2014年9月13日のブックマーク (36件)

  • 世界経済の半分は6カ国が占めてる事も知らずに、世界戦略と言われましても… - かくいう私も青二才でね

    色んな基準があるが、少なくともGDPならば「1~6位のアメリカ中国・インド・日ドイツロシアの6カ国で世界の半分」を占める。 日はGDPが4位に転落したとは行っても、まだまだ世界中で動くお金の5%は日が関わっていて、決して小さいマーケットではない。 GDP as Share of World GDP at PPP - All Countries G20全体で言えば、世界のGDPのうちの7割以上がそこで動いていて、世界中に200近い国があっても、ほとんどの国は世界から見れば微々たる影響力しか無いのだ。 ところが、経済を知らないトンチンカンな人がこんなことを言い出す 「ハリー・ポッター」が世界67言語で販売されていること、ディズニーが常時80カ国に作品をライセンスしていることなども挙げつつ、日を代表する作品すら20数カ国での出版にとどまっている現状を、「日のマンガには世界戦略など

    世界経済の半分は6カ国が占めてる事も知らずに、世界戦略と言われましても… - かくいう私も青二才でね
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    翻訳コストとか枝葉末節の話だけどね。文化輸出とは生活習慣(の一部)の輸出そのもの。アメリカのコンテンツ産業の強さは、American way of lifeの魅力の強さに等しい(いやこれは今では順序逆かもだが
  • 朝日新聞はなかなか潰れない、だって財務的に健全企業だもの : 市況かぶ全力2階建

    ハローキティ総統とポムポムプリン社長が率いるサンリオ帝国、上場来高値のスッ高値で株を下々に放流することを決行

    朝日新聞はなかなか潰れない、だって財務的に健全企業だもの : 市況かぶ全力2階建
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    それでも有楽町朝日ホールの全面広告が入っているのとかを見てしまうと大丈夫なのかという気分にはなる。掲載予定してた広告主どこだったんだろ?
  • 盲人用、視覚障害者用 点字 音声 クロック(CITIZEN SEIKO)竹屋時計店

    2020年新商品、シチズン指触式、盲人・視覚障害者用腕時計AC2200-55Eの紹介です。 AC2200-55Eシチズン指触式、盲人・視覚障害者用普及型腕時計、弱視の方も見やすい時計です。 文字板を触ったときの判読性の高い構造や、弱視の方でも見やすい色など、 視覚障害者対応時計としての要件はもちろんのこと、普通の腕時計と変わらない見た目や ファッション感覚で着けられるように改良しました。 お手ごろな価格と簡単な操作で、ガラス枠を開ければ指でさわって時刻を確認できます。 蓋は強度の有るクリスタルガラスです。視認性の良い文字板の配色で弱視の方にもお使い頂けます。 ステンレスケース、腕周りを自由に調整可能なステンレスバンドで脱着が簡単な プッシュ三ツ折れ式バンド。 駆動はクォーツ(電池式)です。電池寿命は約3年、精度は月差+-20秒以内です。黒文字盤。 時計直径は34.9ミリ、重さは82グラム。

    盲人用、視覚障害者用 点字 音声 クロック(CITIZEN SEIKO)竹屋時計店
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    オシャレさが足りない気がすると思ったが、少々のデザインの違いでは本人には差が分からない率が高いと気付いてちょっと悲しい気分になった。ウェアラブル端末が進化したらこのあたりの問題解消されるのかな(省略形
  • 無論 死ぬまで

    人生は常に戦いだ! 俺は通常のAVを用いたオーソドックスなオナニーを貫き通す!!誰に何を言われようとも!! 信念は貫き通さねばならん!! 俺にとってこの5つは敵だ。 AV無修正主義者、妄想派、xvideo視聴者、風俗マニア、彼女いる(かわいい)!! こいつらの言い分は常に人を見下している。 AV無修正主義者「モザイクの入ったAVみて何が楽しいんだw いつまでも中途半端なもの見てんじゃねーよwww」 妄想派     「妄想とはオナニーの行きつく果て。これぞ天地無双のオナニーなり!」 xvideo視聴者  「ネットでただで見れるの知らないの?」 風俗マニア   「女は金で買うものだよ \\( ´^ิー^ิ`)$$」 彼女いる    「お前まだオナニーしてるの?」 う、うるせー!! 大抵はこう切り返している。 俺「アナル映ってるだろ!!アナルだけ見れれば十分だ!!」 AV無修正主義者「・・・」

    無論 死ぬまで
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    業界が死ぬまでってことかなあ(悲観派
  • 満員電車です。私自身毎日蹴られたり足を踏まれたりしています。 たまに踏..

