タグ

2007年8月24日のブックマーク (18件)

  • 著作権の“日本モデル”は可能か――保護期間延長問題 - ITmedia News

    著作権保護期間は、著作者の死後50年のままでいいか、70年に延ばすべきか――こういった議論が起きている背景には、欧米からの“外圧”があるとされる。すでに70年に延長した欧米が、日にも延長するよう要求しているとし、「日も欧米レベルの70年に延長しないと恥ずかしい」と主張する権利者もいる。 「保護期間が短い方が豊かな2次創作が生まれ、文化の発展につながる」との考えから、欧米追随ではなく日独自の著作権のあり方を打ち出し、諸外国にも広げていくべきだという意見もある。著作権の“日モデル”は実現できるだろうか――「著作権保護期間延長問題を考えるフォーラム」が8月23日に開いたシンポジウムでは、日発スタンダードの可能性などについて議論が交わされた。 参加したのは、東京大学大学院法学政治学研究科教授で、政府知的財産戦略部構成員の中山信弘氏、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)専務理事

    著作権の“日本モデル”は可能か――保護期間延長問題 - ITmedia News
    ced
    ced 2007/08/24
  • 三洋の「eneloop」とコラボ、ウィルコムW-SIM端末のプロトタイプ

    8月24日~26日に東京ビッグサイトで開催されるイベント「グッドデザイン・プレゼンテーション2007」で、ウィルコムと三洋電機の協力で誕生したPHS端末のプロトタイプ(試作品)が展示されている。初日の24日には、会場内で発表会が開催され、両社によるプレゼンテーションが行なわれた。 ■ 単3型eneloop1で動作するW-SIM端末 今回発表された試作品 今回発表された試作品は、三洋電機の充電池「eneloop」の単3型一で動作するW-SIM対応端末。低消費電力というPHSの特徴を活かしたもので、一般的な端末よりも省電力性に優れているという。現時点で商品化される予定はないが、連続通話時間は約5時間、連続待受時間は約250時間というスペックが明らかにされている。 電池を模したボディが採用され、ディスプレイやカメラは装備しない。テンキーと発話・終話ボタンというシンプルな構成。実際に通話が可能

    ced
    ced 2007/08/24
  • 決済の原理

    <日銀行から> 2000年10月に京都大学で行った講義をもとに作成しました。資料の商用目的での無断転載・複製をお断りします。

    ced
    ced 2007/08/24
    日本銀行が公開している決済制度についての入門資料。
  • Holding a Program in One's Head

    August 2007 A good programmer working intensively on his own code can hold it in his mind the way a mathematician holds a problem he's working on. Mathematicians don't answer questions by working them out on paper the way schoolchildren are taught to. They do more in their heads: they try to understand a problem space well enough that they can walk around it the way you can walk around the memory

  • 何でも楽しいという友人

    受験勉強が楽しいという友人がいた。 「数学と現代文はパズルだし、物理や化学や生物や地学なんてさ、物体や宇宙や、物体の動きとか、そんな宇宙の根的なところの話で普通に知ることが楽しいし、倫理なんかも人間の根的なことだから楽しいし役立つし、しかも過去の超天才、超有名人たちのエッセンスだけピックアップして体系化して知れるんだから倫理なんてマジで超お得じゃん!現代社会とか政経なんて普通に新聞読む時とか実生活に即役立つし、歴史なんて、俺らと同じ人間の今までのビッグニュースを集めたもんだし、しかもなんせ歴史はマジで起こった事なんだぜ、楽しいよ。理科も、架空の事じゃなくてマジで今のここにある物体の仕組みの事で、リアルありまくり。全部即役に立つじゃん。楽しいじゃん。古文も、日に文字とか文章とかの文化が生まれてから今までの超有名作がピックアップされててマジ便利。楽しい。漢文もそうだよ。だから勉強って超楽

