タグ

2011年7月2日のブックマーク (4件)

  • 九電が“やらせ”メール/玄海原発再稼働求める投稿/関係会社に依頼/国主催の説明会

    九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開に向け、経済産業省が主催した佐賀県民への「説明番組」で、九電が関係会社の社員らに運転再開を支持する文言の電子メールを番組に投稿するよう組織していたことが、1日までに関係者の証言や内部文書などでわかりました。県民の原発への疑問や不安に答える番組で、九電が“やらせ”メールを組織することは県民の世論をゆがめることになり、重大な問題です。 地元ケーブルテレビやインターネットで視聴できる説明番組「しっかり聞きたい、玄海原発」は6月26日に生中継で行われました。番組は、同省原子力安全・保安院や資源エネルギー庁の職員4人と大学教授が、国側が選んだ県民代表7人に安全性の説明や疑問に回答するというもの。 関係者の証言などによると、番組前の23、24日に九電の関係会社の社内ミーティングや社内文書で、「九州電力から、このようなお願いが来ている」として、

    chanbara
    chanbara 2011/07/02
    「九電の関係会社の社内ミーティングや社内文書で」 / 文書で残すなんてそんな間抜けなことやったの?
  • 原発停止の影響で死者が続出。原発停止派は賠償しろ。

    小幡績 @sobata2005 ついに原発停止の影響で、死者が続出するという警告が現実のものとなった。今日の7時のNHKのニュースで報道されただけで、2名が冷房をつけなかったために熱中症で死亡。原発停止派は賠償してほしい。 2011-06-29 20:09:07 yuuki @yuukim 酷い理屈ですね。 RT @sobata2005: ついに原発停止の影響で、死者が続出するという警告が現実のものとなった。今日の7時のNHKのニュースで報道されただけで、2名が冷房をつけなかったために熱中症で死亡。原発停止派は賠償してほしい。 2011-06-29 20:11:00

    原発停止の影響で死者が続出。原発停止派は賠償しろ。
    chanbara
    chanbara 2011/07/02
    「『原発止めたら弱者が死ぬ』とかいう詭弁はどうにかしてくれ。その反対側として原発を止めなかったときのあらゆる命の問題を無視できるのは何故」 / 確かに当人の中でどのように処理しているのかは興味がある
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    chanbara
    chanbara 2011/07/02
    「あるいは、原発以上に危険なのは、このわが国の支配勢力である唐王朝の残党、そしてその大陸侵略という動機そのものなのかもしれません」 / よし!MMR緊急出動だ!
  • 原発推進へ国民分断、メディア懐柔/これが世論対策マニュアル

    原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。原子力発電所の相次ぐ重大事故、度重なる事故隠しやデータ改ざんによる国民の不安感や不信感の広がりに対処するため国民を分断し、メディアを懐柔する指南書の全容とは―。(清水渡) 「停電は困るが、原子力はいやだ、という虫のいいことをいっているのが大衆である」 日原子力文化振興財団が作成したマニュアルは国民をさげすみ、愚弄(ぐろう)する姿勢をあけすけに示しています。この文書は1991年に科学技術庁(当時)の委託を受けてまとめられた「原子力PA方策の考え方」(91年報告)です。電力業界や政府機関への提言となっています。 91年報告は、さらに「繰り返し繰り返し広報が必要である。新聞記事も、読者は三日すれば忘れる。繰り返し書くことによって、刷り込み効果が出る」と、原発容認意

    chanbara
    chanbara 2011/07/02
    誰に頼まれているわけでもないのに原子力推進パンフレット丸写しなことを自主的に喚き回っている人をたまに見かけるけど、ああいうの見てると確かに広報ってのは成果をあげ続けているのだなあと思う