    満員電車です。私自身毎日蹴られたり足を踏まれたりしています。 たまに踏んだり踏まれたりすることはあるけど、蹴ったり蹴られたりはないわー。 下層階級が利用する路線なのかな。京成線とか?w

    満員電車です。私自身毎日蹴られたり足を踏まれたりしています。 たまに踏..
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    正しいツッコミ(煽り)だ。増田のトラバたるもの、かくあるべし
  • おちんちん、びろぉぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉぉぉん         びろぉ..

    おちんちん、びろぉぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉぉぉん びろぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおぉん

    おちんちん、びろぉぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉぉぉん         びろぉ..
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    この前いったある種の画像を掲載しているサイト(婉曲表現)のトップページで、サムネイルのサイズ指定に失敗してて一個だけ極端に大きな画像が他のサムネを押しつぶしていたのによく似ている
  • 今、電車で泣いてる赤子の泣き声書きおこし

    アーーーーーイ ウアッ アッ アーーー へーーーーーン アーー ウアーーー アウッ アーー アーーーーーーー! アーーー アー ヒッ ヒッ アーーーーー(F.O.) 電車おりていかれました、お疲れさまでした

    今、電車で泣いてる赤子の泣き声書きおこし
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    電車を降りてどこ行ったんだろ。やっぱり任意聴取のために兵庫県警に向かう途中だったんだろうか?(違
  • 明るい廃墟と話題になった「ピエリ守山」 12月にリニューアルオープン

    滋賀県にあるショッピングモール「ピエリ守山」が12月中旬にリニューアルオープンする予定であることを、親会社の不動産会社サムティが明らかにした。 「ピエリ守山 商業施設計画に関するお知らせ」 双日商業開発が運営し、店舗数は約150店舗。主要テナントはH&M、ZARA、Bershka、Stradivarius、GAP、OLD NAVYなど。外資系のファストファッション大型店舗を核に、国内外のアパレル・雑貨店舗、地元の物販・飲店舗などを誘致する。 また琵琶湖湖岸という自然豊かなロケーションを生かして、アウトドアライフをコンセプトにした体験型付帯施設を併設するとしている。 ピエリ守山は2008年の開業時には200もの店舗があったが、景気の悪化や周囲の大型商業施設との競合で店舗数が激減。店舗が数えるほどになったころから“生ける廃墟”“明るい廃墟”としてネットで注目が集まっていた。今年2月にリニュ

    明るい廃墟と話題になった「ピエリ守山」 12月にリニューアルオープン
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    偶然ピエリと双日(モラージュ)の名前が両方入った2009年の記事発見http://www.fcn.co.jp/thesis/hankaku0904/ 結果的にはB級テナントだけじゃ駄目でやはり「GAPやZARAのような外資SPA」が必要、ということか。
  • 『Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    しかし、田母神氏がどっかで捕まってる自称PMCのCEOとの関係を否定していてよかった。「彼は友人です」と明言していたら今頃どうなっていたことやら…(論点そらし
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    このまとめ人しらなかったけど、NAVERまとめによくいるタイプの人(婉曲表現)に見える。次からはブクマらずにいきなりメタブる方がよさそうだなー
  • お蕎麦屋さんについてメモしてみた #食 vol.3 - ぶっ飛んでいた方がおもしろい

