インド亜大陸の料理全般に詳しく、日本国内のディープな店を食べ歩いているアジアハンター(調理器具や食器のネット販売店)の小林真樹さんに、最近オススメの店を伺ったところ、2020年1月にオープンした経堂(小田急電鉄小田原線経堂駅/東京都世田谷区)の「スリマンガラム(Sri Mangalam)」を強く推薦していただいた。 日本ではまだ珍しい南インド料理を極めたシェフであるマハリンガムさんがトップに立つ店で、チェティナードの現地スタイルそのままが食べられるのだとか。 小林さんがここまで熱く語るのだから、きっと本物なのだろう。チェティナードがどこなのかさっぱりわからないが、とりあえず行ってみることにした。 「マハさんのワダ(豆で作るドーナツ)は全然違うんですよ……」と恍惚の表情で語る小林さん。著書に『日本の中のインド亜大陸食紀行』(阿佐ヶ谷書院)、『食べ歩くインド』(旅行人)があり、来年1月には『日
大みそか恒例の紅白歌合戦の出場歌手が19日に発表され、紅白合わせて43組と、特別企画の1組の出場が決まりました。ことしの初出場は合わせて10組です。 19日、東京 渋谷のNHK放送センターで初出場の歌手が出席して記者会見が開かれ、出場歌手が発表されました。 今回紅組で初めて出場するのは、 ▽人気映画の世界観に影響を受けて作った楽曲で話題となった3人組のロックバンドAwesome City Club ▽現在放送中の連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」でヒロインを演じている上白石萌音さん ▽「楽器を持たないパンクバンド」として知られる6人組のグループ、BiSH ▽アニメーション映画の主題歌がヒットした、millennium parade × Belle (中村佳穂)の合わせて4組です。 一方、白組の初出場は、 ▽デビュー15年を迎えたアイドルグループ、KAT-TUN ▽去年は新型コロナウイル
米Meta(旧Facebook)傘下のInstagramは11月18日(現地時間)、モバイル版Instagramアプリで機能に問題が発生したらスマートフォン本体を振ることで問題を報告する「Rage Shake」(rageは怒り、shakeは振るという意味)機能を米国のAndroidおよびiOSユーザー向けに提供を開始した。Instagramトップのアダム・モッセリ氏がTwitterおよびInstagramのリールで発表した。 ストーリーズが読み込めなかったり、音声が聞こえなかったり、画像をアップロードできなかったりと、操作がうまくいかない時に、うまくいかない画面を表示したままスマートフォン本体を振ると、画面に「何か問題が起きましたか?」「問題を報告」と表示される。「問題を報告」ボタンをタップすると報告画面になるので、状況をテキスト入力して送信する。 すぐに対応してもらえるわけではないが、こ
来年45になるが、カウンターの鮨屋未経験とか人生経験なさ過ぎて笑うわ。 外国にも行ったことないどころか飛行機に乗ったこともない。 車の免許も持ってない。 女と2人でデートしたことないっつーのも一般人からしたらヤバいんだろうな。 風俗も行ったことない。つまり女の体にまともに触ったことがないってことよ。 そういえばマグロの中トロとか黒毛和牛も自分で買ったことないな。 そんなの普通に働いて給料も普通にもらってるんだから、1500円ぐらい払って中トロ買えばいいんだけど、高けーとか思って買う気しない時点で、人生やる気がねーんだろうな。 ちなみにフランス料理は10年以上前に、友達に呼ばれた結婚式の時食った。 結婚式に呼ばれる経験とホテルでメシを食う経験もできた。そん時はご祝儀3万きつかったが、今考えるとありがてー友達だよな。 その後一度も会ってないけど。
「野菜が何でも一種類だけ、好きな時に好きなだけ無限に出てくる壺」がもらえるなら何の野菜壺にするか?という質問を兄弟姉妹(義含め)にしたことがある 今のところトマトに2票、きゅうり・玉ねぎ・白菜に1票ずつ あなたは何の野菜が出てくる… https://t.co/TTuYwWg8cp
