タグ

2013年3月23日のブックマーク (5件)

  • プレゼン作成の効率化について考えてみる - メソッド屋のブログ

    職業柄講演資料を作る事というのは結構多い。しかし、毎回困るのがホンマに時間がかかることだ。今回はベトナムで英語で講演という事がなんと1週間前に決まったので大慌てで作った。しかも日とソフトウェア開発の事情が違うから一から作り直ししかも英語というわけで、結局2日徹夜した。 多分これは英語云々のお話ではなく私はそもそもプレゼンテーションを作るたびにこんな事をやっている。ホンマにしんどい。なんとか効率化できんものやろか?ということで、Facebook等でつぶやいているといろいろありがたいご指摘をいただいた。 私がプレゼンテーションに求める要件 私がプレゼンテーションに求める要素は三つある。必要十分にシンプル/カスタマイズ可能/かっこよさだ。 私はプレゼンテーションZENスタイルはあまり好きじゃない。すっごくかっこ良くて、プレゼンとして聞いている分にはとてもいいんだけど、後から見たらキレイさっぱり

    プレゼン作成の効率化について考えてみる - メソッド屋のブログ
    bungoume
    bungoume 2013/03/23
  • ニュージーランドの朝食襲った「マルマゲドン」、1年ぶりに解消

    ロンドン(London)で、英国の伝統的なペースト状品「マーマイト(Marmite)」をパンに塗る人(2002年2月22日撮影、資料写真)。(c)AFP 【3月23日 AFP】ニュージーランド人が朝のトーストに塗ってべる塩辛くて黒いペースト状の品「マーマイト(Marmite)」が20日、1年以上ぶりに同国各地のスーパーマーケットの店頭にずらりと並んだ。 同国では、2011年2月に発生したクライストチャーチ(Christchurch)地震により、国内唯一のマーマイト工場が生産を停止。以降続いていた品薄状態は、「マルマゲドン(Marmageddon)」と呼ばれるようになった。工場は2012年半ばに稼働を再開する予定だったが、作業は遅れ、ジョン・キー(John Key)首相を含む多くの人たちが不満を口にしていた。 嫌いな人からは「塩を加えた車軸グリース」に例えられることもあるマーマイト。

    ニュージーランドの朝食襲った「マルマゲドン」、1年ぶりに解消
    bungoume
    bungoume 2013/03/23
    Google:「マーマイト ベジマイト 違い」
  • トレンドマイクロ、iPhoneにも被害及ぼす"ブラウザクラッシャー"に注意喚起

    トレンドマイクロは、Twitter上での不審な投稿の増加を確認したとして、同社公式ブログ上で注意を呼びかけた。不審な投稿にはブラウザクラッシャー、通称「ブラクラ」に分類される不正なWebサイトのURLが含まれており、WindowsAndroidほか不正プログラムの影響を受けにくいiOSでもブラウザが使用不可になるという。 ブラウザクラッシャーとはブラウザのエラーや脆弱性、無限ループのスクリプトなどを含むWebコンテンツにより、ブラウザやシステム自体をクラッシュさせる迷惑Webサイトのこと。同社公式ブログによると、基的にはブラウザクラッシャーページを表示したときのみに影響があるものであり、継続的に被害をもたらすものではないとしている。 今回のブラウザクラッシャーのURLにユーザがアクセスすると、ブラウザ上で「今度は何度押しても消えませんよw(・∀・)ニヤニヤ」の文字列を含むメッセージボッ

    トレンドマイクロ、iPhoneにも被害及ぼす"ブラウザクラッシャー"に注意喚起
    bungoume
    bungoume 2013/03/23
    最近、トレンドマイクロの名前見るだけでギャグに見えてくる..
  • http://handywebdesign.net/2013/03/layout-and-design-about-menu/

    http://handywebdesign.net/2013/03/layout-and-design-about-menu/
    bungoume
    bungoume 2013/03/23
  • Beyond grep: ack 2.12, a source code search tool for programmers

    ack is a grep-like source code search tool. The latest version of ack is v3.8.1, released 2024-12-31. Changelog for v3.8.1 Designed for programmers with large heterogeneous trees of source code, ack is written in portable Perl 5 and takes advantage of the power of Perl's regular expressions. What's new in ack? New boolean options --and, --or and --not The new repeatable --and, --or and --not optio

    bungoume
    bungoume 2013/03/23