階段が発光する。前回のワンマンライブとなる2010年の東京ドーム公演と同様に、今回のツアーもオープニングは静かで厳かな演出となった。 ファンの拍手に包まれながら3人が階段を一番下まで降りてきたところで、ステージは真っ赤な

    ナタリー - Perfume、3年半ぶり武道館で会場外ファンにも感謝
    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    これのおかげか→http://togetter.com/li/301945
  • 虚構新聞だからデマでも許されますって思ってる奴今すぐ死ね - 今日も得る物なしZ

    橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化 はてなブックマーク - 橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化 これさー、信じる信じないにかかわらずやっちゃダメな見だろ。 実在の人物の名前を騙って嘘を書くのはただのデマ。 「虚構新聞を信じるほうが悪い」だの「ソースを確認しろ」だの言ってる奴がいるけど、そんなもんただの個人サイトのポリシーの話なだけじゃねえか。 俺があいつ死ねこいつ死ねって言ってもし誰かに訴えられて「いやーそういう口調のブログですから」で「そっかー、じゃあ仕方ないね^^」ってなるか? 嘘しか書きませんよーが免罪符になることなんかねえんだよ。 ネタとして面白いとか思わせたいならやり方なんかいくらでもあるだろ。 このネタだってやるなら「大坂市長の橋氏」でいいじゃねえか。 誰が読んだってジョークってわかるしそれでいて内容も理解できる。 名前が実名じゃないことでネタのレベルが

    虚構新聞だからデマでも許されますって思ってる奴今すぐ死ね - 今日も得る物なしZ
    bb_river
    bb_river 2012/05/15
    とりあえず皆ピリピリして余裕がなくなっていることは分かった