    2014-09-13 お蕎麦屋さんについてメモしてみた # vol.3 たまにべたくなるお蕎麦。中目黒や以前住んでいた麻布十番には、お蕎麦屋さんが多く、行く機会が増えたのでメモしてみた。 いつもFacebookで挙げている内容に興味を持ってくださっている方からご要望があり、改めてまとめてみた。お役に立てると嬉しいなぁ。 松玄 恵比寿店 - 恵比寿 [べログ](3.52) 料理:雲丹そば(2,800円)が美味しい。海苔の香りがたまんない。すだち蕎麦より断然おすすめ。すだち蕎麦は暑い日にべるといいかも。 雰囲気:落ち着いている、おしゃれ 場所:JR・メトロ恵比寿駅から10分弱 驀仙坊 (ばくざんぼう) - 中目黒 [べログ](3.52) 料理:胡麻だれ蕎麦が美味。4回程行ってるが毎回ごまだれ蕎麦w 雰囲気:落ち着いている 場所:中目黒駅から徒歩5分 麻布 川上庵 - 麻布十番 [

    お蕎麦屋さんについてメモしてみた #食 vol.3 - ぶっ飛んでいた方がおもしろい
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    すだち蕎麦! そういうのもあるのか(徳島県民
  • 『なぜこの店はカードが使えないんだ!』という不満を、あなたの代わりに伝えてくれるカドリクが面白い。どこでもカードを使いたい方に! - クレジットカードの読みもの

    『なぜこの店はクレジットカード払いを受け付けてくれないんだ…』という時ってありますよね。 てっきりカード払いが出来ると思っていたのに、『当店は現金払いのみでお願いしております』なんて言われ、慌ててATMに走ったことがある…というカードマニアなみなさんも多いことかと思います(えっ?そんな経験ない?)。 Squareのカドリクについて: カードを使いたいという要望を伝えよう: 加盟店への勧誘も楽になる? カドリクは無料&匿名で利用可能: 追記:カドリクはサービス終了 参考リンク: Squareのカドリクについて: カードを使いたいという要望を伝えよう: そんな時に役立つサービスが『カドリク』というサービス。 これがどんなサービスかというと、あなたの代わりにお店側にクレジットカード払い導入を催促してくれる有り難いサービスのこと。 要するにカドリク側はクレジットカードの新規加盟店を探しているので、

    『なぜこの店はカードが使えないんだ!』という不満を、あなたの代わりに伝えてくれるカドリクが面白い。どこでもカードを使いたい方に! - クレジットカードの読みもの
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    復刊ドットコムとかクラウドファンディングとちょっと似てるかも。そんなに大化けするようなサービスには思えないけど、面白そうではある
  • スマホでATMからお金をおろせるように!スペインの銀行が、富士通と提携して非接触型のATM導入を開始するようです。 - クレジットカードの読みもの

    スペインにあるCaixaBank(カイシャ銀行)では、富士通と提携して新しいタイプのATMの導入を決定。新型ATMではなんとキャッシュカードを挿入しなくても、スマホやウェラブル端末で現金の出入金ができるようになるとのことです。 なんだか面白そうな試みですよね。 Spain's CaixaBank Invests Big in Contactless ATMs - Retail Bank Beat Fujitsu to deploy thousands of contactless cash machines for Spanish bank | PCWorld 英語サイトなので読める方のみ、読んでみてください。 キャッシュカードは触れさせるだけでOK: このATMでは、キャッシュカードは触れさせるだけで読み取って貰うことが出来ます。まぁイメージ的にはSuicaみたいなイメージに近いのかも(

    スマホでATMからお金をおろせるように!スペインの銀行が、富士通と提携して非接触型のATM導入を開始するようです。 - クレジットカードの読みもの
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    富士通と関係の深い日本の銀行ってどこがあったかなあと気になった。後で調べたいけどたぶん忘れそうw
  • 『「日本のマンガには世界戦略などまったくない」――文化庁委託のマンガ流通調査の報告書が言い切っている』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「日本のマンガには世界戦略などまったくない」――文化庁委託のマンガ流通調査の報告書が言い切っている』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    この手の話の反応って「政府支援不要or邪魔って言ってる俺カッケー」「文化は日陰で咲く物」「戦略があるとコンテンツが駄目になる」「規制ガー」的な根拠のない思い込みが異常に多いよなあ。建設的な意見拾いにくい
  • 夫が死んだらどうしよう