    何でも楽しいという友人
    ced
    ced 2007/08/24
  • がばい楽しかったぜ(使い方あってます??)・・・どうやら - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    どうやら・・・ がばい楽しかったばい! というのが一番正しい使い方だそうです。もう一歩(笑) あと、やはりこれは形容詞。がばいばあちゃん、の使い方はおかしいのだ、というご指摘を多数頂きました。改めて御礼を申し上げます。(書き込み17時48分) いや、昨日はお世話になりました。相変わらず、雪斉殿が絶好調。次は立候補したら? と真剣に思います。応援しまっせ!かんべえ先生、さくらさん、そしてイケメンやじゅんさん、楽しかったですぜ!! そしていつもおいしい料理を出してくれる松橋シェフにも感謝!!。フォアグラべ過ぎたおかげで体重が2キロ増えましたぜ(笑)。 溜池通信 それにしても・・・副会長、さくらさん、ともどもブログが停止処分になったとのこと。おい、自民党、何考えてんだよ!!! と私はいいたい。彼らのおかげで普段訳のわからんことしかしゃべらん自民党という組織が当は何を考えていて、テレビのあほど

    がばい楽しかったぜ(使い方あってます??)・・・どうやら - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    ced
    ced 2007/08/24
  • O'Reilly Launches Money:Tech Conference

    Now, next, and beyond: Tracking need-to-know trends at the intersection of business and technology AI/ML Few technologies have the potential to change the nature of work and how we live as artificial intelligence (AI) and machine learning (ML). Future of the Firm Everything from new organizational structures and payment schemes to new expectations, skills, and tools will shape the future of the fi

    O'Reilly Launches Money:Tech Conference
    ced
    ced 2007/08/24
    エンドユーザのインターフェース的には面白そうな話だが、インフラは別世界だからまたBuzz Wordにしかならないと思われ。
  • SOX法のコンプライアンス──5年目の真実──ボーイングの教訓から適切な監査レベルを学び取れ | OSDN Magazine

    SOX法(Sarbanes-Oxley Act:米国企業改革法)の制定から5年、米国の企業はすっかりこの法律に慣れたように見える。だが、実際にどこまでの監査が必要であるかについては、企業間そして監査法人間でもいまだに意見が分かれているようだ。先日のSOX法対応(会計監査/IT監査)を巡るボーイングの混乱劇も、そもそもの原因はまさにそこのところにあると言える。5年目の節目を機に、SOX法の監査レベルについてあらためて考えてみたい。 ジョン・エスペンシード Computerworld オンライン米国版 5年前の7月30日にSOX法(Sarbanes-Oxley Act:米国企業改革法)が制定されて以来、企業のIT部門は会計監査人や運営監査人とともに、自社のセキュリティ/プライバシー保護対策のテクニカル・インプリメンテーションが実際に意図したとおりに機能しているかどうかをチェックしなければならな

    SOX法のコンプライアンス──5年目の真実──ボーイングの教訓から適切な監査レベルを学び取れ | OSDN Magazine
    ced
    ced 2007/08/24
  • Second Lifeに“電通島” 「バーチャル東京」オープン

    電通は8月23日、米Linden Labが運営する3D仮想世界「Second Life」上に、東京の文化を発信する地域「バーチャル東京」を構築したと発表した。まずは「世界陸上大阪大会」と連動し、アバターで競技を楽しめるスタジアムを24日に公開。9月下旬には人気CG「スキージャンプ・ペア」と同様なジャンプが楽しめるジャンプ台を公開する予定だ。 ゲームやイベントで集客しつつ、同社が確保した計 16のSIM(島)を企業に誘致し、オブジェクトの構築やSIM運営を請け負って収益化する計画。すでに金融機関などの参入が決まっており、今後1年で30社程度の利用を目指す。 仮想社会の経済活動も研究する予定で、9月下旬に開設予定の慶応義塾大学仮想キャンパスで研究を行うほか、電通国際情報サービスが、フランチャイズシステムやポイントプログラムなどを検証していく。 スキージャンプ国際大会も バーチャル東京は「東京の

    Second Lifeに“電通島” 「バーチャル東京」オープン
    ced
    ced 2007/08/24
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    ced
    ced 2007/08/24
  • Beautiful World 宇多田ヒカル 歌詞情報 - goo 音楽

