2021年3月21日のブックマーク (10件)

  • 100日後に死ぬワニ リアルタイム投票速報

    第1位 124 票 第2位 76 票 第3位 28 票 第4位 16 票 第5位 13 票 第6位 12 票 第7位 9 票 第8位 7 票 第9位 7 票 第10位 5 票 第11位 4 票 第12位 4 票 第13位 4 票 第14位 4 票 第15位 2 票 第16位 2 票 第17位 1 票 第18位 1 票 第19位 1 票 第20位 1 票 第21位 1 票 第22位 1 票 第23位 1 票 第24位 1 票 第25位 1 票 第26位 1 票 第27位 0 票 第28位 0 票 第29位 0 票 第30位 0 票 第31位 0 票 第32位 0 票 第33位 0 票 第34位 0 票 投票対象商品 販売店はこちら 通信販売はこちら

    burabura117
    burabura117 2021/03/21
    1位124票って結構いってるやんと思ったら、これ1年間もやってたのか。
  • 竹中平蔵「マイナンバーカードに反対している人が理解できない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    竹中平蔵「マイナンバーカードに反対している人が理解できない」 1 名前:ボラえもん ★:2021/03/21(日) 19:45:15.40 ID:tsKwS4Nr9 慶応大学名誉教授でパソナ会長の竹中平蔵氏が21日、読売テレビで放送された「そこまで言って委員会NP」(日曜、後1・30)に出演。マイナンバーカードに反対する人は「理解できない」と持論を展開した。 スーパーシティの話題から、マイナンバーカードの話に。情報流出リスクを懸念する出演陣の声に「マイナンバーカードって、住民票と戸籍を数字にしただけですよ」と反論。 「私はいつも不思議ですよ。戸籍と住民票でこれだけ管理されてる国、世界で数カ国しかないんですよ。それについて何にも言わないのに、それが番号になった途端に、ワーワー騒ぐってのは、私には理解できないです」とコメントしていた。 同番組で「政策秘書」を務める同局アナウンサーで、報道番組で

    竹中平蔵「マイナンバーカードに反対している人が理解できない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    burabura117
    burabura117 2021/03/21
    いつも話がめちゃくちゃになるマイナンバー/マイナンバーカード。噛み合っているところをほぼ見たことがない。
  • 「意識高い系」が死ぬほど嫌いな話

    自分で何か目標を見つけて、それに向かって努力して成長していける人は素晴らしいと思う。 その反面、意識が高い自分に酔って伊達に生きているだけの「意識高い系」の人間が死ぬほど嫌いだ。 高専で学生やってた頃にそんな人種が湧いていて辟易していたが、新卒で就職した会社の同期にもいて生理的に無理って感じになってしまった。 幸い今は身の回りにそんな人種がいない環境に来れたので平穏に暮らせているが、たまに思い出すだけで不愉快な気分になるので、ここで愚痴っておこうと思う。 それで次第にバカバカしくなって、忘れていけることを期待して。 ===== 基的に腰巾着 影響力がある人にやたらと引っ付いてくる。まさに金魚の糞。 個人的に一番嫌だったポイント。 ここから入社当初の愚痴を話す。 同期で3人座っていたデスクで、目の前でリーダー的存在のAと腰巾着のBが延々と話しながら一緒に仕事してる中、自分だけ仕事も与えられ

    「意識高い系」が死ぬほど嫌いな話
    burabura117
    burabura117 2021/03/21
    これで仕事ができるなら全然OK 仕事がまるで出来なくて迷惑かけられてる状態なのにこれだとかなりイライラくる
  • 50歳独身で“憧れの早期リタイア”する場合、いくら貯めれば叶う? – MONEY PLUS