    夫のことが大切すぎて、ずっと一緒にいたくて、今夫が出張に行っていて離ればなれなんだけど、ずっと心の中で名前を呼んでいるし、今隣に夫がいなくて眠れない。 誰と会っても、親でさえも、どうしても心のどこかで気を張ってしまい、どんなに楽しい時間を過ごしても、別れた後はほっとする。 夫だけは違う。家に帰って夫にくっつけば、ふにゃーっと心がほぐれてゆく。 愛されてる。大事にされてる。疑いようもなくそうであることに未だに驚く。その安心感たるや、ものすごい。 こんなに依存してしまってどうしよう。夫がいなくなったらどうしよう。たまに想像してしまう。ひとりで生きていくのはもう怖いな。ほんとうに、ずっと一緒にいたいんだ。でもいつかは必ず、どちらかが先にいなくなるんだ。 大切だから、大事にするよ。ずっとずっと。

    夫が死んだらどうしよう
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    id:tamasuji<「まさかとは思いますが」案件だったら怖いと思いますが、隣の家に潜んで隠しカメラで増田の不安な様子を見てニヤニヤしてたらもっと怖いなあと思いました
  • アスピリンのガン予防薬としての効果と副作用

    By Shannon 炎症をしずめて腫れや痛みなどの症状をおさえる効果があるアスピリン(正式名称:アセチルサリチル酸)は関節炎や痛風、片頭痛のほか、生理痛・歯痛・腰痛さらには手術後の鎮痛目的で使用される解熱鎮痛薬です。そのアスピリンを1日1錠継続して服用すると、ガン発症リスクを減らせられることが判明しているのですが、アスピリンを継続摂取することで発生する副作用とガン発症リスクの軽減効果を比較して、アスピリンをガン予防薬として使用できるのかどうか、医療業界が注目しています。 Estimates of benefits and harms of prophylactic use of aspirin in the general population http://annonc.oxfordjournals.org/content/early/2014/07/30/annonc.mdu225.

    アスピリンのガン予防薬としての効果と副作用
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    アスピリンと正露丸とオロナインの違いがよく分からないのは自分だけではないはずだ。
  • 『会社の扉のドアノブが球形なのは何か理由があるの?』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/225588613/comment/TakamoriTarou" data-user-id="TakamoriTarou" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20140913010722" data-original-href="https://anond.hatelabo.jp/20140913010722" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F%2Fanond.hatelab

    『会社の扉のドアノブが球形なのは何か理由があるの?』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    id:TakamoriTarou<トラバに書きましたが「非常階段の扉」というのは相当にクリティカルな物体なので、改造に類することは、避けた方が無難かと思います
  • おまえと似た考えを持っているであろう某はてな村のゴミクズに、絡んだこ..

    おまえと似た考えを持っているであろう某はてな村のゴミクズに、絡んだこともないのにブロックされていた死ねよと思う(あ、勿論ブロックされたからではなく、そいつがゴミクズだから死ねと思うんだけどね)そいつは個人情報のガード緩いので名と住んでるマンションまでは判明してるあの緩さからすると誰かに憎まれているとすら思ってないんだろうなwゴミクズの分際で 顔を拝みにいかないといけないんだがまだやってないんだよなーツイートする

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    これは「…というような人に絡まれる危険があるから個人情報の扱いは慎重にしましょう」的な助言を実戦的に書き下していると言うことなのかな
  • 【日本の解き方】懲りずに出てくる円安悲観論 この手のエコノミストは疑った方がいい

    一時1ドル=107円台に突入するなど円安が進んでいる。これについて、「景気失速懸念で円が売られている」「恩恵は限定的」「企業や家計に負の側面も」など、円安をネガティブにとらえる報道が出てきた。 2008年のリーマン・ショック直後、他の先進国が猛烈な金融緩和をする中で、日銀だけが無為無策の結果、円高になった。輸出企業は国際競争力を失い、日はリーマン・ショックに無縁であったのに、経済は停滞してしまった。典型的な政策ミスである。 今の円安といっても、リーマン・ショック直後の水準に戻った程度であり、これまでの政策ミスを取り戻したにすぎないのに、なぜこのような悲観論が出るのだろうか。 こうした円安懸念を唱える人は、昨年の円安進行を大きく見誤った人が多い。国際金融の標準理論である「マネタリーアプローチ」を知っていれば、為替は2国間の金融政策の差が主要因になって決まり、日だけが金融緩和すれば円安が進

