タグ

lifeに関するcildのブックマーク (11)

  • ぼくは勉強ができない - 薫の下流日記

    わたしの育った町である広島というのは、今でも中四国で唯一人口減少のない都市で、それなりに栄えており、「広島カープ」や「サンフレッチェ広島」という、野球チームやサッカーチームがある都市でもあって、いわゆる福岡や仙台や札幌などと同じような、その地方ではいちばん栄えた中核となっている都市です。おそらく福岡や札幌などもそうであるように、その都市独自の色というものもあって、 グローバル的に見れば、「マツダ」という世界的な自動車会社の城下町で、主にその自動車産業を中心として栄えているという町でもあります。 関東圏や関西圏や、あるいは名古屋圏にいる人にどこまで伝わるかはわかりませんが、こういう地方都市で生まれると、これまではそこそこ普通に、そこそこ幸せに生きてこられたのです。人がある程度要領のいい、器用な人間だった場合。 そういう人は、公立中学までは、学校の授業さえ聞いていれば、偏差値60行くかどうか

    ぼくは勉強ができない - 薫の下流日記
  • 楽な人生はない

    8月 2019 (1) 6月 2019 (1) 5月 2019 (1) 4月 2019 (5) 3月 2019 (5) 2月 2019 (12) 1月 2019 (1) 8月 2018 (4) 7月 2018 (11) 6月 2018 (8) 5月 2018 (5) 4月 2018 (5) 9月 2017 (1) 8月 2017 (1) 7月 2017 (7) 6月 2017 (1) 5月 2017 (3) 4月 2017 (1) 3月 2017 (3) 1月 2017 (4) 11月 2016 (1) 10月 2016 (2) 9月 2016 (2) 8月 2016 (3) 7月 2016 (2) 6月 2016 (3) 5月 2016 (8) 4月 2016 (17) 3月 2016 (9) 2月 2016 (12) 1月 2016 (10) 12月 2015 (4) 11月 2015

    cild
    cild 2015/04/10
  • もしも明日から一生お金に困らないとしたら何する?|今日はヒトデ祭りだぞ!

    いわゆる「自分のやりたい事」がわかんねーな! っていう状態なのでタイトルみたいな事を考えました まあ「やりたい事」を「出来ない」理由ってほとんど「金」だと思うんだよね 大抵の事は「金」が無限だったら解決すると思うんだよね 「お金」に縛られている 例えばミュージシャンになりたい! とかさ、漫画家になりたい!とかさ、カフェを始めたい!とかさ 金が無限なら会社辞めてそれだけに集中出来るもんね 駄目だったとしても別に困んないし 現実は駄目だった場合のリスクがあまりにもでけーからそれが出来ないだけ つまり、金と言う縛りを開放すれば、自ずとやりたい事が見えてくるんじゃないかなーって でもね、僕はそれを妄想してみたんだけど 全然何も浮かんでこなかった! ゲームとかだらだらしてたいけど、お金無限でそんな事延々とするか? って言われたらノーな気がする(止める気もないけど) とりあえず浮かんだのはニートになり

    もしも明日から一生お金に困らないとしたら何する?|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • 2014年末の日記 - きりんの自由研究@Hatena Blog

  • [ま]あした死ぬかもよ?/自分だけは死なないと思う気持ちに終止符を打って後悔しない生き方を @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    次のようなアンケート結果があるそうです。 これはアメリカで90歳以上の老人に聞いたもので、次のような質問でした。 「90年の人生を振り返って唯一後悔していることはなんですか?」 そしてこれに対する答えの9割が同じ答えだったそうです。 それは「もっと冒険しておけばよかった」というものです。 そこで書は読者に問いかけます。 このままの生き方が続いたら5年後、あなたはどうなっているでしょうか? このままの生き方が10年続いたらどうでしょうか? このままの人生を過ごしたら、人生の最期の瞬間に後悔することになりませんか? と。 あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問 作者: ひすいこたろう 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2013/01/11 メディア: Kindle版 クリック: 9回 この商品を含むブログ (4件) を見る スポンサーリンク ど

    [ま]あした死ぬかもよ?/自分だけは死なないと思う気持ちに終止符を打って後悔しない生き方を @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    cild
    cild 2014/12/01
  • 断捨離実践の効果!服や持ち物すべてが段ボール一箱とカバン2つに収まり引越し費用0円! - 移転→hapilaki.net

    海外転居を機に段ボール一箱/トートバッグ/機内持ち込み可能サイズの30Lバックパックにすべての持ち物が入るまで減らした。もともと何もない部屋だったが、当に何もない部屋になってしまった。 概要 しばらく海外で生活するので日で借りていた事故物件の部屋は契約解除した。持ち物が多ければその分保管料が発生するので、保管料が月200円に収まるまで持ち物を減らした。 安い!事故物件に住む人は家賃半額!UR関西・大阪賃貸団地に今住んでいます - はぴらき合理化幻想 シンプルライフからミニマリストへ もともと持ち物が少なかったがさらに少なくなった。すべての持ち物を自分で持ち運べるだけの少なさになってしまった。要するにミニマリストになったわけだ。 リアルミニマリストとシンプルライフの違いは全ての持ち物を持ち運べるかどうか - はぴらき合理化幻想 雑誌に「究極の断捨離マスター」として載った部屋からさらに持

    断捨離実践の効果!服や持ち物すべてが段ボール一箱とカバン2つに収まり引越し費用0円! - 移転→hapilaki.net
  • 大人になったふたりの娘の父親として学んだ5つのこと - ICHIROYAのブログ

