【Flutterとは】開発環境構築 Flutterとは、Googleが開発・提供しているオープンソースのモバイルアプリケーションフレームワークです。 Flutterを使うことでAndroid、iOS向けのアプリケーションを同じコードで行うことができるため人気が上昇しています。
こんにちは。TAK(@tak_dcxi)です。 今回記事にするのはタイトル通り「デザイナーとフロントエンドエンジニアに知ってほしいWebのフォント周り」についてです。以前ツイートしましたが、特に説明もなかったので自分の備忘録も兼ねて。 Androidに明朝体は無い Apple製品しか利用しないデザイナーの方に話したら非常に驚かれるのですが、Androidにはデフォルトで明朝体は入っていないです。 よく明朝体マシマシのデザインを見かけたりするのですが、デバイスフォントだけではAndroidでそのデザインを実現することは不可能だと思っておいたほうが良いでしょう。 ただ、明朝体のWebフォントを利用すればAndroidでも明朝体は表示できるので、デザイン的に明朝体が必須って場合はWebフォントを利用しない手は無いと思います。 個人的見解ですが、デザイン重視なら明朝体はGoogle FontsでN
Xcode12からAppDelegate.swiftとSceneDelegate.swiftファイルを使わないアプリ起動が選べるようになりました。そんなアプリの起動まわりをまとめた記事です。 はじめに Xcode 12からAppDelegate.swiftとSceneDelegate.swiftファイルを使わないアプリ起動が選べるようになりました。 また、Swift5.3からアプリのエントリーポイントを指定できる@main属性が追加されました。 SE-0281: @main: Type-Based Program Entry Points 今回は、そんなアプリの起動まわりで変更になった部分を、簡単にではありますがまとめてみました。 変更になった部分 Xcode 12でプロジェクトを新規作成するとLifecycleという項目が追加されています。 こちらの選択肢ですが、InterfaceをSw
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Yahoo! JAPAN でモバイルアプリのCI環境や社内配信システムの開発運用を行っている堀です。 最近 OSS として公開した AppFeedback というモバイルアプリ向けの SDK を紹介します。 https://github.com/yahoojapan/AppFeedback-ios https://github.com/yahoojapan/AppFeedback-android AppFeedback とは AppFeedback はアプリからバグ報告や改善要望といったフィードバックを簡単に Slack に投稿できるようにするモバイルアプリ向けの SDK です。iOS と Android に対応してい
アプリ開発等で有名なフェンリル社にお招きいただき、「エンジニアという仕事を楽しみ続けるためのキャリア戦略」というテーマで講演させていただきました。フェンリルさんに許可をいただいたので、その講演内でつかった約60ページのスライド資料を全ページ公開します。 エンジニアを楽しみ「続ける」というところがポイントで、世の中の変化も激しいし自分も飽きたり慣れたり状況や心境が変わったりする中でどうやって楽しみ「続ける」よう工夫しているのか、というのを実体験を多く交えつつ話しています。 エンジニア、昔は楽しかったんだけど最近はどうも惰性でやってるかも、とか、若くて優秀な人にはもうかなわないなぁ、という感じの方々には共感していただける部分があるかもしれないのでぜひ見てみてください。
なぜこの記事を書くのかこんにちは。Zaim で iOS アプリ開発をしている@akatsuki174です。 iOS アプリの話をする時、iOS エンジニアが何気なく使う専門用語があります。名称とモノが結びつくだけでも会話がスムーズになると思うので、「iOS エンジニア以外の人もこれを覚えておくと良いかも!」と思うものをまとめました。部品名だけでなく説明も書いているので、iOS の UI をもっと理解したい方は、こちらも頭に入れておくと良いと思います。 注: ・一部、iOS アプリに限らず Web アプリなどでも使用される用語も載せましたが、基本、iOS アプリの文脈で書いています。 ・重要度は、筆者が勝手に①頻出度合い、②iOS アプリを語る上で知っておいてほしい度合いを判断して割り振ったものです。 ・ほとんどHuman Interface Guidelines(以下 HIG)から情報を引
iOS 11以降のiPhoneとiPadでは、コントロールセンターからWi-Fiをオフにしても完全オフにはならず“未接続”の状態になります。 Wi-Fiの未接続はWi-Fi接続をいったん解除するもので、未接続にした場所から移動したり、時間が経過するとWi-Fiが再度オンになることから多くのユーザーから不満の声があがりました。5Gではデータ使い放題の無制限プランが導入されたこともあって、これからWi-Fiの利用が減っていくことも相まって不満の多い仕様です。 Wi-Fiを完全オフにするには設定画面を起動して、いくつか手順を踏む必要がありますが、ショートカットを利用すればホーム画面やSiri、ウィジェット、さらには自宅を出た時、職場や近くの駅に到着した時など、自動でWi-Fiを完全オフにできます。 この記事では、ショートカットを使ってWi-Fiを一発で完全オフにする方法を紹介します。 目次Wi-
Distributing custom apps Engage with businesses and educational institutions to design and build customized apps that meet the unique needs of their organization. With Apple Business Manager and Apple School Manager, you can privately and securely distribute to specific partners, clients, and franchisees. You can also distribute proprietary apps to your internal employees. How it works Organizatio