    【日本の解き方】懲りずに出てくる円安悲観論 この手のエコノミストは疑った方がいい
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    確かに「この場合、円安になっても輸出増にはならず、投資収益の増加という形になる」をあんまりメディアが取り上げてるの見たことない気がする。経常収支の数字じゃなく、こんな影響があります、みたいなの報道を。
  • 元増田のゲームメモ - どうぶつの森に潜む鬼女

    2014-09-11 元増田ゲームメモ チラ裏 &amp;amp;lt;a href="http://anond.hatelabo.jp/20140909093834" data-mce-href="http://anond.hatelabo.jp/20140909093834"&amp;amp;gt;私の好きなゲームと嫌いなゲームを紹介しますから、オススメのゲームを教えてください&amp;amp;lt;/a&amp;amp;gt; 私の好きなゲームと嫌いなゲームを紹介しますから、オススメのゲームを教えてください 私が書きましたが、こんな辺鄙なブログ誰もみてないでしょうが・・・備忘録として残します。皆様ありがとうございました。近々プレイしたいものに★つけます。 とはいえ、シムズ4をダウンロードしたのでこの連休はそれをやる気がします。 挙げて頂いたタイトルでプレイ済みのもの title m

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    CK2は太閤立志伝じゃなくて家系育成ゲームですね。ゲーム内時間超長いし大帝国建設超難しいのでだらだらプレイ推奨。まあ、サイバーフロントなくなっちゃいましたが。
  • ナイトランド/ナイトランド辞典

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    ナイトランドの辞書。移転先だと情報が一部欠損あるんだよなあ
  • 「STAP簡単に再現、間違い」 米教授が文書公開 - MSN産経ニュース

    STAP細胞が簡単に作製できるとしたのは「重大な間違い」だったとする文書が、米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授の研究室のホームページに12日までに掲載された。 理化学研究所の小保方晴子氏の不正で撤回された英科学誌ネイチャー論文の手法や、3月にホームページで公開した独自の手法をさらに手直しした作製法も記述。実際にSTAP細胞が作れたかどうかは不明だが、細胞のエネルギー代謝に関わる分子を溶液に加えると作製効率が高まるはずだとしている。 文書はバカンティ氏と、同じ研究チームの小島宏司医師の連名。STAP細胞について「当初は簡単に再現できると信じていたが間違いと分かった」と説明。うまく作製できるかどうかは「個々の研究者のテクニックに負うところが大きい」としている。(共同)

    「STAP簡単に再現、間違い」 米教授が文書公開 - MSN産経ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    さすがに終幕が近いのかなあ。再現()実験とかいつまでやるんだろ
  • 更新するたびに変わるランダムなバナー広告って糞じゃね?

    広告なんて意識的に見ることはないけど、たまーーーーーーーーーーーーーに気になることはある それがどういう時かって言うと 次のリンクをクリック後、ページが更新されるまでの待ち時間であることが多い (うちの環境は低スペ・低回線なので) 既にそのページの情報に用は無いから、無意識的に広告にも目が行くんだろう で、ブラウザバックしたら広告が変わってる 何回か更新しても出ないので、諦めるけど、モヤモヤが残る これって広告主にとっても俺にとっても機会損失で誰も得してないじゃん そこに表示される可能性のある広告一覧を表示するリンクでもつけといてくんねーかな

    更新するたびに変わるランダムなバナー広告って糞じゃね?
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    携帯でも同じような現象起きる。まあ、携帯向けは出稿数自体が減ってるから、ぐるぐる移動してると絶対に2周目来るけどね…
  • スタバ開店記念! 鳥取県へのチェーン進出状況を島根県と比較してみた(全文表示)|Jタウンネット

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    なんだ、島根の方が遥かに田舎じゃないか、HAHAHAHA! (徳島県民
  • 朝日新聞、誤報記事に法的措置匂わせる「抗議書」 フリージャーナリストらに何度も送りつけていた

