タグ

2009年3月11日のブックマーク (7件)

  • [Seasar-user:14771] Re: [teeda]layout機能を使用して、レイアウト側の表示を動的に変化させたい

  • CSSで「折り返す」pre

    ■ tDiary: この期に及んでspamフィルタを導入していない人は どういう人なのかな。 ツッコミ通知メールを使っていない(ので気づいてない) 自分の日記はRSSリーダに登録してない(ので気づいてない) 単なる面倒くさがり屋さん 未対策の日記は(RSS経由では)読むに耐えないので、どんどん購読先から消えてもらっているのだが。もったいない。せめてここのフィルタくらいは入れてくれないだろうか。簡単だからさ。 追記 書き漏らした「理由」: spamをまだ受けていない(でも予防措置はしておいた方がいいよね) そもそも日記を放置しっぱなしで更新していない(ので気づいてない) ■ CSS: 「折り返す」pre 人が作ったtDiaryのテーマをつらつらと見ていたら、見慣れぬ属性が書いてあった。こんなの。 white-space: -moz-pre-wrap; /* Mozilla */ white-

    bigbro
    bigbro 2009/03/11
  • APOPのぜい弱性で見えてきたMD5の「ご臨終」

    情報処理機構セキュリティセンターは4月,メール・サーバーの認証プロトコルの一つ「APOP」について注意を喚起した。この注意喚起は,電気通信大学の太田和夫教授のグループが,APOPで使うハッシュ関数「MD5」に新たな欠陥を発見したことに基づくもの。この欠陥は,APOPだけでなく,MD5を使う電子署名などのほかのアプリケーションの欠陥も示唆する。実際にどの程度危険なものか,技術に基づいて考えてみよう。 わからないはずのパスワードが解かれる APOPは,チャレンジ・レスポンスという方式を使って,メール・クライアントとメール・サーバーのやりとりを盗聴してもパスワードが解読できないようにする。パスワードを直接やりとりせずに,まずサーバーからクライアントに「チャレンジ・コード」という文字列を送る。クライアントはチャレンジ・コードとパスワードを連結したうえで,MD5というハッシュ関数を使ってハッシュ値を

    APOPのぜい弱性で見えてきたMD5の「ご臨終」
  • クリックジャッキングの本質的な解決策 - IT戦記

    誰か書いてそうだけど、気にせずに投下 現実的な解決策ではなくて、質的な解決策 クリックジャッキングはそもそも CSS の問題なので CSS の枠組みで解決すればいい。 CSS での解決策 具体的には、以下のルールをユーザースタイルシートに追加すればいい。 * { opacity: 1 !important } CSS2, CSS2.1, CSS3 では、ユーザースタイルシートの !important な宣言は他のどの宣言よりも優先されるはずなので、ちゃんと仕様を満たしているブラウザを使っていれば問題ないはず。 (IE の場合は、 opacity じゃなくて filter を。。というか、オプションで何か filter とか無効に出来た気がするけど、忘れた><) ユーザースタイルシートは、 IE, Firefox, Opera, Safari ほとんどのブラウザで使うことができる。 あと、

    クリックジャッキングの本質的な解決策 - IT戦記
  • Teedaのデフォルトスコープについて

    遅くなっちゃいましたが、Teeda 1.0.8をリリースします。 http://teeda.seasar.org/ja/ Teeda 1.0.7からの変更点は以下のとおりです。 □Bug [TEEDA-241] - [Seasar-user:5910] Validationエラー後の条件分岐(Condition) [TEEDA-299] - Grid内で使用したチェックボックスがOFFにならない [TEEDA-306] - サブミット連打対策が不十分だったのを修正 [TEEDA-319] - InputCommaTextでfractionが反映されない [TEEDA-324] - ForEachでaaaItemsのaaaプロパティが存在する場合にaaaItemsが更新されない [TEEDA-328] - ポートレット環境でaタグ内のspanタグでLabelが使えない [TEEDA-331]

    Teedaのデフォルトスコープについて
  • 出羽ブログ

    不動産大手5社のオークションである AUC’S(オークス)が今日始動のようです。 不動産オークションのAUC’S(オークス) http://www.auc-s.com/ 時代も変わったもんだ。 今回はいくつかの重要な機能改善が施されています。 前バージョンとの変更点を効率的に把握するために、 1.0.2 から 1.0.3-rc1 までの差分ドキュメントをどうぞ。 機能リファレンス(featureReference.html) アノテーションリファレンス(annotationReference.html) 設定ファイルリファレンス(fileReference.html) リリースノート http://sastruts.seasar.org/releaseNotes.html ダウンロード http://sastruts.seasar.org/download.html Java SE 7の要

    出羽ブログ
    bigbro
    bigbro 2009/03/11
    出羽さんのはてダ
  • 窓の杜 - 【NEWS】SQL文をGUIで作成できるフリーのデータベース開発環境「黒猫 SQL Studio」

    GUIによるSQL文の作成など、さまざまな開発支援機能を備えるSQL開発環境「黒 SQL Studio」v1.1.7.413が6月4日に公開された。Windows 2000/XPに対応しており、個人使用・業務にかかわらずフリーソフトとして利用可能。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「黒 SQL Studio」は、SQL文の作成やテストを行える汎用のデータベース開発環境。ソフト上からOLE DB接続またはODBCドライバに対応する各種データベースへ直接接続可能で、作成したSQL文を実際にテスト実行できる。画面は3ペイン構成で、左側には複数のSQLソースファイルを管理できるファイラー、中央には複数ファイルをタブで切り替えて表示できるエディター、右側には接続したデータベースの構造をツリーとリストで表示する“データベースエクスプローラ”が表示される。 SQL文の作成時は、さまざ