    20代後半の娘がふたりいる。 長女は結婚して、すでに孫もいる。 僕は百貨店勤務が長く、彼女たちがまだ小さかった頃、土日や祝日は充分に娘たちと過ごす時間がなかった。 そういう時間的な制約だけでなく、僕自身も、30近くなっても、まだまだ未熟な人間で、とても立派な父親とは言えなかった。 長女は、口下手で好きの僕に似た性格で、思春期になっても僕との間に大きな溝ができることはなかった。 理由は忘れたが、なんだかの理由で部屋に閉じこもって泣き、出てこなかったことがあったが、たいてい話は通じた。 次女は運動とファッションが好きで、や勉強は大嫌い。思春期のころ、僕と共通の話題はほぼ皆無で、たまたま車にふたりきりになると、石のような思い沈黙が僕らの間を塞いだ。 思春期を過ぎ、大学受験や就職、結婚などを経て、20代後半になった娘たちと僕のあいだには、もう、壁はない。 あれほど話が通じないと思っていた次女と

    大人になったふたりの娘の父親として学んだ5つのこと - ICHIROYAのブログ
  • 絶望した経験が人生を楽しくしてくれた - Literally

    2014-10-05 絶望した経験が人生を楽しくしてくれた IDEA すこし、昔話しをしてみる。 今からずいぶんと昔のことになるけど、高校3年生の時とにかく辛いことが重なった。その内容は伏せるが、とにかく何もかもが苦しかった。それまで順調な人生を送ってきたぼくにとって、不幸な出来事がすべて集まってしまったような時期だった。起きている間 、気持ちが一瞬でさえ晴れることがなく、毎朝起きる度に現実に戻り、憂になった。 絶望して「死んだら楽になれるのに」と漠然と考えることもあった。支えてくれたのは受験勉強だったかもしれない。勉強に打ち込んでいる間には、考えたくないことを忘れられていた。苦しかった期間は、大学1年生の終わりまで続いた。 安易な言葉だけれど、あの苦しかった経験が今のぼくを支えてくれている。  苦しかったから、普通に生活できていた日々を心から羨んだ。愚痴をこぼしながら、憂になりながら

    絶望した経験が人生を楽しくしてくれた - Literally
    cild
    cild 2014/10/05
  • 今、無駄なことをしていても、何も成し遂げていなくても - ヨヨギ産のブログ

    photo by stovak 人の価値とは 「過去に何を成し遂げたか」 「今、何をしているか」 では、決して計れないと思うのです。 例えば、 生まれてからずっと 他人の世話になり続け、 人の役に立つことを何もせず、 周りの人に迷惑を掛け続けた人でも、 その人が死ぬ直前、その命を掛けて、 世界中の人たちの魂を大きく揺さぶり震わせるような、 一篇の偉大な詩を残すかも知れません。 そんなことはありえない、と誰が言い切れるのでしょう。 誰でも平等に「大きな価値を生み出す可能性」を持って この世に生まれてきます。 その可能性こそ「基的な人の価値」であり、 自分を含めた全ての人とその未来を 大切にするべき「根拠」です。 人事評価のようなものはもちろん、 周りの知人に対する自分の評価、 そして自分自身に対する評価など、 人を評価したり評価されたりすることの多い世の中ですが、 「人の自分に対する評価」

    今、無駄なことをしていても、何も成し遂げていなくても - ヨヨギ産のブログ
    cild
    cild 2014/09/12
  • オタクは好きなことをして生きる才能があるのかも - nai

    好きなことをして生きることができたなら、こんなに幸せなことはないだろう。 だが、現実として好きなことに熱中して生きている人はごく一部の人間に限られている。 日社会には、いい大人になってまでも、自分の好きなことに時間を注ぐのはあまり好ましいことではないという風潮があるように思う。 それに、好きなことでべていけるだけのお金を稼ぐこともそう簡単ではない。 だがそれ以前に、人生を通して熱中できる「好きなこと」を持っている人がそんなに多くないのではないだろうか? 学校や仕事の余暇として楽しむ趣味なら多くの人が持っている。音楽だったり、映画鑑賞だったりといった娯楽がその中心だろう。 それらの娯楽は、多くの人にとって普段の業の疲れを癒すものとして機能している。 人生を通して熱中するというほどの情熱はそこにはない。 しかし、世の中には「オタク」という人たちが存在している。彼らは、自分の興味を持ったも

    オタクは好きなことをして生きる才能があるのかも - nai
    cild
    cild 2014/08/06
  • 丁寧に生きることについて、卵焼きを焼きながら考えてみた。 - 世界を食べたキミは無敵。

    『丁寧に生きる』ってどういう意味なのでしょう。 どんな生き方を、丁寧に生きる、というのでしょう。 ちょっと意識が高いインテリ女子雑誌とかではきっとこんな感じで紹介されています。『仕事に追われている今こそ”丁寧に生きる”』『100人に聞いた!”丁寧に生きる”ことで見えてきたキャリアプラン』。こんな見出しがぱぱぱっと頭に浮かびます。ボタンやレースなんかを集めているような、ゆるゆるふわふわした女の子が出てくるような雑誌でもよく見かけるような気がします。『ハーブと紅茶でつくる、”丁寧な生き方”。』『”丁寧な生き方”で休日を彼氏さんとほっこり過ごす。』こんな感じでしょうか。あまり続けるとだんだん大喜利をしたくなってくる私の悪い癖が出てきそうなのでこのあたりで止めておきます。 なんとなく言わんとすることはわかるような気がしないでもありません。きっと、1日1日を大切に生きる、とか、当たり前のものを当たり

    丁寧に生きることについて、卵焼きを焼きながら考えてみた。 - 世界を食べたキミは無敵。
    cild
    cild 2014/07/15
  • 1