    朝日新聞の「吉田調書」をめぐる報道で特異だったのは、異論を唱える報道に対して、謝罪や訂正をしなければ「法的措置」を視野に入れるといった抗議書を次々に送りつけていたことだ。 2014年9月11日の会見では、記事の取り消しにともなって「抗議の前提となる事実が覆った」として抗議を撤回し抗議書を送った相手には別途謝罪する意向が示された。朝日新聞から複数回にわたって抗議を受けたジャーナリストの門田隆将さんは謝罪を受け入れた上で、同紙報道の論評や検証を続けていく考えを明らかにした。 ポスト記事には「法的措置検討」、産経記事には「取材拒否」 朝日新聞が取り消した記事は5月20日朝刊の1面トップ記事として掲載されたが、門田さんは5月末の段階で報道の信ぴょう性に疑問符をつけていた。門田さんはブログで朝日新聞批判を展開したのに加えて、週刊誌に寄稿したりインタビューに応じたりする形でも自らの見解を明らかにしてき

    朝日新聞、誤報記事に法的措置匂わせる「抗議書」 フリージャーナリストらに何度も送りつけていた
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    抗議すること自体は分かるけど、門田さんの記事は「俺はこんだけ当事者から話聞いてんだぞ!」って書いてたのに、裏付け取材せずに入手した文書頼みの記事出した側が抗議って、お前それ足で稼げって言葉知らんのかと
  • ヒトラーの名言ヤバすぎワロタwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2014年09月13日01:00 ヒトラーの名言ヤバすぎワロタwwwwwwwwwwwww Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/12(金) 18:30:44.12 ID:t5zegZQe0.net 「わたしは間違っているが、世間はもっと間違っている」 「民衆がものを考えないということは、支配者にとっては実に幸運なことだ」 「大衆は小さな嘘より、大きな嘘の犠牲になりやすい」 「嘘を大声で、充分に時間を費やして語れば、人はそれを信じるようになる」 「熱狂した大衆だけが、操縦可能である」 「政策実現の道具とするため、私は大衆を熱狂させるのだ」 「女は弱い男を支配するよりも、強い男に支配されたがる」 「天才の一瞬の閃きは、凡人の一生に勝る」 「平和は剣によってのみ守られる」 「退路を自ら断つとき、人はより容易に、より果敢に戦う」 「人種堕落の時代において、自国

    ヒトラーの名言ヤバすぎワロタwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    チャップリンの名言を混ぜても気付かれない確率…82%!(なんでや
  • オタクとヘイトスピーチ

    頭の体操をしてみようと思う。オタクに対するヘイトスピーチは成り立つかという話だ。これが成り立つには当然のことながらオタクが差別されているという実態を証明しなければならない。だが、ここで私はいつも躓くのだ。差別とは goo の辞書に拠れば「取り扱いに差をつけること。特に、他よりも不当に低く取り扱うこと」という定義があるという。 それでは、オタクは「他よりも不当に低く取り扱う」対象とされているのだろうか。例えば女性が女性であるということだけで就職に関して不利になってしまったり、あるいは在日コリアンであるから不動産屋で冷たくあしらわれるというようなことをオタクが被っているかどうか、といった話である。そこまでひどく「不当に低く取り扱」っているとは私には思えない。 もちろん、マスメディアでは何かというとオタクがバッシングされる。犯罪者が見つかった、彼の部屋にはアニメの DVD があった、云々。これに

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    で、誰を釣ろうとしたの?(よんでない
  • ナイトランド

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    ここに移転してたのか。でも用語集がないのか?
  • 会社の扉のドアノブが球形なのは何か理由があるの?

    都内の企業に勤務しています。 築数年のオフィスビルに入居しているのですが、なぜか非常階段の扉のドアノブが金属製で丸い。 そう、思い切り握らないと廻らないタイプのあれです。 球形であることによって誰が得するの? *前提としてわが社ではエレベータの止まる階とそうではない階があり、この扉を使わないと移動できないフロアがあります。 *非常階段以外の扉はICカードで管理された扉やフラッパーゲートを採用しています。 ■ドアノブが球形であることによって起こる悲劇 1.両手がふさがっているときに扉を開けることができない 例えばラップトップPCコーヒーカップを持っていたら開けるのは至難の業。コーヒーこぼれる。 2.ドアノブを握るのが気持ち悪い 何故か水滴がついている場合があってかなり不快。手を洗った後に拭かない不届き者が一定数いるらしい。 また外国人が多い職場なのですが、特定の国の人がトイレで手を洗わない

