2012年10月27日のブックマーク (13件)

  • 【画像】アルツハイマー型認知症で変化していく、ウィリアム・ウテルモーレンの自画像 写真13枚

    1995年にアルツハイマー型認知症を患い、2007年に亡くなったアメリカ、フィラデルフィア生まれの画家。 彼が描いた自画像を、アルツハイマー発症後の変化まで追った写真13枚。 自分に対する認識までもが失われていっても、それでも絵を描き続けるって凄い。 【関連】 統合失調症(精神分裂病)で変化していくルイス・ウェインのの絵 「この映画じゃない!」と怒れる観客が思わず拍手する、映画館を使ったプロモーション Memento mori William Utermohlen(関係性の破壊) 1. 1967年 2. 1977年 3. 1995年 4. 1996年 5. 1996年 6. 1996年 7. 1997年 8. 1997年 9. 1997年 10. 1997年 11. 1998年 12. 1999年 13. 2000年

    blueboy
    blueboy 2012/10/27
  • https://jp.techcrunch.com/2012/10/27/20121026save-humanity-from-asteroids-with-reflective-paint-clouds-says-mit-grad-really/

    https://jp.techcrunch.com/2012/10/27/20121026save-humanity-from-asteroids-with-reflective-paint-clouds-says-mit-grad-really/
    blueboy
    blueboy 2012/10/27
    光子で反発力が生じるが、ペイントの重みによって太陽に引きつけられるので、光子の反発力を打ち消してしまった。かくて元の木阿弥……という星新一的な展開か。(ま、それはないだろうけど。)
  • 時事ドットコム:久間元死刑囚と不一致か=「犯人DNA型」ネガ鑑定−弁護団が発表、飯塚事件・福岡

    久間元死刑囚と不一致か=「犯人DNA型」ネガ鑑定−弁護団が発表、飯塚事件・福岡 久間元死刑囚と不一致か=「犯人DNA型」ネガ鑑定−弁護団が発表、飯塚事件・福岡 福岡県飯塚市で1992年、小学1年の女児2人が殺害された飯塚事件で、死刑が執行された久間三千年元死刑囚=当時(70)=の弁護団は25日、被害者の体などから検出され、犯人のものとされるDNA型の写真のネガフィルムを専門家が鑑定したところ、元死刑囚のDNA型と一致しない可能性が浮上したと発表した。  弁護団によると、ネガフィルムは警察庁科学警察研究所に保管されているものという。事件では、元死刑囚側が2009年10月、福岡地裁に再審請求している。(2012/10/25-18:30)

    blueboy
    blueboy 2012/10/27
    これで「死刑廃止」とか言っている人もいるけど、今回の事件の本質は「警察による証拠の捏造」ですよ。PC遠隔捜査犯や iPS 捏造と同様。 → 責める相手を間違えないでね。
  • http://openblog.meblog.biz/article/11218307.html

    blueboy
    blueboy 2012/10/27
    クラス進化論とエクソン分断。
  • 「海猿」続編なし 原作者怒りのツイート - 芸能ニュース : nikkansports.com

    「海猿」「ブラックジャックによろしく」などの漫画家佐藤秀峰氏が26日、ツイッターでフジテレビへの怒りを表明した。 以前、同局のニュース番組がアポイントなく佐藤氏の事務所を突撃取材したほか、大ヒット映画「海猿」の関連書籍が契約書なしに販売されていたことも暴露した。佐藤氏は「フジテレビさんは信頼に値しない企業であると判断したため、今後は一切新規の取引はしないことにしました。なので、例えば映画『海猿』の続編などは絶対にありません」とツイートした。 この日、東京・台場の同局で行われた定例会見で、映画事業を担当する亀山千広常務は、突撃取材の件について「ご迷惑をおかけしたのは事実です。おわびし、収束したと思っています」とコメントした。しかし、契約書なしに書籍を販売した件に対しての佐藤氏のツイートは把握しておらず、同局広報部は会見後に「劇場収入の配分などを計算する際に契約書を再確認した際に発覚しました。

