タグ

2014年9月25日のブックマーク (6件)

  • なぜ円安になっても製造業が日本に帰ってこないのか

    外国為替市場で、一時は1ドル=109円台に乗せ、リーマンショック前の水準まで円安が進んだが、日経平均株価はあまり反応しない。1万6000円台には乗せたが、その後は一進一退だ。これについて日銀の黒田総裁は「何か大きな問題があるようには思っていない」とコメントし、当面は見守る考えを示した。 しかし国際協力銀行の渡辺博史総裁は「これ以上円安になること自体がどちらかというとマイナスになる産業が増えてきている感じがする」と述べ、岩田一政日経済研究センター理事長(元日銀副総裁)はブルームバーグのインタビューで「これ以上の円安は自国窮乏化になる」と指摘した。 普通は、為替レートの切り下げは「近隣窮乏化政策」と呼ばれる。輸出品の外貨建て価格を下げて、輸出は増えるが、他国の輸出は減るからだ。しかしこれは古典的な貿易だけを考えた場合である。現代のグローバル企業は生産拠点を全世界に置いているので、社のある国

    chintaro3
    chintaro3 2014/09/25
    「法人税率13%の台湾から40%の日本に戻す理由がない。おまけにエネルギー価格が上がって電気代が50%以上も上がる」
  • Make: Japan | 手作業を再現する原寸大動画共有器 FAB TABLE

    2段になっているテーブルの上の段にはiPhoneを置きます。そのiPhoneが、下段の作業を録画します。さらに上段には小さなプロジェクタがあって、録画した作業の様子を下段のテープルに原寸大で投映することができます。録画した動画を共有することで、他者の作業の原寸大映像を自分のテーブルで再現できる。そこにいない人から「やって見せてもらう」ことができるわけですね。 FAB TABLEの作り方はInstructablesで公開されています。 How to make Fab Table FAB TABLEの作者WATANABE HITOSHIさんのYouTubeチャネルでは、FAB TABLEで録った動画がいくつか公開されています。

    Make: Japan | 手作業を再現する原寸大動画共有器 FAB TABLE
    chintaro3
    chintaro3 2014/09/25
  • ロシアの隕石落下跡地に3000年分のダイヤモンドが眠っていることが発表される|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 皆川亮二の漫画アダマスとかを読んで、ダイヤモンドなどの鉱物は、裏で大きな組織がその相場を操っていると思っていたんだけど、これだけ大々的に発表になった裏側には何があるのか?そこのところも含めて面白いニュースが飛び込んできた。 ロシア、シベリア地帯の、3500万年前に小惑星の隕石したクレーター部分(インパクトゾーン)に、現在の世界供給量の3000年分にあたるダイヤモンドがあることが判明。総カラット数は1兆カラット以上。とてつもない量だ。 ソース:‘We are speaking about trillions of carats’: Russia reveals vast diamond source under 62-MILE-WIDE asteroid crater which could supply world markets for next 3,000

    ロシアの隕石落下跡地に3000年分のダイヤモンドが眠っていることが発表される|カラパイア
    chintaro3
    chintaro3 2014/09/25
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    chintaro3
    chintaro3 2014/09/25
  • 買い物は、世界を救う。 - himaginary’s diary

    昨日エントリではののわ氏のツイートに触れたところ人にコメント欄にご降臨いただくという思わぬ栄誉に浴したが、最近注目を集めたののわ氏ツイートには以下のものがあった。 https://twitter.com/nonowa_keizai/status/514030009732714497:twitter ここでリンクされている図はこちらの公表資料からの引用と思われる。 ちなみに全産業活動指数は複数の指数を合成した指数なので、その構成各指数について変化の寄与度を求めることができる。以下は試しに季節調整済指数の前月差ならびに原指数の前年比について、そうした寄与度分解を行ったものである(なお、四捨五入のため寄与度の合計は必ずしも元の指数と一致しない。季節調整済指数については構成指数の加法性が成立しないため、その不一致度が大きくなる)。 これを見ると、第3次活動指数がマイナスの主因だったことが分かる。

    買い物は、世界を救う。 - himaginary’s diary
    chintaro3
    chintaro3 2014/09/25
    悪い事ばかりでもないとは思うけどね。
  • 【画像】 iPhone6プラスは折れ曲がる!SNSで怒りの声が多数…ポケットではなくカバンに入れる必要あり? : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 iPhone6プラスは折れ曲がる!SNSで怒りの声が多数…ポケットではなくカバンに入れる必要あり? 1 名前:キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/:2014/09/24(水) 23:17:00.67 ID:???0.net 発売からわずか数日のiPhone6プラス。SNS上でこのスマートフォンの「曲がっている」写真が数多く投稿され、ユーザーから怒りの声が上がっています。 この新しいスマホの所有者はポケットに入れただけで電話が「曲がった」と怒っています。「bend gate」と呼ばれるこの曲がり問題は、iPhoneの薄いアルミニウム製外装が原因とされています。もちろん、中央部に大きな力を加えないことでこの問題は確実に回避可能です。 ですがユーザーは「新しいiPhoneの機能か!」と驚いているとの事。SNS上に投稿された画像は数千万回も閲覧され、大きな反響を呼んでいます。「ポケ

    【画像】 iPhone6プラスは折れ曲がる!SNSで怒りの声が多数…ポケットではなくカバンに入れる必要あり? : 痛いニュース(ノ∀`)
    chintaro3
    chintaro3 2014/09/25
    こんなものを全力で生産して、既に何百万台も出荷済みなんだろ。やらかしたにもほどがある。