タグ

Erlangに関するclairvyのブックマーク (17)

  • supervisorのメッセージキューが溜まる - Qiita

    supervisorのメッセージキューが溜まる つい先日, supervisorのメッセージキューが溜まり続けていたので教訓として残す. start_child, terminate_child, etc...の実装について start_childを例に取る. 見ての通り, supervisorはgen_server behaviourで定義されており, start_childは内部的にはgen_server:call/3 (timeout: infinity) が呼ばれる. その後, ここでChildSpecに則り, 起動処理を行う. 起動処理は単純でerlang:apply/3の結果を見て, 成功していればChildSpecを保存・管理する. gen_serverの起動処理 子の起動処理として以下の関数をここでは以下を想定しよう. -module(hoge_server). -beha

    supervisorのメッセージキューが溜まる - Qiita
  • node.js vs Erlang (ネタ) - kuenishi's blog

    ついぞ最近node.jsなんてのがでて、繁華街のあちこちでチヤホヤされてる。そんなときに、モヒカン族Erlang村(erlang-questions)に「node.jsってどうなの?」的燃料が投下されたわけですよ。これは炎上しそうだ…と追いかけてたら、ネタどころか案外真面目なハナシばっかりだったのですが。まずは真面目に問いかけをする純朴な成年(想像)。 「Erlang好きだし使ってるんだけど、Erlangとnode.jsてそれぞれどういうジャンルがすごいの?RabbitMQとかejabberdみたいなのつくろうとしたらどうなるの?簡単なチャットサーバーつくるくらうならnode.jsのが断然簡単だよね?分散システムで使うなら断然違うとか? Ulf Wigerによると、ブロックする関数の問題を簡単に解決してくれるとか書いてあるみたいだけど (link)」 おっお。素直な質問。これはみんな釣られ

    node.js vs Erlang (ネタ) - kuenishi's blog
  • Elixir/Phoenixを実行してみる - Qiita

    はじめに Elixir/Phoenixを覚えたら、向こう数年おいしいごはんをべられると偉い人たちが言っています。Railsに取って代わる次世代のWeb言語&フレームワークだそうです。楽してご飯をべてゆきたいエンジニアとしては、スタダせざるを得ませんね。 参考1:http://qiita.com/HirofumiTamori/items/0dfdbada30c7d8f183fd 参考2:http://qiita.com/mizchi/items/e38d3f0461fe316021f7 ということで、rails s的なことをするところまで、簡単に見ていくこととしましょう。尚、以降のコードに関してはcentos6で動作を確認しております。centos7でも動くと思います。デビアンマンは適宜読み替えて下さい。 手順 evm&erlang/OTP $ sudo yum install -y l

    Elixir/Phoenixを実行してみる - Qiita
  • 分散Erlang周りの性能測定メモ - Qiita

    今日はErlangの内部実装周りの記事を書きたかったのですが、それは準備が間に合いませんでした。 代わりに分散Erlangに関連する機能の性能測定をいくつか行ったので、その結果メモを載せさせて貰います。 ※ 測定方法は結構適当なので参考程度に なお、分散Erlang自体に関しては(例えば)『すごいErlangゆかいに学ぼう! 』の29章(web版)が詳しいので、そちらを参照のこと。 目的等 分散Erlangはメッシュ型のクラスタを組むので、台数が増えると性能が頭打ちしやすいかも、という話を以前にどこかで目にした覚えがあったので、実際にどうなのかを試してみたかった、というのがもともとの動機。 今回の目的は、(最大で)数百ノード規模のErlangクラスタを構築する際に、どこが性能上のボトルネックになり得るかをおおまかに把握すること。 特定のシステムやアプリケーションの全体の性能測定ではなく、標

    分散Erlang周りの性能測定メモ - Qiita
  • メッセージング基盤の進化 Erlang、SPDYからそれを支える組織の話 LINE Platform Development Chronicle #linedevday

    Satoshi Hirose / 廣瀬 智史 🐘 @satoshihirose LINE Platform Development Chronicle Tom.T LINEメッセージング基盤の進化。キーワード。2011年ロングポール, Erlang, SPDY。2012年海外データセンター。#linedevday 2015-04-28 11:54:22

    メッセージング基盤の進化 Erlang、SPDYからそれを支える組織の話 LINE Platform Development Chronicle #linedevday
  • なぜErlangにしたのか

    A framework for easily creating beautiful presentations using HTML

  • Elixir : Erlang VM 上で動作する Ruby 風味の関数型言語 | プログラマーズ雑記帳

    Elixir は Erlang VM (BEAM) 上で動作する Ruby 風の関数型言語です。 今回はこの Elixir の特徴を紹介した後、 Windows へのインストールと簡単な使用法、および Emacs の Elixir 用モードの設定について説明したいと思います。 Elixir とは Elixir の前に Erlang について触れておきます。 Erlang は Java のように仮想マシン(VM)を使った関数型言語です。 Erlang はリアルタイム並列処理などに適しており、 特に耐障害性の高いシステムを求められるときに使います。 Erlang のインストール(Windows)と Emacs モードの設定 | プログラマーズ雑記帳 雑把の仮想マシン(JVM, .NET, BEAM, スクリプト言語, LLVM) | プログラマーズ雑記帳 Erlang はサーバーサイドの言語と

  • 時雨堂 MQTT ブローカー開発ログまとめ

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    時雨堂 MQTT ブローカー開発ログまとめ
  • プログラマが次に習得すべき言語はErlang? | スラド デベロッパー