ある日、若者たちがSNSに投稿した「バナナを食べる動画」。ありふれた1シーンにしか見えませんが、この投稿をきっかけに、若者は国を追われる瀬戸際に。 でも、なぜ? 背景には、一皮むくだけでは分からない事情がありました。 (イスタンブール支局長 佐野圭崇) 発端となったのは2021年10月、トルコのネットテレビ局が行った街頭インタビュー。マイクを持つリポーターが尋ねたのはトルコの大統領選挙についてでした。 そのとき、あるトルコ人の女性が、別の人のインタビューに割って入り、トルコで暮らす難民について持論を展開。シリア人もアフガニスタン人も母国に帰るべきだ、全員をトルコに受け入れる余裕はない、と訴えたのです。 この発言に、となりにいた男性も同調します。 「シリア人は俺たちより楽に暮らしている。俺はバナナも食えない。お前たちはキロ単位でバナナを買っているじゃないか」 その場に居合わせたシリア人の女性
大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手が今シーズン、最も活躍した選手に贈られるMVP=最優秀選手に選ばれました。日本選手の受賞は2001年のイチローさん以来2人目で、満票での受賞は大リーグで6年ぶりです。 6年ぶり 満票でMVP 大リーグのMVPはレギュラーシーズンに最も活躍した選手に贈られ、全米野球記者協会に所属する記者30人の投票によって選ばれます。 ことしの受賞者が18日、アメリカのテレビ番組の中で発表され、アメリカンリーグのMVPに、投打の二刀流でめざましい活躍を見せたエンジェルスの大谷選手が初めて選ばれました。 日本選手のMVPは2001年に大リーグ1年目だったイチローさんが受賞して以来、20年ぶり2人目です。 大谷選手は大リーグ4年目の今シーズン、ピッチャーとして9勝、156奪三振、バッターとしてホームラン46本、100打点、26盗塁で、史上6人目の「ホームラン45本、25盗塁」
ハリウッド女優が艶めく髪を大胆になびかせながら、自信に満ちあふれた微笑みを浮かべる──。長年、テレビで流れてきたお決まりのCMだ。 でも、これって本当に、私たちが憧れるべき「美しさ」なのだっけ? ユニリーバのLUX(ラックス)が、そんな問題提起をするプロジェクトをスタートした。 「LUX」は1989年にヘアケアブランドをスタートした。ハリウッド女優を起用したCMの影響もあり、“海外発のブランド”というイメージが強いが、実はヘアケア商品を売り出したのは日本が初めてだった。 当時の日本は男女雇用機会均等法が制定され、女性の社会進出への機運が高まっていた。その中で、美しい髪を通じて女性に自信を与え、女性の活躍を後押ししていくというLUXのブランド姿勢は、日本の女性たちの心を掴んだ。現在もヘアケア市場全体のブランド別売上高でナンバー1を誇るなど、変わらぬ人気を誇っている。 一見順調に見えるLUXだ
三条京阪 @sanjou_keihan 私の生まれは温泉街で、秘宝館こそないものの、幼稚園の頃までは街中にストリップの小屋があった。店の前には、いつも怖いおじさんが長い木の棒を持って立っていて、子供が寄らぬよう店番をしていた。私が小学校へ上がる年に、新しく来た市長が「いかがわしい産業はよろしくない」と言い始めた。 2021-11-18 18:49:38 三条京阪 @sanjou_keihan お触れが出たのか、元々お客が減っていたのか知らないけれど、そのストリップ小屋は瞬く間につぶれた。その他何件かのお店もつぶれた。古い(淫靡な)温泉街からの脱却を掲げて、市長(とそれに従う地元の商工会)はいろいろの事をやったけれど、結局は日帰りの家族客が増えただけで、 2021-11-18 18:49:38 三条京阪 @sanjou_keihan 地元のスナックも、遊技場も、料理屋も、旅館さえも立ち行かな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く