Newsletter NEWSLETTER Register to recieve our newsletter. 毎月1回、CBCNETの更新情報やニュース、今後プロジェクトなどについて配信しています。 解除/Delete? JAPANESE ENGLISH DETAILS Report : APMT2 2006年6月17日18日 http://www.apmt.jp/ 会場:スーパーデラックス Presenter : CBCNET, 株式会社グランドベース Presenting Partner : アドビシステムズ株式会社 Sponsors : Mozilla Japan 株式会社デジタルスケープ Supporters : PRINTEM SuperDeluxe Medicom Toy Media Supporters: WebDesigning TokyoArtBeat SPECIA
トップ > ウェブログ・ココログ関連 > six apartの新サービスVoxのホントにすばらしいところはどこだ? いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2006.08.27 先日、日本語版が発表されたばかりのVovというブログとSNSのいい所取りをしているsix apartの新サービスを機会があったので以前から試しています。 リンク: mitaimon@VOX. さすがによく練られていて、すばらしい部分がいっぱいあります。 ajax
GoogleがWebサイト管理者のために「Google Webmaster Central」というのを新しく開設したわけですが、中でも興味深いのがrobots.txtのための機能としてあの「Googlebot」のテストができるという点。通常のGooglebotだけでなく、AdWordsページのクオリティを審査するためのボットである「Adsbot-Google」のテストもできます。 というわけで、実際に使ってみました。 これがトップページ まずは「サイト ステータス ウィザード」というのを使ってみます。 最初にドメインを入力 こんな感じでインデックス登録の概要などが表示されます。このままGoogleサイトマップへ引き継ぐことも可能です そしていよいよ本題、「ウェブマスターのツール」というのを使ってみることにしました。既にGoogleサイトマップを利用しているので、そのアカウントを利用してログ
エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る
図らずもボーダフォンブランドで発売される最後のモデルとなった「804NK」。5月18日の発表から約3カ月を経て、8月12日にようやく全国で発売された(8月18日の記事参照)。 804NKは、“スマートフォン”として2005年12月に発売された「702NK II」以来のNokia製端末だ。フィンランドのNokiaがMultimedia Computer(MC)という名称で世界展開する多機能端末、Nseriesの「N71」をベースに、日本市場向けにカスタマイズしたモデルとなっている。 日本では初登場となるNseriesの投入にあたり、Nokiaのスタッフはどのような思いで804NKを開発したのか。N71と804NKの開発に携わったNokiaのマルチメディア事業部 マルチメディア・コンピューター シニア・プロダクト・マネージャーのロルフ・ホルパー氏に話を聞いた。同氏はNokia初のMP3対応端末
【GC2006】鬼才ピーター・モリニューの語る「アクションゲームの未来」 8月25日 ピーター・モリニュー氏 ドイツ・ライプチヒで開催されたゲーム開発者向けカンファレンス「Game Convention Developers Conference」で、ゲームデザイナのピーター・モリニュー氏が「Inspirations for next generation designs」(次世代ゲームデザインへのインスピレーション)と題した基調講演を行い、アクションゲームにおけるゲームデザインの方向性についてアイディアを披露した。 ピーター・モリニュー氏は、神視点のシミュレーションゲーム「ポピュラス」や、Xboxで世界的に大ヒットした「フェイブル」シリーズなどで知られる、世界で最も有名なゲームデザイナの一人。独特のゲームデザイン哲学で、日本でもファンの多い人物だ。英ライオンヘッドスタジオを主催してお
発売までもうあと2ヶ月という段階なのですが、ロンチタイトルがはっきりしないPS3。先日のGC2006でもプレイアブルの展示はなかったわけですが、今回SCEからPS3ゲームの画面が多数公開されました。GAME Watch、ITmediaなどがいっせいにそれらの画像を紹介してますね。ファミ通は紙面とWeb両方で紹介しています。 以下に、高解像度な画像を多数公開している、impressのGAME Watchがの記事を紹介しておきます。 SCEJ、PS3「みんなのGOLF 5 (仮)」開発中の画面を公開 SCEJ、PS3「GENJI(仮)」最新情報を公開。舞台は前作の3年後。静御前も使用可能に SCEJ、「ぼくなつ」最新作はPS3「ぼくのなつやすみ3 (仮)」現在開発中 SCEJ、PS3「THE EYE OF JUDGMENT」。カメラでカードの配置を読み取りリアルタイムに反映させるカードゲーム