    会社の扉のドアノブが球形なのは何か理由があるの?
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    door knob historyでググったが、id:toru-nakataさんが正解の模様。大量生産が鋳造で始まったのが原因ぽい。特許の作用も大きい(イノベーションを謎に阻害する場面がある)と思うけど。あとアメリカ人は左利きが多いしな(誤
  • 進撃の巨人の元ネタ<ネタばれ注意>

    「都市と星」アーサー・C・クラークなんですね。 あらすじ 遙か未来、銀河帝国の崩壊によって地球に帰還することを余儀なくされた人類は、誕生・死さえも完全管理する驚異の都市ダイアスパーを建造、安住の地と定めた。住民は都市の外に出ることを極度に恐れていたが、ただひとりアルヴィンだけは、未知の世界への憧れを抱きつづけていた。そして、ついに彼が都市の外へ、真実を求める扉を開いたとき、世界は……。20世紀SF界の巨匠が遺した、『幼年期の終り』と並ぶ思弁系SFの傑作、待望の完全新訳版。 http://www.amazon.co.jp/dp/4150117241 巨大な壁に囲まれた都市。 都市の外への恐怖を人工的に埋め込まれた住人たち。 都市成立以前の過去の歴史の記憶から不自然に断絶された異常な世界。 外の世界へあこがれ閉ざされた街からの脱出を企てる主人公。 都市ダイアスパーが極度に科学技術が発達した永遠

    進撃の巨人の元ネタ<ネタばれ注意>
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    町山先生なんで増田書いてるの? http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20140519/個人的にはホジスンの「ナイトランド」(『物語としてはいかに不完全であろうとも、その驚異的な幻視力は今なお戦慄に値する』)重視したいけど多分無関係
  • 朝日新聞謝罪会見、川村二郎・元週刊朝日編集長の談話「謝罪の仕方を知らない集団」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    朝日の記者会見を、遅きに失したと思いながら見た。慰安婦問題、吉田調書、池上彰さんのコラム不掲載という3つの“事件”が重なり、もう逃げられないと判断したのだろうが、謝罪は、もっと早くすべきだった。朝日のダメージは計り知れないだろう。 それでも、木村伊量(ただかず)社長が会見したことは評価できる。これまでの朝日の社長や経営幹部といえば、都合が悪いことが起きれば雲隠れするのが常だった。それに比べれば彼の態度は立派だ。 ただし、進退の時期を明らかにしなかったのはいただけない。まるで朝日が普段、批判している政治家や経営者の答弁と同じではないか。 会見の中身も往生際の悪さやごまかしが目立った。特に慰安婦問題に質問が及ぶと、杉浦信之取締役(編集担当)が「広い意味での強制性はあった」などと言う。これでは「朝日は当は反省していないのではないか」と視聴者や読者に映ってしまう。 池上さんのコラムを掲載しなかっ

    朝日新聞謝罪会見、川村二郎・元週刊朝日編集長の談話「謝罪の仕方を知らない集団」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    川村二郎さんとは、産経もなかなか面白いところに話を取りに行く。と感心したらブコメが相変わらずでげんなり。『今回の件で現場の若い記者から体質の是正を求める強い声が上がっていることだ』をどう思ってんだろ
  • “共産主義英雄譚”『約束の国』発売! さらにその前日譚短篇小説を「カレンダー小説」で9/14から期間限定無料公開! | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

    2014年9月12日 21:16 “共産主義英雄譚”『約束の国』発売! さらにその前日譚短篇小説を「カレンダー小説」で9/14から期間限定無料公開! こんばんは。編集の岡村です。 今回は、日発売された星海社FICTIONSの新シリーズ『約束の国』を紹介します。 くわえてますねー、拳銃。 この『約束の国』、どういうお話かざっくり かつ ぶっちゃけて説明しますと、 ユーゴスラビア(がモチーフの国、作中名:ヒルトリア)崩壊後の悲惨な結末を回避するため、タイムスリップかつ若返った元大統領である主人公が、ユーゴスラビアが存続する歴史改変を目指す。 となります。 ユーゴスラビアに詳しくない方にとっては「何のこっちゃ?」「ユーゴ? ストイコビッチ? ピクシー?」という感じかと思いますがこのユーゴスラビア、歴史上から見ても非常にユニークな国です。 ※どのくらいユニークか説明しますとこのブログ10回分くら