    作詩:Utada Hikaru 作曲:Utada Hikaru It's only love ※もしも願い一つだけ叶うなら 君の側で眠らせて どんな場所でもいいよ Beautiful world 迷わず君だけを見つめている Beautiful boy 自分の美しさ まだ知らないの※ It's only love 寝ても覚めても少年マンガ 夢見てばっか 自分が好きじゃないの 何が欲しいか分からなくて ただ欲しがって ぬるい涙が頬を伝う 言いたいことなんか無い ただもう一度会いたい 言いたいこと言えない 根性無しかもしれない それでいいけど (※くり返し) It's only love どんなことでもやってみて 損をしたって 少し経験値上がる 新聞なんかいらない 肝心なことが載ってない 最近調子どうだい? 元気にしてるなら 別にいいけど 僕の

    ced
    ced 2007/08/24
    なるほどね。うまいな
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    ced
    ced 2007/08/24
  • 商業芸術におけるパトロンシステムの崩壊と再生への道

    今月頭に上梓した「CONTENT'S FUTURE ポストYouTube時代のクリエイティビティ」(翔泳社 amazonで購入)では、多くの方にインタビューを行なってきた。ほとんどの人はコンテンツ、言うなれば商業芸術をいかにして作るか、あるいはいかにして作らせるかということに苦心している。 日テレビの土屋敏男氏の、「文化みたいなモノは、パトロンシステムでしか産まれてこないんじゃないか」という指摘は、最初に聞いたときには古い考えのように思ったが、じゃあ現実どうなの、と振り返ってみたときに、やっぱりそのシステムで動いている部分というのは大きいと考えるようになった。 例えば音大生というのは、親というパトロンが居なければ、成立し得ないのではないか。筆者の甥が今年ピアノ科で音大を受験するが、そもそもピアノの練習には、まず自前のグランドピアノが必要だ。実家での練習用に1台あるわけだが、上京すればそち

    商業芸術におけるパトロンシステムの崩壊と再生への道
    ced
    ced 2007/08/24
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - なぜドーパミンが出ない所で仕事を探すんだろ?

    SWDYH - 茂木健一郎さんのmp3データpodcast用フィード ここで用意されているフィードを使うと、茂木さんの講演をiTunes+iPodで簡単に聴くことができます。更新して新規のものを追加することはしないそうですが、古いものだけでも膨大な量があります。 この中から適当にいくつか聞いている中にあった話で、ネタ元と正確な内容は忘れてしまいましたが、「数学の難問を考えている時に、数学者の脳からはドーパミンが出ている」というような話がありました。数学者は数学の問題を考えている時に、おいしい事やSEXに匹敵する、あるいはそれ以上の快感を感じているということです。 数学者という種族は、人間としての理性を失なったら、べるのも寝るのも忘れて、ずっと数学を考え続けてそのまま死んでしまうような人たちなんです。 プロのギタリストの練習量もハンパなものではないというような話(伝説?)もよく聞きます。

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - なぜドーパミンが出ない所で仕事を探すんだろ?
    ced
    ced 2007/08/24
    高度成長期云々は実証データと話が噛み合ってないし、こういう考え方が過酷な労働環境を生み出してしまうのも事実、だけれど、その環境を自分でコントロールする権限があるのならこれほど幸せなこともない、のである
  • 超映画批評『シッコ』96点(100点満点中)

    『シッコ』96点(100点満点中) Sicko 2007年8月25日、シネマGAGA!他全国ロードショー 2007年/アメリカ映画/123分/提供・共同配給・ギャガ・コミュニケーションズ×博報堂DYメディアパートナーズpowered by ヒューマックスシネマ 今度は世の中を変えられるか? マイケル・ムーア監督の最新ドキュメンタリー「シッコ」は、期待を上回る物凄い映画であった。 左翼活動家兼ドキュメンタリー作家として社会問題を追い続ける彼の今回のテーマは「アメリカの健康保険制度」。先進国の中で最悪といわれる、悪名高いかの国の制度について、まずはなぜひどいのか、実例を示すところから映画は始まる。 成熟した国民皆保険制度の恩恵を受けている日人としては、到底信じられないような悲劇が何例も示され、「うわさには聞いていたがここまでひどいのか……」とショックを受ける。 しかもそうした悲劇は低所得層に

    ced
    ced 2007/08/24
  • Just a moment...

    Checking your browser before accessing the website. This process is automatic. Your browser will redirect to your requested content shortly. Please wait a few seconds.

    ced
    ced 2007/08/24
  • http://www.asahi.com/business/update/0823/TKY200708230269.html

    ced
    ced 2007/08/24
  • products | gran-turismo.com

    ced
    ced 2007/08/24
    なんというか、凄い動画、なのだが実際に購入するかと言われると「うーん」