    「海猿」続編なし 原作者怒りのツイート - 芸能ニュース : nikkansports.com
    blueboy
    blueboy 2012/10/27
  • <学校読書調査>中・高校生一番好きな作家は山田悠介 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    毎日新聞が全国学校図書館協議会(全国SLA)と合同で実施した「第58回学校読書調査」の結果が26日まとまった。中学生と高校生に一番好きな作家を聞いたところ、1位はともにホラー作家の山田悠介で、他を圧倒した。 全国の公立学校に通う小中高校生を対象に6月に実施、1万1313人の回答を得た。 あらかじめ選んだ30人から一番好きな作家を答えてもらうと、中学生は18%、高校生は22%が山田悠介を挙げた。2位は中学生があさのあつこ(8%)、高校生が東野圭吾(12%)だった。 山田悠介は、若者を主人公に猟奇殺人や自殺などを奇抜な発想で描く作家。01年に自費出版した「リアル鬼ごっこ」が49万部のベストセラーになり、10作品以上が映画やドラマ、舞台化されている。女子にファンが多く、中学女子は21%(男子14%)、高校女子は24%(男子21%)が一番好きと答えた。 一方、中学生の27%、高校生の19%

    blueboy
    blueboy 2012/10/27
    誤字脱字だらけで文章もデタラメの素人の本を好むとは。若者世代そのものが崩壊しつつある。日本終了か。/赤川次郎ファンが多かった時代がずっとマシだったとは。
  • 「白杖のSOS」普及を 頭上に上げたら「助けて」 / 西日本新聞

    「白杖のSOS」普及を 頭上に上げたら「助けて」 2012年9月24日 00:05 カテゴリー:社会 九州 > 福岡 白杖を頭の上に上げる視覚障害者。この動作を「白杖シグナル運動」として全国に広めることになった(1979年、九州盲人福祉大会の冊子から) 福岡県盲人協会(小西恭博会長、約千人)の福祉大会が23日、同県太宰府市で開かれ、目の不自由な人が外出時に道に迷うなど困った状況になった際、周囲の人に助けを求めるために白杖(はくじょう)を頭上に上げる動作を「白杖シグナル運動」として、全国に広める取り組みを進めることを決議した。 シグナルは、視覚障害者が周囲のサポートを必要と感じたとき、手にした白杖を垂直に頭上約50センチ上げる。1970年代に同協会が提唱したが全国には普及しなかった。昨年の東日大震災や7月の九州北部豪雨などで視覚障害者が孤立する状況が発生したことなどを踏まえ、緊急時に独

    blueboy
    blueboy 2012/10/27
    そんなことをするより、「誰か助けてください」と声を出せばいい。あるいは、白い紙に大きな字で書いて、それをまわりに見せればいい。世間全体を変えるより、自分を変えろ。百年河清を待つより、一瞬で済む問題だ。
  • 解約したiPhoneを780円で完全なiPod touchとして利用する方法。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2012年10月26日22:40 by tkfire85 解約したiPhoneを780円で完全なiPod touchとして利用する方法。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 新型のiPhone5が発売されて1ヶ月近くが経ちました。「iPhone4→5」「iPhone4s→5」に変えた人も多いと多いかもしれませんね。さてここで質問です。「旧式のiPhoneはどうしてますか?」ソフトバンクユーザーの方は下取りプログラムに申し込んだという人も居るかもしれません。手っ取り早くお金が欲しいという人は、オークションで売却したかもしれません。ソフマップなどの中古買取に出すのも一つの選択です。ただ、メールや音楽、写真などが貯まった愛着のある端末を売るのは忍びない。という人が大半なのではないでしょうか?別に、通信できない「iPod touch」だから利用価値があるだろう!と思う人も居ると思いますが、話は

    解約したiPhoneを780円で完全なiPod touchとして利用する方法。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
    blueboy
    blueboy 2012/10/27
  • イチロー「ヤンキース」