    お金のために我慢して働くより、早期リタイアして楽しく暮らしたい。そんな希望をかなえるためには、どのくらいの貯蓄があれば可能なのでしょうか。1億円、それとも3億円くらいでしょうか。 決して少額とは言えない金額ですが、宝くじにでも当たらない限り無理、そんな高額の貯蓄なんてできない、と決めつけてしまってはもったいないですね。せっかくの希望なのですから、じっくり考えてみることで新しい未来が開けるかもしれません。 今回は、早期リタイアするなら、いくら貯めればいいのか考えてみましょう。 独身50歳でリタイア、その後はどう暮らす? 現在、会社員の定年は60~65歳。それよりもグッと前倒しして50歳でリタイアするとしたら、いくらの貯蓄があればいいのでしょうか。答えは実にシンプルで、リタイア後にいくら使うのかによります。 月に30万円使うなら、年に360万円。90歳まで必要だとすると、40年分ですから1億4

    50歳独身で“憧れの早期リタイア”する場合、いくら貯めれば叶う? – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2021/03/21
    随所に見える雑な認識、これは素人か…?
  • GM、提携頓挫の再来も 出資の新興EVに受注水増し疑惑、実績なき上場に危うさ - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米ゼネラル・モーターズ(GM)が出資する新興電気自動車(EV)メーカー、米ローズタウン・モーターズが予約台数の水増し疑惑に揺れている。指摘したのは2020年に米同業のニコラの誇大宣伝疑惑を訴えた米投資会社だ。同社の告発でニコラとの資・業務提携が頓挫したGMにとっては、悪夢の再来となるおそれがある。「10万台超」「注文のほとんどは架空のものであり、資調達や正当性を

    GM、提携頓挫の再来も 出資の新興EVに受注水増し疑惑、実績なき上場に危うさ - 日本経済新聞
    burabura117
    burabura117 2021/03/21
    “米ゼネラル・モーターズ(GM)が出資する新興電気自動車(EV)メーカー、米ローズタウン・モーターズが予約台数の水増し疑惑に揺れている。” 臭ってきたねぇ
  • 貨幣的インフレこそ真のリスク:レイ・ダリオ – The Financial Pointer®

    ブリッジウォーター・アソシエイツのレイ・ダリオ氏が、長期債務サイクル終期に見られる現象を解説し、起こりうる「貨幣的インフレ」について警告している。 サイクルの終盤になると、多くの債務が発行されマネタイズされる。 これが長期債務サイクルの終わり近くだ。 それが一連の問題を生む。 ダリオ氏がBloombergで、長期債務サイクルの終期に起こることを警告している。 同氏の予想が当たるかどうかは別として、これまで抽象的にしか理解されてこなかった同氏の考え方が徐々に具体的なイメージを帯びてきている。 たくさんの債務が発行され、それらが良いリターンを与えないと、インフレのために債券は(実質)マイナス・リターンになる。・・・ これら債券に対して十分な需要がなくなる。 これが起こると、今起こっているように、金利が上昇し、中央銀行はジレンマに陥る。 この天才の表現は抽象的・天才的であるがゆえに、正しい理解が

    貨幣的インフレこそ真のリスク:レイ・ダリオ – The Financial Pointer®
    burabura117
    burabura117 2021/03/21
    “少なくとも世界は過去10年ほど、マネタリーベース拡大でたいしたインフレが起こらないことを経験してきた。 問題は、マネタリーベースではなくM1などのマネー拡大でも同じことに終わるかだ。”
  • 2回目の緊急事態宣言解除 前回と異なる点は?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2021年3月21日をもって関東一都三県の緊急事態宣言が解除されます。 1月8日に開始され、2回の延長がありましたので、最終的に2ヶ月半の宣言期間となりました。 解除後、私たちはどのような心づもりで、何に気をつけて生活をすればよいのでしょうか。 東京都 新型コロナ新規感染者数の推移(Yahoo!JAPAN 東京都新型コロナ関連情報 より) 東京都の新規感染者数の推移を見ますと、宣言期間直前の1月7日が2520人とピークであり、その後順調に低下し、3月20日は342人となっています。 このように、新規感染者数が大幅に減少したことから、緊急事態宣言には十分な意義があったと考えられます。 東京都の新型コロナ新規陽性者数・増加比(第37回東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料より) しかし、3月10日頃には7日間平均で262人まで減っていたのが、現在は300人程度まで増加していることか