とりあえずニュースをかいつまんで。 テレビ朝日系「ドラえもん」(金曜午後7時)が小学館の雑誌、ヤフーのインターネットとの合同企画で、史上最大規模のひみつ道具コンテスト「ドラえもん・ザ・マジック・プロジェクト」を開催することが25日、分かった。 確か、「ドラえもん」の道具のアイデアを一般から募集することは、以前からあったと思う。「史上最大」というのは、テレビ、雑誌、ネットの3部門で長期間にわたって募集する、ということ。なにせ、 テレビ朝日、「コロコロコミック」など児童向けの12の雑誌、ヤフーネットのそれぞれの部門で優秀作品を12作品ずつ選び、その後、部門ごとに「最優秀ノミネート作品」を1つずつ決定して、12月放送の番組内で発表。さらに3部門の最優秀ノミネート作品から、1作品の最優秀作品を選出し、冬の放送で発表する予定だ。 だそうなので。しかも最優秀賞の副賞には自動車がもらえたりするそうだから
理系/文系という言葉を使うとだいたい評判悪いですが、私は、この言葉が好きだし有用だと思ってます。なぜかと言うと、理系/文系という言葉は哲学的でもあるし政治的でもあって射程が長いから。 物事を「文」で理解するか「理」で理解するかというのは、哲学の根本の一つだと思います。つまり、世界は「言葉」によって把握すべきか、「論理」によって把握すべきかということ。 一方で、理系/文系という言葉は、たとえば役所や大企業の中では、「あの人は優秀だし人望もあるけど、理系だから所詮あそこ止まり」みたいな、非常に下世話な政治的なニュアンスもあると思います。 どちらか片方の意味で使おうとすると、もう一方がついてきてややこしい。若い人が進路を決めようとすると、この両方の意味が同時に襲いかかってきて大変だと思いますが、そういう言葉の方が現代ではむしろ有用だと思うのです。 現代社会というのは、いろんなレベルがからんだ問題
数日前からAmazonのアソシエイトのページに、「インスタントストア」という項目が追加されたので気になっていたのだが、昨日になってやっと時間が作れたので、さっそく遊んでみた。 Amazonのウェブサービスを使い、オリジナルのオンラインストアを作ることが出来るというサービスだ。ウェブサービスとは言っても、XMLやHTMLを勉強する必要もなく、誰でも簡単にオンラインストアが作れてしまうところが優れものだ。 life is beautiful オンラインストア ストアのトップに自分の選んだ商品を9つまで並べられる様になっているので、このブログの歴代ベストセラー書籍を並べてみた。 これに加えて、「DVD」、「エレクトロニクス」などのカテゴリー別のページを作れるのだが、そこでは残念ながら商品の個別指定は出来ず、フィルターの指定ができるだけである。そうは言っても、フィルターの設定の仕方とタイトルの付け
はてぶがドンドン馬鹿になっていくという記事に開発者のnaoya氏が最近のブックマークにて「ほってんとりなんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!!」と、お気に入り機能(=はてブfav)を進めたのを発端に、多くの人がはてブfavについての記事を書きました。しかし、現実は厳しかったのです。 「現状」の「お気に入り機能」って「使え」ますか? 思った以上に不人気だった!上記人力検索の出題者のstakiさんの予想からだと、思った以上に人気だった!となるのでしょうか。それほど、人気がないのです。 では、なぜそんなに不人気なのだろうか。 「ニュースが衆愚化されている」とかの以前にあると思うのです。 それは、量が多すぎてついていけないのではないでしょうか。 はてブ大手の基準、僕の「お気に入り」ブックマーカを紹介しますなど、この人はこんな記事をクリップしますというアルファブックマーカーの紹介をしてくれ
Download of the Day: Stylish Firefox extensionというエントリーより。 Windows, Mac, and Linux: Firefox extension Stylish lets you install user-defined CSS templates, allowing you to tweak any web site of your choosing to your heart’s content. Firefoxでユーザが定義したCSSを使えるようにするという機能拡張「Stylish」です。 CSSを自分で定義なんてできないワイ! という人にはuserstyles.orgがあります。他の人が作成したCSSを検索することが可能です。 このあたりから探せるのですが、GmailなどでCSSを変更する便利かも知れませんね。 GMail B
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く