先日のエントリで手続きを記述するという側面と、式を記述するという2つの側面があるということを書きました。 プログラムの理論とはなにか そして、手続きの性質として代表的な、アルゴリズムについての勉強のしかたについてまとめてみました。 アルゴリズムの勉強のしかた そこで、今回は、式を記述するという側面の勉強のしかたと、あとこの分野は自分でもまだ全然勉強してなかったので、これからどういう本を読もうと思っているかをまとめてみます。 プログラム意味論 プログラムは必ずプログラム言語、少なくとも記号で記述します。*1 そこで、プログラムの勉強という点では、どのように動くかというアルゴリズムの勉強だけではなく、どのように書けるか、書いたものにどのような性質があるのかということも知る必要があります。 例えば、2005年あたりからRubyのような動的型付け言語が流行りだし、Javaなどの静的型付けの言語との
著書『ActionScript Beautifl Code』の刊行記念イベントを開催することになりましたのでお知らせします。著者の私とゲストによるトークイベントという形式で、本書に取り上げた作品の解説、ActionScript開発のTipsをお話しします。 日時:2011年9月30日(金) 開場18:30/開演19:00~ 会場:書泉ブックタワー(東京 秋葉原) 9階イベントフロア 定員:30名 入場:無料 ※お申し込み(メールもしくは電話)の順番でのご入場となります。 本書のレビュアーとして参加頂いた@nutsu氏、「パーティクル崩し」作者の@coppieee氏、tha ltd.で活躍中の@alumican_net氏の3人がゲストとして登壇します。 お申し込み方法はこちらのページの「イベント参加方法」に掲載されていますので、お誘い合わせの上ぜひお越しくださいませ!
Starling は、Flash Player 11 の新しい 3D 描画機能 "Stage3D" 上に構築された、オープンソースの 2D 描画用 ActionScript フレームワークです。FreeBSD ライセンス下で配布されます。 現在バージョン 0.9 が公開されています。ダウンロードはこちらのリンクから。 (Starling Framework v0.9) Stage3D は直接 GPU 機能を活用できるため、従来よりもずっと高速な描画を実現できます。すでに、様々な 3D フレームワークが Stage3D に対応しています。 (Alternativa3D とか Away3D とか Minko とか Flare3D とか Mixamo とか) Stage3D は強力なのですが、実際に使おうと思ったら、アセンプラでシェーダープログラムを書くとか、何れかの 3D フレームワークの使い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く