    2回目の緊急事態宣言解除 前回と異なる点は?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    burabura117
    burabura117 2021/03/21
    “すでに1年3ヶ月もの間、新型コロナと戦ってきて皆さん疲れていると思いますが「7月まで頑張ろう」と言われればなんとか頑張れるのではないでしょうか” この人のコミュニケーションの取り方はいつも素晴らしいね
  • 生前贈与による相続税対策ができなくなる!?今からできる対策は? – MONEY PLUS

    生前贈与の税制が変わる? では、「生前贈与による相続税対策ができなくなる」とはどういうことでしょう? いったい何が起こったのでしょうか? 話は昨年の年末に遡ります。毎年12月に将来の税制改正の方針を示す「税制改正大綱」というものが与党から発表されています。一般的にはあまり馴染みがないかも知れませんね。しかし、税理士業界ではメシのタネともいえる情報ですので、税理士のみならず業界関係者はとても注目しています。 実はこの「税制改正大綱」に、「生前贈与による相続税対策ができないように改正しますよ」、という内容が記載されていたのです。具体的には、「贈与によって生きているうちに財産を渡しても、相続によって亡くなったときに財産を渡しても税金が変わらないようにします」と書かれていました。 実はこれ、今に始まった話ではなく、平成31年度の税制改正大綱でも令和2年度の税制改正大綱でも同じような記載がありました

    生前贈与による相続税対策ができなくなる!?今からできる対策は? – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2021/03/21
    “「贈与によって生きているうちに財産を渡しても、相続によって亡くなったときに財産を渡しても税金が変わらないようにします」”
  • とりあえず家買ってまえ!長野で100万からはじめる“飽きない”DIY地方移住| 長野県の移住総合WEBメディア「SuuHaa(スーハー)」

    地方移住をお考えの皆さん、長野に100万で買える古民家があると聞いたら驚きませんか? 昨年から猛威を振るう新型コロナの影響で、オフィス以外の場所で働くリモートワーカーが増大。こうした働き方の変化に伴い、都市部から地方へ移住をする人が増えているそうです。 トラックメイカーとして活動しながら、ブロガーとしても自身の生活にまつわるさまざまな情報を発信している観音クリエイションさん(以下、観音さん)もその一人。 観音さんが住むのは、長野県信濃町にある築60年の古民家。なんと100万という格安価格で購入し、2020年の10月には移住前に住んでいた埼玉県から必要最低限の荷物だけを持って移住DIYでコツコツ自分好みに改装しながら、新生活を楽しんでいるといいます。 今回はそんな観音クリエイションさんに、長野への移住を決めた経緯や移住後の変化、DIY生活の魅力についてお話を聞きました。 100万円で古民家

    とりあえず家買ってまえ!長野で100万からはじめる“飽きない”DIY地方移住| 長野県の移住総合WEBメディア「SuuHaa(スーハー)」
    burabura117
    burabura117 2021/03/21
    負動産化することを考えるとなかなかぽんと買うのは難しいけど、思考自体はほぼ私と一緒だなこの人。
  • 「ジョブ型雇用」導入すれば、係長にもなれない人が続出する

    「日型雇用が行き詰まっている」ということで雇用を巡る改革の動きは長年続いてきました。今いわゆる「ジョブ型」を中心とした議論が盛んになっています。海老原さんはどんなふうにご覧になっているんでしょうか。 海老原嗣生・雇用ジャーナリスト、ニッチモ代表取締役(以下、海老原氏):僕が人材系の仕事に携わるようになったときの初っぱなの議論が「新時代の日型雇用」でした。今から30年前くらい、日経連(現在の経団連)が主導したプロジェクトだったんですね。あのとき問題になっていたのは、1990年代のバブル崩壊で業績が落ち込んで、会社の中のポストがなくなったこと。定期昇給で給与が上がり続けるという仕組みも終身雇用も難しくなっている中で「日型でいいのか」という話でした。 海老原嗣生(えびはら・つぐお)氏 ニッチモ代表取締役、政府労働政策審議会人材開発分科会委員、中央大学大学院戦略経営研究科客員教授 1964年

    「ジョブ型雇用」導入すれば、係長にもなれない人が続出する
    burabura117
    burabura117 2021/03/21
    この人の想定する落ち着きどころはともかくとして、状況はわりとうまく書かれているような。