タグ

2009年3月5日のブックマーク (5件)

  • アクリル板彫刻+LEDで光るあの楽器を作ってみた‐ニコニコ動画(ββ)

    グラフィックや音のプログラミングがさっぱりな自分も「あの楽器」を作りたい!と思い、オーディオ出力でピカピカ光る「あの楽器」を作ってみました。模様が彫り込まれた小さなアクリル板を寄せ集めて、個々に光らせることでそれっぽい雰囲気を出しました。ニコニコを眺めてる間も机の上でテカテカと反応しています。■使わせていただいた動画:sm1826238(Innocence原曲/KazuP様)、sm5480792(3DPV/kellow様)、sm2922304(アクリル彫刻の参考/わたあめP様)■制御回路はsm5600198(フランの羽を光らせてみた)をそのまま流用しています。■その他自分の作った物リストmylist/7201345

    chintaro3
    chintaro3 2009/03/05
  • 「インターネット文学」の可能性について - 琥珀色の戯言

    昨日のエントリを書きながら考えたことをとりとめもなく書いてみます。 僕はこうして7年くらいネット上で書いているのですが(でもあまり上手くならない、悲しいことに)、ネット上に「小説」めいたものを書くたびに、なんというかこう、「せっかくパソコンやネットというツールを使うのだから、もっと新しいことができないかなあ」なんてことを考えるのです。「紙で書いているものをディスプレイの上に表示して、上手いとか面白いとかやっているだけなのって、ちょっともったいないのではないか、と。 そう思いながらも、僕自身はの呪縛から逃れられない人間なので、「パソコンやネットでしかできないこと」をなかなか発見できないんですよね。 まあ、長い間考えていると、いくつ「インターネット文学」の可能性に関して思いついたことがあるので、それらについて書いてみようと思います。 このエントリは、基的に与太話として読み流してくださいね。

    「インターネット文学」の可能性について - 琥珀色の戯言
    chintaro3
    chintaro3 2009/03/05
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    年間約50現場通うアイドルオタクが選ぶ2024年現場ベスト3! こちらのブログでは初めまして。アイドルオタクブロガーのあややと申します。普段は「それは恋とか愛とかの類ではなくて」(https://moarh.hatenablog.jp/)というブログを書いています。この度、アイドルオタク友人たちと4人で交換日記を始めることになりました! …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    chintaro3
    chintaro3 2009/03/05
  • 不況という名の船に乗り - 雨宮まみの「弟よ!」

    「もし今後、うちのが予算を削られたりなんかしたら、俺はどうしてもつきあいの長いライターのほうを選ばざるを得ない。君はまだ若いから、今のうちにほかにも書く場所を見つけておいてほしい」 お酒を飲みながら、あるエロの編集長に言われた言葉だ。「この船は沈むかもしれない。きみは死なないように逃げて生きのびろ」って言ってるように聞こえた。帰って少し泣いた。 「エロを読む読者層って、高齢化してるじゃない? 俺と同世代の奴らも読んでると思うんだよね。だったら、俺は墓場までそいつらにつきあってやるよ」 これは、老舗でまだ売れ続けているエロの編集長の言葉だ。この人の編集は生きながらにしてすでに伝説になっている。発狂しそうな企画や言葉を思いつく人。 不況なのはほんとなんだろう。出版不況なのも、エロの世界が不況なのも当なんだろう。だけど、それが、どうしたっていうんだと思う。 覚悟を持ってエロ作ってる人

    不況という名の船に乗り - 雨宮まみの「弟よ!」
    chintaro3
    chintaro3 2009/03/05
    「いいもの作る人間は、どんな状況だろうがどんな環境だろうがいいもの作るんだよ。」
  • バカの描く未来は下らぬ造語に血迷った滑稽社会www - 消毒しましょ!

    今日、ある検索屋のRSS Readerで「インタ−ネットが放送コンテンツと融合したらどうなるか?」というテ−マで行われた学生間のディスカッションを肴にしたエントリを読んだのだが、そこでのblog主の発言に大笑いしたw 「ネットを使わないでどうやって生きているのだろうか。」 「キャズムのどちらに立っているのか」 「starposさんは僕を"デジタル移民"と称した。」 「さらにそれを進めて、"デジタルバイリンガル"という言葉を使っている。キャッチーでおもしろい言葉だと思う。」 「狭義のネット未来社会は、既に到来していた。」 「僕は総体として人間を変えることの難しさを痛感せざるを得ない。」 「インターネットを自在に使いこなして世界とフラットに繋がり、ネットとリアルを区別せずに生きる人は、新しい形で情報と付き合う方法を獲得した、別の生物種のように見える。」 「彼らはいずれ訪れるであろう、不可避な環

    バカの描く未来は下らぬ造語に血迷った滑稽社会www - 消毒しましょ!
    chintaro3
    chintaro3 2009/03/05