    ここ最近、新しいプログラミング言語が次々と登場し普及し始めている。GoogleがプッシュするGoやMozillaが開発するRustなどが徐々に人気を集めているほか、AppleSwiftという新言語を開発した。JavaScriptもそう遠くないうちにさまざまな機能強化や仕様変更を果たしたECMAScript 6が発表され、大幅に変わると予想される。次にどの言語を習得すべきか、頭を悩ましつつも興味を示しているプログラマの皆様も多いだろう。 そんななか、米人材系サイトDiceが「来年以降あなたが必要な5つのプログラミング言語」なる記事を公開している。この記事では来年以降必要となる言語としてJavaScriptHTML5+CSS3、C#、JavaPHPSwiftの5つが挙げられており、オマケとしてErlangが挙げられている。Erlangについては「Erlang自体に対する仕事はそんなには

  • The Elixir programming language

    All Elixir code runs inside lightweight threads of execution (called processes) that are isolated and exchange information via messages: current_process = self() # Spawn an Elixir process (not an operating system one!) spawn_link(fn -> send(current_process, {:msg, "hello world"}) end) # Block until the message is received receive do {:msg, contents} -> IO.puts(contents) end Due to their lightweigh

    The Elixir programming language
    clairvy
    clairvy 2014/03/11
    Ruby に似た Erlang VM で動くやつ
  • 実践 Erlang/OTP コトハジメ 2014.11

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    実践 Erlang/OTP コトハジメ 2014.11
  • Twisted Mind

    一日をむだにする方法はいくらでもある。しかし一日を取り戻す方法はひとつもない。 View My GitHub Profile Download ZIP File Download TAR Ball View On GitHub 時雨堂関連は更新されていますが、技術系は WebRTC 以外は古い記事が多いです。 X アカウント https://x.com/voluntas スパム対策で DM は認証アカウントのみ受け付けるようにしています 無償での情報搾取へは対応しません Bluesky アカウント https://bsky.app/profile/voluntas.net ブログ https://voluntas.medium.com/ 経営系のポエムだったり、仕事系の技術だったり Zenn https://zenn.dev/voluntas ちょっとした技術記事やちょっとしたポエム Si

  • Introduction | Learn You Some Erlang for Great Good! 日本語訳

    翻訳について¶ このドキュメントは、Learn you some Erlang for great good! (http://learnyousomeerlang.com/) を著者の許可の下、日語訳したものです。ドキュメントのランセンスはCreative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivs 3.0 Unported、ソースコードのライセンスは修正BSDです。

  • モダンErlang/OTP開発環境 2013 - kuenishi's blog

    とりあえずモダン○○といっとけばいいかなと思ったが、モダニズムとか言ってた頃からモダンという言葉には「最近の」「ナウい」とかその程度の意味しかないのでそんなにありがたい話ではないことにご注意いただきたい。大正とか昭和初期のオバちゃんが「いや〜モダンやわぁ〜」とか言ってたのと同じだ。今ではもうばあちゃんだな。 エディタ 世間にはエディタを巡って宗教対立が発生し、場合によっては宗教戦争になるそうだがErlang/OTPの世界においてはそれは起き得ない。なぜならEmacsがデフォルトの開発環境として推奨されており、メジャーモードが処理系のディストリビューションに含まれているからだ。さまざまな便利ショートカットが用意されているので M-x tempo- と入れて補完されるものを眺めるとよいだろう。 パスを通して (require 'erlang-start) (require 'erlang-fl

    モダンErlang/OTP開発環境 2013 - kuenishi's blog
  • 耐障害性の高いConsistent Hashingを実装してみる - kyeeva blog!

    GitHub - dchiji/Cradle: Consistent Hashing とあるプロジェクトの一環で作ったプログラムで、突然あるノードが落ちても一瞬でネットワーク再構成/データ復旧することが可能な程度の耐障害性が特徴です。 Consistent Hashingということで、当然のことながらデータ保持時の負荷分散もサポートしています。 実用に耐えるのは難しいかもしれませんが、簡易KVSとして試用しても良いレベルだと思っています。 利用するにはErlang処理系をインストールしておく必要があり、テストにはR12B-5を使用しました。 使用方法 準備 src/dssg.erlをダウンロードして $ erlc dssg.erl を実行しておきます。 新規ノードを立ち上げる start関数を引数無しで呼び出すことにより、新規ノードを立ち上げることができます。 また、ノード追加時に必要なノ

    耐障害性の高いConsistent Hashingを実装してみる - kyeeva blog!
  • Erlang for Skeptics rev 22

    Everyone loves a good calculator, and this is exactly what we’re going to build with Erlang. We’ll be spending most of our time in the Erlang shell, entering commands and seeing the output straight away [A→] [→A] This also known as a Read-Evaluate-Print-Loop (REPL) and is a great way to test an expression and see its output quickly. .

  • Erlang gen_server の call/reply ベストプラクティス - higepon blog

    Erlang Forum - Trap Exit ~ View topic - gen_server call and replyのメーリングリストで、多くのレスポンスをさばけるように gen_server がなるべくブロックしない方法について書かれている。 要約すると レスポンスを返す処理が必要な情報を渡しつつ spawn してレスポンス作成プロセスを立ち上げる(A) handle_call では spawn 後、即座に no-reply を返す (A) はレスポンス作成後 gen_server:reply/2 で結果を返す という方法。 言われてみれば当たり前なのだが、中々面白かった。 gen_server がブロックしてしまい、デッドロックになる問題が良く発生するのでぜひ利用したい。 ところで、この辺りの実用的な話はどこかにまとまっていないのかな。ML 見るのが正攻法?

    Erlang gen_server の call/reply ベストプラクティス - higepon blog
  • 1