    “共産主義英雄譚”『約束の国』発売! さらにその前日譚短篇小説を「カレンダー小説」で9/14から期間限定無料公開! | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    この全体を貫いているバカな感じは嫌いではない
  • 「ろこどる」の舞台が千葉県流山市と業務提携

    作中の架空都市・流川市は、流山市を中心とする千葉県東葛地区をモデルとしており、名前をはじめ、特産物や自然などさまざまな共通点が存在する。TVアニメ放送中に、原作やアニメファン、そして流山市役所から「何か一緒にできないか」という意見が出たことから、このたび業務提携をする運びとなった。 10月13日には、流山キッコーマン株式会社にて行われる「流山白味醂200周年祭」に、「ろこどる」の登場キャラクター・魚心くんが出演。来場者と魚心くんの写真撮影タイムなどが設けられる。そのほかの詳細はTVアニメ公式ブログにて告知されていく予定だ。 なお魚心くんは、「ゆるキャラグランプリ2014」に出場中。投票は10月20日まで受け付けている。 流山市白味醂200周年祭日時:2014年10月13日(月)10:00~16:00 会場:流山キッコーマン株式会社駐車場 住所:千葉県流山市流山3-90 入場料:無料

    「ろこどる」の舞台が千葉県流山市と業務提携
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    id:takepierrotさんのアイコンのせいでどーもくん(CV玄田哲章)がテーマ曲歌ってるようにしか見えなくて困る。「くんっ!」
  • 「日本のマンガには世界戦略などまったくない」――文化庁委託のマンガ流通調査の報告書が言い切っている

    のマンガが世界に広がっている、国をあげて海外へ売り込まれている──テレビや新聞などの報道から、こんな印象を受けることもある昨今ですが、実際のところはどうなのでしょう? 文化庁の委託事業である「海外における日マンガの出版状況の調査」の報告書から、その一端を知ることができます。 調査の初年度の成果としてまとめられたのは、マンガの神様とも言われる手塚治虫の海外出版状況。2013年末時点で流通している作品(手塚プロダクションが正式に許諾している作品)を調べたところ、許諾国は18カ国、言語数で17言語ということが分かりました。このうち14カ国については、報告書内で出版物をすべてリスト化。これらの国では合計で227タイトル、1225冊の手塚治虫作品が販売されています。 手塚作品の国・言語別出版状況(報告書第2章より引用) 調査結果を見ると、18カ国中12カ国で販売されている「鉄腕アトム」を頂点に

    「日本のマンガには世界戦略などまったくない」――文化庁委託のマンガ流通調査の報告書が言い切っている
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    そもそも日本一国で世界のマンガ市場の半分を占めるという圧倒的な現実の前には全ては無力。生活スタイルを輸出できるかどうか、と考えるとハードルは鬼のように高く、相当な戦略が必要。と理解してる人がほぼいない
  • 夏野剛の「日本を元気にする委員会」Vol.10:朝日新聞デジタル

    慶応大学大学院の夏野剛特別招聘教授が日を元気にする方法を政治家、経済人、NPO関係者などと考え、探っていきます。朝日新聞デジタルは、朝日新聞社のニュースサイトです。

    夏野剛の「日本を元気にする委員会」Vol.10:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    これは面白い。二重三重に面白い気もするが、素直に読んで「すごいなあ」とだけ思っておくのが、本当は正解なのだろう
  • はてな村奇譚18 - orangestarの雑記

    http://ncode.syosetu.com/n9073ca/おすすめです!(ステマ) ほか、ブックマーカーはもう一度でてくる予定ですが、ストックがないので、ちょっとお休みするかもしれません。 無職転生 ~異世界行ったら気だす~ (1) (MFブックス) 作者: 理不尽な孫の手,シロタカ出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー発売日: 2014/01/23メディア: 単行この商品を含むブログ (12件) を見る

    はてな村奇譚18 - orangestarの雑記
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    最初の予定だと50回と言ってたから、もう3分の1終わったという事か