タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

技術に関するcharlestonblueのブックマーク (2)

  • https://jp.techcrunch.com/2010/08/10/jp20100810why-are-engineers-important-for-internet-startups/

    https://jp.techcrunch.com/2010/08/10/jp20100810why-are-engineers-important-for-internet-startups/
    charlestonblue
    charlestonblue 2010/08/11
    無から有を産み出すエンジニアは昔から貴重だと思うけど。すべてのエンジニアがそうなるとはわからないが、ちょっとしたきっかけで変わる。
  • 光より速い通信技術の登場?:Geekなぺーじ

    事業仕分け第二弾が行われていました。 昨日、Twitterで「光ルータ」という単語が出てるのを見て途中から見たのですが、中々刺激的な内容でした。 私が見たのは、「B-17 : 新世代ネットワークの研究開発等」に関してで、独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)が議題として挙げられていました。 具体的には、[1]新世代ネットワーク技術の研究開発、[2]民間基盤技術研究促進業務、[3]情報通信ベンチャーへの出資、という3点に関してだったようです。 ライブで見たのは比較的最後の方だったので、前半はライブで見ていませんでした。 ライブ終了後に、Ustream上で公開されているアーカイブを見たのですが、基的に終始質疑が噛み合ず、1時間以上が経過した後に縮減及び廃止という結果になっているという感想を持ちました。 議論の多くが、独立行政法人の話題というよりも、むしろ総務省体の「原口ビジョン」の妥当

    charlestonblue
    charlestonblue 2010/04/28
    そもそも技術は、あちらがやってるからこちらはなしなんて話はない。いろんな人がいろんなことをやって、芽を探すもの。なんだかな。
  • 1