苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実
えーと、ずいぶん久しぶりの更新だ。出張で家を空けてたので、更新できなかったというのが言い訳。 で、本来はDXVA解説(その7)のはずなんだけど、以前の更新で書いたVMR9(GTX285)が行うNV12からRGB32へのアップサンプリングの画像が間違っていたので、それのお詫びと訂正。 何が間違っていたかというと、Y成分の計算で、B(青色)成分で計算するべき所を、G(緑色)成分で計算していた。つまり、Y成分を、RGBからじゃなくて、RGGから計算していたわけだ。 ごめんなさい。酔っ払いのやったことなので許してください。 お詫び終了。いや、ポストを書いている時に、「青だけ、数値、低いなぁ」とか「でも、赤や緑は、それなりの数値だし、BT.601で正しいはずだよなぁ」とか思いながら書いていたんだけど、そこで、きちんと確認しないあたりが、駄目プログラマだなぁと反省。 という訳で、訂正なんだけれども、正
先日、ここで発表したFacebookユーザーむけグループウェア「Fruence.com」。今年のトレンドになるであろう「ソシアル・アプリ」の実例という意味もあったが、私自身の中で少し前から形になりつつあった「AJAXを最大限に活用した新しい形にウェブ・アプリケーション」のアーキテクチャの実践という意味合いも大きい。 このアーキテクチャの特徴は以下の3つである。 サーバー側は、JSON over HTTPのAPIとHTML/CSS(およびそのテンプレート)をスタティックな形でのみ提供する(サーバー側では、ダイナミックなHTMLの生成はしない) クライアント側では、JavaScriptを使ってサーバーから取得したJSONとHTMLのテンプレートを組み合わせて(データ・バインドして)表示する。 ウェブサイトはあたかも独立したアプリのように動き、操作中はURLは一切変化しない もともとは、HTML
Blu-rayの違法コピー防止プロテクトはいくつかありますが、機能していない のが現状です。 そんな状況の中、新たな違法コピー防止プロテクトとして Cinavia なるものが採用されつつあるようです。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く