タグ

認知に関するchikujo-shaのブックマーク (2)

  • SF大会はもういらない!? その2

    殊能将之 @m_shunou SFファンって不思議だよね。ミステリ以上に多種多彩なサブジャンルをかかえこんでるのに、「SFファン」という形でまとまっている(少なくともそういう幻想がまだある)。 2010-02-02 07:33:21 殊能将之 @m_shunou ミステリには、特定のサブジャンル以外はまったく読まないし興味もない人もいるし、さらにはハードボイルドを敵対視している格ミステリファンなんかもいるのに。 2010-02-02 07:33:45

    SF大会はもういらない!? その2
    chikujo-sha
    chikujo-sha 2010/02/03
    参加するとゲストであってもアウェイ感を持つ人が存外多いよう。卓ゲで身内コンにうっかり入っちゃったようなものか。そこに何か楽しそうなものがあるのに自分には触れない感。
  • 「英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 | WIRED VISION

    英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 2008年7月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Photo: Paul Wicks あなたが話すときに従っている文法の規則は、あなたの思考の筋道を反映していないかもしれない。 6月30日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表された論文によると、主語(S)、動詞(V)、目的語(O)の順に文章が構成される(例えば「Bill eats cake(ビルが、べる、ケーキを)」)SVO型言語を話す人であっても、身ぶり手ぶりでコミュニケーションを取るよう求めると、主語、目的語、動詞の順番で意志を伝えたという。 英語も含めて、人間が使用する言語の約半分では、主語の後に動詞が続く。こうした言語を生まれたときから使用している人には、「Bill cake eats(ビルが、ケー

    chikujo-sha
    chikujo-sha 2008/07/09
    ボディランゲージで同一の内容を伝える時、目的語と述語の順番はSVO言語圏でもSOV言語圏でもSOVの順番になるという話。なぜSVO言語圏が生まれたのかを考えると興味深い。
  • 1