    千葉の高校で発生した現金窃盗事件。隠しカメラにより全世界に向けて配信される。2023年振り返り特集2月編。

    イチロー「ヤンキース」
    blueboy
    blueboy 2012/10/27
  • Kindleで購入した電子書籍は、実はユーザーのものではない

    blueboy
    blueboy 2012/10/27
  • 破綻国家に住む「キリギリス組」の悲惨な現実:日経ビジネスオンライン

    私は、昨年秋から、独立して得た自由を利用して、ギリシャ、ポルトガル、アイルランド、スペインの欧州訪問を繰り返している。1人で現地に飛び、英語と現地語を話す通訳を見つけ、一般家庭を訪問し街頭インタビューを重ねている。 知りたいのは、財政破綻した国家で「普通の市民」がどう生きているか。ここからの連載では、国際報道やマクロデータからは見えないリアルな市民生活の実像を紹介したい。 結論から先に言うと、「日は数年先に経済的な修羅場を迎えるものの、条件付きながら、それを十分に乗り越えられること」を確信した。 まず、ギリシャ、ポルトガル、アイルランドについて見てみよう。どの国でも庶民層の二極化が顕著だ。資産形成をして1~2年の経済の修羅場をしのげる蓄えを持つ「勝ち組」と持たぬ「負け組」の差が残酷なまでに出ていた。アリ組とキリギリス組の差とでも言えようか。 1年分の蓄えがあれば、国家破綻時もしのげる 蓄

    破綻国家に住む「キリギリス組」の悲惨な現実:日経ビジネスオンライン
    blueboy
    blueboy 2012/10/27
  • 株が20%暴騰するような好決算がどうしてネガティブ報道になるのか?

    アメリカのフェイスブック社は23日(火)の時間外に第3四半期(Q3)決算を発表しました。内容は、売上が12億6000万ドルで前年比32%アップ、また「PCからスマホへのユーザーの移動」による業績低迷懸念に対して、モバイル関連の売上の伸びもアナリスト予測を突破したということで、市場はこれを好感し、翌日の同社株はほぼ前日比20%アップで推移して、終値も19.1%アップで引けています。 この大型株が一日で20%アップというのは「暴騰」と言っていいでしょう。市場がいかに好感したかは明白です。ですが、この同じ決算について、日での報道は奇妙でした。以下、電子版ニュースの見出しを並べてみます。(順不同) 「米フェイスブック、5900万ドル赤字 7~9月期決算」(朝日新聞) 「フェイスブックが赤字決算 7~9月期、2四半期連続」(北海道新聞) 「フェイスブック 赤字決算 2四半期連続で」(スポーツニッポ

    blueboy
    blueboy 2012/10/27
    私も同じことを思ったけど、いちいち突っ込まない。経済記事が滅茶苦茶なのは、この件に限ったことじゃない。経済のことを知らない記者ばかりだし。
  • 「海猿続編ない」佐藤氏がフジ絶縁宣言 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    漫画「海猿」「ブラックジャックによろしく」などで知られる漫画家の佐藤秀峰氏が26日、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)の「ツイッター」で、フジテレビに対しての怒りをぶちまけている。 佐藤氏はこの日の午前中から正午すぎにかけて複数回投稿。映画「海猿」の関連書籍が契約書なしに販売されていたことが分かったとして、「フジテレビさんは信頼に値しない企業であると判断したため、今後は一切新規のお取引はしないことにしました」と「絶縁」を宣言。その上で、「例えば映画『海猿』の続編などは絶対にありません」と断言している。 また、過去にフジテレビからアポイント無しで突撃取材されたことにも触れ、「フジテレビさんには突撃取材の経緯のご報告も書面でいただいたが、それは公開するなと言われている。お会いして謝罪したいとも言われてるが、会いたくねーよ」とバッサリ。「人の生活をメチャクチャにしておいて、そんなつもり

    「海猿続編ない」佐藤氏がフジ絶縁宣言 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    blueboy
    blueboy 2012/10/27