こんにちは、メルカリの自動化&品質保証グループ(Automation & QA Group:通称AQA)の 根本 征 です。 私は普段、テスト自動化・CI / CD改善・その他社内の生産性を上げるための自動化を行っています。 今回はiOSのUIテスト自動化について、最近の改善をまとめてご紹介したいと思います。 ざっくり言うと HTMLレポートに出力し、失敗原因を見やすくするようにしました リトライ実行するためのfastlaneプラグインを作りました テスト実行環境をJenkinsからCircleCIに移行しました Slack Commandを使って、簡単に実行できるようにしました これまでのiOSのUIテスト自動化 AQA(旧QA-SET)では去年から、JP版アプリ(iOS / Android)のUIテスト自動化に取り組んでいます。 去年のMercari Tech Conf 2017では、
iOSでアプリを開発しています。 アーカイブの時間が馬鹿にならなくなってきました。 アーカイブをしてオーガナイザーからiTunesConnectへのアップロードをXcodeからすると、30分から1時間ほどかかってしまっています。 これではいくら時間が合っても足りません。 しかも、アーカイブやiTunesConnectへアプリのバイナリファイルをアップロードする間、Xcodeの処理が重くなり、開発がストップしてしまいます。 なんとかしないと。 ということでiOSアプリのビルドツールfastlaneを導入することにしました。 これを入れるとコマンド1つでアーカイブとiTunesConnectへの提出をしてくれるようになります。 今回はCocoaPodsを使ったプロジェクトにfastlaneを適応していきたいと思います。 環境 macOS 10.12.5 (Sierra) Xcode 8.3.2
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 「AndroidはiOSと同じデザインで!」と言われてどう実装しようか悩んでる方向けの記事です。 Androidアプリを作るなら当然マテリアルデザインガイドラインに合わせて1から画面設計するのが最高なんですが、そうはいかないことが経験上多いので対応案をざっくりまとめました。 諸注意 これは「iOSとAndroidのUI対応一覧」ではありません。 iOSとAndroidで同じような見た目のUI部品でも作られた経緯や目的は違うので、比較して置き換えるようなことは基本的にできないと思います。 とはいえなんの指標もないと辛いの
CSR 証明書署名リクエスト。公開鍵と所有者の情報などが署名されている。 ローカルのキーチェーンで作成し、証明書を作成するのに使う。 作成時に、秘密鍵と公開鍵も同時に作られる。 CSRと秘密鍵はマシン変更時や引き継ぎ時などにまとめて使うことが多いので、まとめてちゃんと管理しておくのが良いとのこと。 証明書 CSRを使って、「Certificates, Identifiers & Profiles」上で作成する。 作成後はダウンロードして、ダブルクリックでキーチェーンに登録して使う。 証明書は秘密鍵を含んでおらず、引き継ぎなどで別のマシンで開発を継続するときは、配布用証明書と秘密鍵をp12ファイルにしてやりとりすることが多い。 Xcode上でアプリを実機用にビルドするのに必ず必要。(シミュレーター実行の場合は不要) monacaのサイトがすごい分かり易かった。 iOS アプリのビルド 証明書
米Googleは2月27日(現地時間)、スペインのバルセロナで開催の「Mobile World Congress 2018」で、iOSおよびAndroidアプリ開発のためのSDK「Flutter」のβ版を公開したと発表した。無料でオープンソースのSDKを専用サイトからダウンロードできる。 GoogleはFlutterを「記録的短時間でiOSとAndroidの高品質なネイティブUIを構築するためのモバイルUIフレームワーク」と説明する。C/C++、GoogleのWebアプリ開発向新言語「Dart」、Googleの2Dレンダリングエンジン「Skia」で構築した。「Android Studio」、米Microsoftの「Visual Studio Code」、米Appleの「Swift」、チェコJetBrainsの「IntelliJ IDEA」をサポートした。 α版は昨年のGoogle I/Oで
はじめに Adobe から公開されている Adobe Creative SDK を使って、 iOS の画像加工アプリを30分で作ってみようと思います。 Adobe Creative SDK とは Adobe Creative SDK とは、Adobe が公開している Creative Cloud の様々な機能やサービスをクラウド経由で簡単に利用することができるSDKです。ユーザが Adobe ID を使ってログインすることで Creative Cloud のストレージにアクセスすることもできます。 画像加工アプリ で、今回は Adobe Creative SDK の機能のうち、画像エディタの機能を使ってみようと思います。 要件は簡単、以下の3つです。 カメラロールとカメラ撮影で画像を用意する Adobe Creative SDK の機能で画像を加工する カメラロールに加工した画像を保存する
一度は憧れたことがあるメディア系アプリのUI 最近のキュレーションアプリやファッション情報系のアプリでよくある、スワイプすると写真付きコンテンツリストの一覧が切り替わり、なおかつコンテンツの上部分に設置されたタブが切り替わるようなUIはよく見かけると思います。このようなアプリを作成するための足がかりとしてまずはUIScrollViewとContainerViewを用いて、アプリの骨格となる部分を作成するための方法とポイントをご紹介致します。 ContainerViewに関してざっくり説明&導入する際のポイント 以外と参考書や書籍などでも扱っているものが少ないContainerViewですが、特に1つのベースとなるViewControllerに複数のViewControllerを配置して複雑な画面構成をする際には重宝します。 InterfaceBuilderで「Container」という要素
Local Notification もユーザー承認が必要に これまで Local Notification はユーザーへの確認なしで表示することができましたが、iOS 8 から Local Notification も Remote Notification 同様、ユーザーへの確認が必要になりました。これは iOS 7 から Background Fetch や iBeacon などのようなバックグラウンドで動作する機能が増えたことにより、Remote Notification と似たような使われかたが多くなったからかと思われます。 ということで、iOS 8 からの Local Notification の正しい利用方法を解説したいと思います! Local Notification を認証させる Local Notification を認証してもらうには、次のような処理を記述します。 f
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2024年5月時点の調査。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く