タグ

はてなとビジネスに関するbigburnのブックマーク (3)

  • 30%還元セールに見るAmazon帝国の恐ろしさ 冷徹な競合潰しとクールな人民誘導

    サムライカレー🇰🇭 森山たつを/ 海外就労に詳しい人、青森県教育改革有識者会議常任委員 @mota2008 Amazon様、すげえや。 日、Amazonが日語のほとんど全部まるっと30%ポイント還元セールをやりました。 朝その詳しい内容を書いた記事を書いたら、500RTくらいされてサーバが墜ちました。 その記事はこちらでどうぞ http://t.co/kCtLEfeLyW 2013-07-19 20:30:27 サムライカレー🇰🇭 森山たつを/ 海外就労に詳しい人、青森県教育改革有識者会議常任委員 @mota2008 このAmazon様の施策、何がスゴイって、大きく分けて2つあります。 1つは、目下のライバルであるkoboのキャンペーンを完璧に潰したこと もうひとつは、赤字覚悟のキャンペーンをリスクをとってやってることです。 2013-07-19 20:33:53

    30%還元セールに見るAmazon帝国の恐ろしさ 冷徹な競合潰しとクールな人民誘導
    bigburn
    bigburn 2013/07/21
    血を吐きながら無表情で楽天をフルボッコするアマゾン…リングサイドで「もっとやれー!」と言ってる俺たち
  • 本の虫: 俺はCDを買ったんだ。ライセンスには同意してない

    I Bought a CD, not a Licensing Agreement - Everything Random Diggで話題になっていて、面白かったので翻訳。 この前、私はCDを買った。私は店に入り、目当てのCDを見つけ、カネを払い、店を出た。私は一度も、ライセンスに同意して署名することを求められてはいない。ソフトウェアによくある、購入後のライセンスへの同意もないのだ。単に、モノに対してカネを払っただけだ。 「違う」と音楽業界はわめく。「あなたは署名してはいないし、我々には証明することもできないが、ライセンスに縛られているのだ」と。 まあいい。仮に今、私が今まで買ったすべてのCDに対する、個人利用のライセンスを持っていたとしよう。私は、それを利用できるのだから、いいことだ。私が10年前に買った、あるCDは、傷がついていて、五つの音楽が再生できなくなっている。幸運なことに、この問

    bigburn
    bigburn 2012/06/30
    音楽業界のダブスタをまとめた面白い寓話。なるほどねー。
  • 会議中に話すのを我慢する - jkondoの日記

    役割上、会議の多い仕事をしています。全社的な経営責任者という立場に加え、はてなのサービスの責任者として進捗や方向性を見ていますので、各ディレクターと方向性や成果を確認したり、サービス以外の責任者との会議もあります。なので会議の生産性を上げるのは非常に重要で、いろいろな工夫しています。その中で、最近重要だな、と思っている事を少し紹介したいと思います。 会議中は聴くことに集中して、最後にまとめて話す 最近心がけているのは「会議中にあまりしゃべらない」ということです。基的なフォーマットとしては、会議をする相手に必ずアジェンダを作ってきてもらい、主に報告内容と相談内容をまとめてもらいます。そしてその内容を全部聴くまで基的にしゃべりません。とにかく聴きます。途中で質問はしますが、それをどうするのかという話は、聴き終わってからやります。聴き終わったあとで、「ここはどうするか」「こうしたほうが良くな

    会議中に話すのを我慢する - jkondoの日記
  • 1